戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2017年12月16日-12月31日]
∇2017/12/29 (木)∇
■『信長の野望・大志』初回アップデートとiOS版配信を2018年1月上旬に実施 ...[ファミ通.com]
■グッズにせんべい、模造刀も用意したのに… 国宝「山鳥毛」取得断念がっかり企画 ...[上越タウンジャーナル]
■アルペンルート侍でPR 大町市など、HPでさらさら越え紹介 ...[中日新聞]
■県文化財「羽柴秀吉陣立書」 武将配置 解説書を作製 ...[中日新聞]
■将棋駒「酔象」使ったルールとは? 朝倉氏資料館、親子ら一局楽しむ ...[福井新聞]
■飯山城周辺 最古の絵図か 上智大教授が分析 ...[信濃毎日新聞]
■「信長生誕地」PR、陣羽織を返礼品に 愛西市 ...[中日新聞]
■大須・万松寺が信長の父の墓碑再建めざす ネットで資金調達 ...[中日新聞]
■材料、製法を忠実に「家康の采配」復元 美濃市 ...[中日新聞]
■関ケ原、盛り上がる集客合戦 地道な作戦で勝機ゲット ...[朝日新聞]
■大東に三好長慶あり…まちおこしへ住民登録 ...[読売新聞]
■三木城主・別所長治の生涯 三木LCが紙芝居に ...[神戸新聞NEXT]
■井伊直政は交渉力で出世 彦根城博元学芸員が史料分析 ...[京都新聞]
■松江観光協が集客狙いスタンプラリー 戦国武将の家紋集めて ...[山陰中央新報]
■「朝鮮通信使」の墨書を修復へ 福山・福禅寺、ネットで資金調達 ...[山陽新聞]
■高知県南国市で「長宗我部元親RALLY7」 史跡巡りで賞品を ...[高知新聞]
■東照宮で年末恒例すす払い ...[FNN]
■信玄公も正月準備…甲府 ...[読売新聞]
■“忍者”がすす払い 掛川城で新年準備 ...[静岡新聞アットエス]
■雪うっすら天守すっきり 岐阜城すす払い ...[岐阜新聞]
■ひこにゃんも餅つき 彦根城で正月準備 ...[中日新聞]
■すす払い 忍者屋敷で 新年ピカピカに 伊賀 ...[毎日新聞]
■舞鶴で田辺城門のすす払い 汚れ落とし迎春準備整う ...[産経ニュース]
■サンファン号 黄金の輝き不変 石巻でライトアップ ...[河北新報]
■大河ドラマ誘致へ立花宗茂シンポ 生誕450年記念 柳川で ...[日本新聞]
■南蛮行列150人 北有馬の冬を彩る 戦国時代のクリスマス再現“2代目”使節が演奏 ...[長崎新聞]
『信長の野望・大志』が発売され、ちょこちょこプレイして気がつくと年末。
冬休みに入りましたので帰省します。
『信長の野望・大志』の武将データにつきましては、アップデートが実施され次第、
取り掛かる予定です。
近況は twitter で呟いてます。
それでは良いお年を。
『信長の野望・大志』関連
■「信長の野望・大志」2018年1月上旬のアップデートで立花道雪と宗茂に新たな固有の“志”が追加。iOS版の配信予定は1月上旬に変更 ...[4Gamer.net]■『信長の野望・大志』初回アップデートとiOS版配信を2018年1月上旬に実施 ...[ファミ通.com]
主な追加・改善内容は以下
●決戦スキップ■『信長の野望・大志』の完全攻略本が発売! ...[ ファミ通.com]
●立花宗茂の志を「西国無双」&立花道雪の志を「雷神」に変更
●登録武将に気質(相性)を設定できるように変更
●決戦での部隊の士気上限を120から200に変更
●迎撃時のAIを調整
●合戦の「講和」交渉においてAIが示す提示条件のバランスを調整
●包囲中の拠点では、募兵による兵の増減が行われないように変更
●周囲に温泉のある拠点では負傷兵の回復速度が上がるように変更
●決戦で鉄砲関連の戦法が発動しやすくなるように調整
●一部の志特性効果の名将や効果、解放条件を調整
●一部の作戦のバランスを調整
●一部の言行録のバランスや条件を調整
●一部のUIの視認性を調整
今回、コーエーからでなくファミ通から攻略本が出たのは、コンシューマ版がパソコン版と
同時発売されたからでしょうかね?
1月に予定されているアップデートの内容が特に記載されてなかったのは、ちょっと残念。
戦国時代ニュース
■新九郎、奔る! ゆうきまさみの新連載は歴史マンガ 「月刊!スピリッツ」で伊勢新九郎を描く ...[毎日新聞]
常々、ゆうきまさみ先生に歴史モノを描いて欲しいと思っていたので嬉しい限り。
近年の研究成果で出自や年齢など見直された人物だけに、どのような描かれ方になるのか
楽しみです。
例年より岐阜に行くことの多かった1年でした。
■仙台城跡保存活用計画見直しへ/検討委が初会合、19年春に基本計画改定 ...[日刊建設工業新聞]■グッズにせんべい、模造刀も用意したのに… 国宝「山鳥毛」取得断念がっかり企画 ...[上越タウンジャーナル]
■アルペンルート侍でPR 大町市など、HPでさらさら越え紹介 ...[中日新聞]
■県文化財「羽柴秀吉陣立書」 武将配置 解説書を作製 ...[中日新聞]
■将棋駒「酔象」使ったルールとは? 朝倉氏資料館、親子ら一局楽しむ ...[福井新聞]
■飯山城周辺 最古の絵図か 上智大教授が分析 ...[信濃毎日新聞]
■「信長生誕地」PR、陣羽織を返礼品に 愛西市 ...[中日新聞]
■大須・万松寺が信長の父の墓碑再建めざす ネットで資金調達 ...[中日新聞]
信秀の墓碑は境内にあったが、二つの御堂を建て替えるため、二年前に撤去し、寺の中で非公開で保存されていた。■信長の居館跡、水の流れや池発見 岐阜市教委が発表 ...[中日新聞]
歴史ファンらから「墓碑を見たい」との声が寄せられたことから、来年3月3日の信秀の命日の完成を目指して、墓碑の移築に着手した。
■材料、製法を忠実に「家康の采配」復元 美濃市 ...[中日新聞]
■関ケ原、盛り上がる集客合戦 地道な作戦で勝機ゲット ...[朝日新聞]
■大東に三好長慶あり…まちおこしへ住民登録 ...[読売新聞]
■三木城主・別所長治の生涯 三木LCが紙芝居に ...[神戸新聞NEXT]
■井伊直政は交渉力で出世 彦根城博元学芸員が史料分析 ...[京都新聞]
「おんな城主直虎」最終話でも、交渉による出世が描かれてましたね。
■NHK大河「直虎」になぜ“但馬守”? 調べたら… ...[神戸新聞NEXT]■松江観光協が集客狙いスタンプラリー 戦国武将の家紋集めて ...[山陰中央新報]
■「朝鮮通信使」の墨書を修復へ 福山・福禅寺、ネットで資金調達 ...[山陽新聞]
■高知県南国市で「長宗我部元親RALLY7」 史跡巡りで賞品を ...[高知新聞]
【関連リンク】
>>長宗我部元親 RALLY7 開催
...[巡るめく四国]
平成30年2月28日(水)まで開催。
年末恒例の大掃除
■瑞鳳殿 霊廟清めて新年へ 伊達家当主や武将隊参加しすす払い ...[河北新報]■東照宮で年末恒例すす払い ...[FNN]
■信玄公も正月準備…甲府 ...[読売新聞]
■“忍者”がすす払い 掛川城で新年準備 ...[静岡新聞アットエス]
■雪うっすら天守すっきり 岐阜城すす払い ...[岐阜新聞]
■ひこにゃんも餅つき 彦根城で正月準備 ...[中日新聞]
■すす払い 忍者屋敷で 新年ピカピカに 伊賀 ...[毎日新聞]
■舞鶴で田辺城門のすす払い 汚れ落とし迎春準備整う ...[産経ニュース]
先日開催された催し
■コイたっぷり、郷土の味堪能 鶴岡・祭りで70人が雑煮餅味わう ...[山形新聞]「鯉もち」はかつて、地域のお堀にすむコイの脂が乗る季節に合わせ、地元住民の一部で食べられてきたという。■伊達氏ゆかりの史跡歩く 桑折で探索ツアー ...[福島民友新聞]
地元有志が地域おこしを目的に祭りを開き、現在は荘内加藤清正公忠広公遺蹟顕彰会(松浦安雄会長)が引き継いでいる。
■サンファン号 黄金の輝き不変 石巻でライトアップ ...[河北新報]
今年は伊達政宗生誕450年を記念し、例年より長い来年1月8日まで点灯。■甲冑姿で師走の商店街パレード 加古川・寺家町 ...[神戸新聞NEXT]
■大河ドラマ誘致へ立花宗茂シンポ 生誕450年記念 柳川で ...[日本新聞]
■南蛮行列150人 北有馬の冬を彩る 戦国時代のクリスマス再現“2代目”使節が演奏 ...[長崎新聞]