武将姓 | 武将名 |
政才 | 戦才 | 智才 |
魅力 | 野望 | 相性 | 寿命 | 勇猛 | 義理 | 独立 | 誕生年 | |
機種 | 特技 | 足軽 | 騎馬 | 鉄砲 | 水軍 |
職業 | 口調 | 登場年 | 列伝 |
織田 |
信長 |
198 | A | 190 |
A | 192 | A |
98 | 100 | 00 |
70 | 7 | 6 |
3 | 1534 | (1534〜1582)その先見の明をもって、尾張国の小大名から覇王の座に手を掛けるまでに上り詰めた男。家臣・明智光秀の謀叛により、本能寺にて無念の横死を遂げる。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
B | C |
A | C |
- | 威厳 | 1546 |
織田 |
信秀 |
150 | B | 180 |
A | 146 | B |
84 | 91 | 00 |
50 | 7 | 6 |
5 | 1510 | (1510〜1551)織田信長の父。もとは尾張守護・斯波氏の陪臣にすぎなかったが、次第に勢力を伸ばし、尾張下四郡を統一する。近隣に「尾張の虎」の異名を轟かせた。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
C | B |
E | E |
- | 粗暴 | 1524 |
織田 |
有楽斎 |
134 | A | 78 |
C | 112 | B |
71 | 13 | 00 |
80 | 5 | 6 |
0 | 1547 | (1547〜1621)信長の弟で、本名は長益。はやくから出家して茶の湯に傾倒、利休七哲の1人に数えられるまでになる。利休没後は茶の湯をもって秀吉に仕えた。有楽流の祖。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
E | E |
E | E |
茶人 | 饒舌 | 1561 |
織田 |
信忠 |
150 | B | 140 |
B | 136 | B |
86 | 79 | 00 |
50 | 4 | 10 |
2 | 1557 | (1557〜1582)織田信長の嫡男。16歳で初陣、松永久秀討伐や甲斐平定などに軍功を上げる。信長の後継者として期待されていたが、本能寺の変の際、二条御所で自刃した。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
C | C |
D | D |
- | 一般 | 1571 |
北畠 |
信雄 |
94 | C | 90 |
B | 54 | C |
75 | 69 | 00 |
80 | 3 | 4 |
5 | 1558 | (1558〜1618)織田信長の次男で、北畠家を継ぐ。父や兄ほどの器量はなく、人望も薄かったため、父と兄の死後は織田家の勢力を回復できず、豊臣秀吉に天下を許した。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
D | D |
D | E |
- | 饒舌 | 1572 |
神戸 |
信孝 |
108 | C | 142 |
B | 36 | C |
72 | 74 | 00 |
50 | 7 | 5 |
4 | 1558 | (1558〜1583)織田信長の三男で、伊勢の名族・神戸家を継ぐ。有能な武人で、父の信頼厚かった。本能寺の変後、柴田勝家と結び、秀吉打倒を目指すも敗れて投降し、自害。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
D | C |
D | E |
- | 生意気 | 1572 |
織田 |
信行 |
140 | B | 104 |
C | 74 | C |
70 | 83 | 12 |
50 | 2 | 5 |
0 | 1538 | (????〜1557)信長の実弟。性情は兄に似ず、家中でも評判が良かった。林通勝・柴田勝家らに擁立され織田家の家督を兄と争うが、病を装った信長に誘い出され謀殺された。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
D | D |
E | E |
- | 礼儀 | 1552 |
織田 |
五徳 |
100 | B | 100 |
B | 100 | B |
50 | 50 | 00 |
80 | 0 | 8 |
0 | 1559 | (1559〜1636)織田信長の娘。徳川家康の嫡男・信康に嫁ぐ。夫の乱行と姑・築山殿の武田家内通を信長に訴え、信長の命により信康を自刃させた。その後は織田家に戻った。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
E | E |
E | E |
姫 | 一般 | 1570 |
織田 |
市 |
100 | B | 100 |
B | 100 | B |
50 | 50 | 00 |
60 | 0 | 8 |
0 | 1547 | (1547〜1583)織田信長の妹。浅井長政に嫁いで二男三女を得たが、長政が自刃すると実家に戻る。本能寺後は柴田勝家に嫁ぎ、越前北ノ庄で共に自害。絶世の美女と伝わる。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
E | E |
E | E |
姫 | 一般 | 1559 |
織田 |
信光 |
104 | B | 140 |
A | 126 | B |
67 | 66 | 00 |
60 | 2 | 7 |
6 | 1516 | (????〜1555)信長の叔父。武勇に優れ、今川家との小豆坂の合戦では殿軍を務める。信長の清洲城攻略に協力し、その後自身は那古野城に移るが、家臣に謀殺された。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
C | C |
E | E |
- | 粗暴 | 1530 |
織田 |
信包 |
128 | B | 124 |
B | 88 | B |
77 | 60 | 00 |
80 | 5 | 9 |
1 | 1543 | (1543〜1614)織田信秀の子。兄・信長や甥・信忠の補佐役を務め、常に陰となって織田家を支えた。誠実な人柄は豊臣秀吉にも信頼され、秀吉の子・秀頼の補佐役も務めた。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
D | D |
D | D |
- | 無口 | 1557 |
織田 |
秀信 |
124 | B | 120 |
C | 54 | C |
84 | 33 | 00 |
40 | 3 | 8 |
0 | 1580 | (1580〜1605)織田信忠の嫡男。豊臣秀吉の後見を受け3歳で家督を継ぐが、傀儡に過ぎなかった。関ヶ原の合戦で西軍に荷担し、岐阜城に篭城するが降伏、高野山に登った。
<PS・SS><SFC> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
D | D |
D | E |
- | 一般 | 1594 |
羽柴 |
秀勝 |
134 | B | 138 |
B | 62 | B |
75 | 42 | 00 |
30 | 2 | 8 |
2 | 1568 | (1568〜1585)信長の四男で、豊臣秀吉の養子となる。山崎の合戦後、明智光秀の旧領である丹波を与えられ、亀山城主となる。しかし病にかかり、18歳で死去した。
<PS・SS><-> |
通常
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
D | D |
D | D |
- | 無口 | 1582 |
織田 |
信重 |
90 | C | 94 |
B | 56 | C |
51 | 66 | 12 |
60 | 0 | 8 |
7 | 1570 | (????〜????)信包の長男。豊臣秀吉に仕える。関ヶ原合戦では西軍に属すが、所領を安堵された。父の死後、弟・信則と家督を争い幕府に訴えるが敗訴し、改易された。
<PS・SS><-> |
PK追加
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
D | D |
D | E |
- | 一般 | 1584 |
織田 |
秀雄 |
78 | C | 84 |
B | 52 | C |
70 | 21 | 00 |
30 | 7 | 8 |
7 | 1583 | (1583〜1610)信雄の子。豊臣秀吉に仕え、越前大野五万石を領す。関ヶ原合戦の際は初め東軍に属していたが、その後父と共に西軍側についたため、戦後所領を没収された。
<-><-> |
PK追加
挑発
焼討
弁舌
流言
扇動
流出
暗殺
一喝
騎鉄 |
D | D |
E | E |
- | 饒舌 | 1597 |