武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
織田 |
信長 |
98 | 70 | 94 | 93 |
00 |
05 | 50 |
B | C | S | D | 無視 |
(1534〜1582)今川義元を桶狭間に破り、武名を轟かせる。以後、各地を転戦して有力大名を次々と滅ぼした。天下布武を目前にして、明智光秀の謀叛に遭い本能寺に散る。 |
1534年 |
1546年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
上洛 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
茶人 |
前田 |
利家 |
75 | 69 | 72 | 66 |
00 |
06 | 75 |
B | C | B | D | 軽視 |
(1538〜1599)織田家臣。若いころは「槍の又左」と呼ばれ、数々の合戦に参加する。柴田勝家に従って北陸に進撃した。信長の死後は羽柴秀吉に仕え、五大老の1人となる。 |
1538年 |
1553年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
茶人 |
丹羽 |
長秀 |
81 | 56 | 79 | 70 |
00 |
04 | 75 |
C | C | B | D | 重視 |
(1535〜1585)織田家臣。安土城の普請を総指揮した。四国攻めの大将に任じられるが、本能寺の変のため実行が中止される。のちは羽柴秀吉に与し、その天下統一を助けた。 |
1535年 |
1550年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
上洛 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
茶人 |
滝川 |
一益 |
54 | 81 | 67 | 81 |
00 |
06 | 60 |
B | D | A | D | 無視 |
(1525〜1586)織田家臣。伊勢北畠家の攻略などで活躍した。甲斐の平定後、関東管領となる。本能寺の変後、北条軍に惨敗して逃げ戻るが、失意のうちに病死した。 |
1525年 |
1544年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
茶人 忍者 |
池田 |
恒興 |
63 | 57 | 60 | 51 |
00 |
05 | 80 |
C | C | C | D | 軽視 |
(1536〜1584)織田家臣。信長の乳兄弟。姉川合戦などで活躍した。本能寺の変後は織田家四宿老の1人となる。羽柴秀吉に味方して小牧長久手合戦に出陣し、戦死した。 |
1536年 |
1551年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
織田 |
信忠 |
65 | 60 | 74 | 57 |
00 |
04 | 75 |
C | C | B | D | 軽視 |
(1557〜1582)信長の嫡男。松永久秀の謀叛鎮圧や甲斐平定戦で総大将を務めた。信長から家督を譲られ、美濃・尾張の2国を領する。本能寺の変の際、二条城で自害した。 |
1557年 |
1572年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
上洛 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
- |
平手 |
政秀 |
76 | 31 | 40 | 75 |
00 |
07 | 100 |
D | D | E | E | 軽視 |
(1492〜1553)織田信長の傅役。織田家と斎藤家との縁組を実現させる。自らの死をもって最後の諫言とし、傲慢奔放な信長を改心させて役目を全うした。 |
1492年 |
1507年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
茶人 |
森 |
蘭丸 |
72 | 55 | 50 | 70 |
00 |
04 | 95 |
C | C | B | E | 無視 |
(1565〜1582)可成の三男。織田信長に小姓として仕える。利発で容姿美しく、信長にその才を愛された。将来を嘱望されるが、本能寺の変で防戦、若くして戦死した。 |
1565年 |
1580年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
上洛 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
- |
織田 |
信秀 |
52 | 75 | 84 | 43 |
00 |
02 | 50 |
B | B | D | E | 無視 |
(1510〜1551)信長の父。「尾張の虎」と呼ばれた猛将尾張統一に向け近隣の今川家、斉藤家らと抗争を続けたが、志半ばにして流行病にかかり病死した。 |
1510年 |
1525年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
遠山 |
景任 |
46 | 43 | 47 | 53 |
00 |
03 | 65 |
C | D | E | E | 重視 |
(????〜1572)美濃岩村城主。織田信長の叔母を娶る。武田信玄の命により、秋山信友が岩村城に攻撃を仕掛けた際、信長の助けを借り撃退した。 |
1529年 |
1548年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
趙 |
モ |
66 | 44 | 57 | 51 |
00 |
06 | 90 |
C | D | E | D | 重視 |
(1271〜1279)南宋最後の皇帝。元軍の攻撃で首都・臨安が陥落すると、残党勢力によって天子に擁立される。崖山の戦いで元軍に包囲されると、家臣らと共に入水した。 |
1562年 |
1570年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
王 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |