戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2016年10月16日-10月31日]


∇2016/10/27 (木)∇

◆「シブサワ・コウ」35周年記念サイトを開設 ...[GAMECITY]

◆『信長の野望・創造 戦国立志伝』歴史シミュレーションゲームの日制定&シブサワ・コウ氏35周年を記念したDLCが配信開始 ...[ファミ通.com]
◆「歴史シミュレーションゲームの日」にシブサワ・コウ氏生出演の記念特番を配信! ...[GAME Watch]
◆『信長の野望・創造 戦国立志伝』“川中島の合戦”をテーマにした信玄・謙信の描き下ろし武将顔CGが配信! ...[Gamer]

10月26日に制定された「歴史シミュレーションゲームの日」は、「信長の野望」シリーズや
「三國志」シリーズなどを手がけてきた当社ゼネラルプロデューサーのシブサワ・コウが、
国内初となる歴史シミュレーションゲーム『川中島の合戦』を発売した日であることから、
一般社団法人 日本記念日協会より、正式に記念日として制定されることとなりました。

10月27日(木)18:30〜20:25に、「歴史シミュレーションゲームの日」記念特番が
ニコニコ動画 Youtube Live FRESH! by AbemaTVで配信されます。

近日開催されるイベント

東北

■29日(土)、30日(日)「第4回 全国城サミット in 弘前」 ...[弘前市]

関東

■30日(日)「第14回 箕輪城まつり」 ...[箕輪城まつりホームページ]

箕輪城主・長野業政と武田軍の激突を再現。

■10月30日(日)「第36回 久留里城まつり」

■29日(土)玉縄城の謎に迫る 龍宝寺内でシンポ ...[神奈川新聞]

■10月29日(土)、30日(日)「岩櫃城 忍びの乱」

北陸

■10/30(日)特別展「武装の美」記念講演会「本多正信と加賀本多家」 ...[加賀本多博物館]

石川県立歴史博物館で定員は70名(先着順)。

東海

■黒野城跡で「菊丸瓦」出土 大坂城や聚楽第でも使用 ...[岐阜新聞]

29日(土)午前10時から現地説明会を開催。

■武田信玄が着用? 袈裟を29日(土),30日(日)に初公開 ...[朝日新聞]

豊橋市魚町の神宮寺にて公開。

近畿

■10月29日(土)、30日(日)「氏郷まつり“楽市楽座”2016」 ...[滋賀県観光情報]

中国・四国

■30日(日)「「きてーな神野・長水城まつりだワッショイ!!〜神野で食べる・学ぶ・楽しむ・生み出す〜」 ...[しそうツーリズムガイド]
■秀吉に攻められ落城 長水城PRへまつり 宍粟 ...[神戸新聞]

九州

■10月29日(土)、30日(日)「第16回 松浦水軍まつり」 ...[松浦市]

戦国時代ニュース

■浜松の美術館で甲冑展「戦国婆娑羅 武士たちの美意識」 家康や直虎の甲冑一堂に ...[浜松経済新聞]

【関連リンク】 >>特別展「戦国婆娑羅-武士たちの美意識-」 ...[平野美術館]
11月13日(日)まで。

■歩いて開運?桶狭間の戦い、人生大逆転街道 ...[読売新聞]

■山崎本多家の文化財など紹介 兵庫・宍粟市役所で企画展 ...[産経ニュース]

【関連リンク】 >>ミニ企画展「山崎本多家と本多忠勝」 ...[宍粟市] 10月28日(金)まで。

■尼崎・本興寺で「虫干会」 重要文化財の名刀「数珠丸」など一般公開 ...[尼崎経済新聞]
「数珠丸」のほか、織田信長や徳川家康により出されたおきてや禁止事柄が記された古文書「禁制」、
本尊、美術工芸品、「大方丈・客殿」の障壁画や庭園、「三光堂」なども公開される。

11月3日(木)9時〜16時。入場無料。

■竹田城最後の城主、赤松広秀が受け継いだ「獅子王」の写し刀作成へ 28日から資金募集 ...[神戸新聞NEXT]

■水野家ゆかり 古文書など紹介 福山城博物館で100点 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>福山城博物館開館50周年記念「水野勝成展ーその軌跡と福山藩の誕生」 ...[福山城博物館]
11月13日(日)まで。

■受験生のみなさん、“落ちない城”にぜひ! 兵庫・上郡町が新PRプロジェクト ...[産経ニュース]

赤松円心が築いたとされる「白旗城」が落城しなかったことにちなみ。


∇2016/10/25 (火)∇

◆竹田市で「山城サミット」開幕 TAO、城跡で熱演 ...[西日本新聞]
◆岡城跡に山城ファン150人「第23回 全国山城サミット in 竹田」 ...[大分合同新聞]
両日とも雨模様で1日目の現地説明会、TAOの岡城ライブ共に中止の心配をしてましたが、
無事に開催され、かつ盛況だったようでなにより。

自分は2日目のみに参加。
※各画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

竹田市立歴史資料館で城絵図を見たり、昼食を摂れる店を探し歩いてたら、
開始ギリギリに会場入り。席が殆ど埋まっていて、ビックリ。
全国山城サミット in 竹田 全国山城サミット in 竹田

北九州市立自然史・歴史博物館の中西義昌先生による「岡城再発見 〜豊後南郡衆の山城から中川氏の居城へ〜」では、
中川氏による築城当時の復元図を目にしながら全長 1km におよぶ巨大な岡城の成り立ちについて解説。
鎌倉時代に豊後国守護として入った大友氏が、資源に恵まれた大野・直入群に目をつけ一族を派遣し、
志賀・戸次・一万田・田北・朽網・入田氏ら南群衆と呼ばれる勢力が割拠。
豊臣秀吉により大友氏が改易された後に送り込まれた外来勢力・中川氏と土着勢力・南群衆との
緊張関係が生じた為、山の上に当主の拠る本丸周りに家臣団の屋敷を配したため、広大な主郭となったそうです。

次いで、奈良大学教授・千田嘉博先生による講演が始まった時には来場者がピークに。
500席分の椅子が埋まり、スタッフのか方が100席ほど追加で並べていました。
いつものようにジョークを交え、岡城の特色と、その中に見られる織豊系城郭の共通部分、
岡城の魅力を活かすための保全・整備の在り方など他の史跡を例に解説されてました。
全国山城サミット in 竹田全国山城サミット in 竹田

地元、竹田市からは都野中学校が「山野城」、竹田中学校が「騎群城」を研究発表。
豊薩合戦の再現劇、山城の立体模型、現地調査など地元の山城に興味を持って
取り組まれていることが分かる力作でした。
全国山城サミット in 竹田全国山城サミット in 竹田

九州大学の藤原惠洋先生による講演では、阿蘇山溶結凝灰岩の上に建つ竹田市の地形の特徴や、
江戸期に張り巡らされた水路など、竹田市ならではの魅力について解説。
そのまま「ブラタモリ」で使えるのではなかろうか?と思えるほどの面白さでした。

他に、岡城武者揃えさんによる島津氏との攻防戦再現ムービや、甲冑隊ならではの苦労など、ざっくばらんなお話。
空間情報の収集・分析を行っている 株式会社パスコさんの3D立体山城映像など見所・聞きどころ満載のイベントでした。
全国山城サミット in 竹田 全国山城サミット in 竹田

来年の開催地は栃木県佐野市の唐沢山城だそうです。
日本各地から来られた山城PRブースもあるので、お近くの方は是非!

戦国時代ニュース

■日没後も拝観可、闇に浮かぶ大猷院 日光山輪王寺が試験実施 ...[下野新聞]

■名古屋城天守閣、入場禁止先送り 河村市長表明 ...[朝日新聞]

■真田信繁の書状の原本 約100年ぶり発見 ...[NHKニュース]

真田信繁の風貌を示す「歯も抜け、ヒゲも黒いところがなくなってしまった」という有名な内容。
【関連リンク】 >>再発見された真田信繁自筆書状 ...[ジセダイ総研]

■やはり真田幸村は「日本一の兵」だった 最期の奮戦示す徳川方武将の手紙見つかる ...[産経ニュース]
■真田信繁(幸村)、最期まで奮戦した?徳川方家臣の手紙写しを発見 ...[47NEWS]
幸村は豊臣方として参戦し、徳川家康を窮地に陥れた戦いぶりで「日本一の兵」と称されたが、
その最期を巡っては「おとなしく首を差し出した」との説もある。
■館山市が倉吉市に職員 ブルーシートの不足実感 戦国武将・里見氏の縁で派遣 鳥取地震 ...[千葉日報]

鳥取城をはじめとした史跡の被災状況も気になるところ。

先日開催された催し

■地酒とグルメの饗宴「越後・謙信SAKEまつり」今年も大にぎわい ...[上越タウンジャーナル]

■遠州軍 悔しい2連敗 峠の国盗り綱引き合戦 ...[中日新聞]

■家康公に本山茶お届け 「お茶壺道中」練り歩き 静岡 ...[静岡新聞]
徳川家康が夏の間、井川大日峠で保管・熟成させた茶を秋、駿府城に届けさせたという故事にちなんだ行列で、
茶壺の中身は実際に井川で半年間熟成させた静岡本山茶。
■日韓交流、華やかに再現 静岡・清水区で朝鮮通信使行列 ...[静岡新聞]

■コスプレで散策 掛川で「サミット」 ...[中日新聞]

掛川出身とされる徳川家康の側室・西郷局のイラストコンテスト、声優らのトークステージなども。

■磯田道史さん浜松で講演「地元の歴史、食材活用を」 ...[読売新聞]

■夜の古刹で市民ら戦国期のもてなし満喫 ...[山陰中央新報]

■雨中厳か、武者行列堂々 妙円寺詣り ...[南日本新聞]


∇2016/10/21 (金)∇

今週末は 「山城サミット in 竹田」を見に、大分へ帰省する予定。

近日開催されるイベント

関東

■10月23日(日)「宇都宮城址まつり」

■10月22日(土),23(日)「第5回 元八王子北條氏照まつり」 ...[| 八王子観光協会]

■23(日)小田原で歴史イベント「小田原『灯の陣』〜甦る!石垣山一夜城〜」 ...[小田原箱根経済新聞]

■10月22日(土)猿ヶ京温泉 上杉謙信「武者行列」 ...[ググっとぐんま]

甲信越

■22日(土),23日(日)「越後・謙信SAKEまつり」

近畿

■23日(日)「関ケ原チャンバラ合戦2016 〜天下分け目の大決戦〜」

参加無料。先着200名。

中国・四国

■23(日)日本遺産シンポジウム『村上海賊の魅力を世界へ』 ...[村上水軍博物館]

九州

■22日(土),23日(日)「第23回 全国山城サミット in 竹田」 ...[大分県竹田市]

戦国時代ニュース

■春日山城跡、復旧へ一歩 上越 土砂撤去作業始まる ...[新潟日報モア]

■「直虎ちゃん」毎日曜登場 23日から浜松城公園 ...[静岡新聞]

■藤堂高虎を知ろう 津で11月に「サミット」 ...[中日新聞]

【関連リンク】 >>11月5日(土)「第9回 高虎サミット in 津」
>>11月5日(土)「第50回高虎楽座 」 ...[レッ津ゴー旅ガイド]

■在りし日の竹田城の姿 山名一族会が見取り図復刻 ...[日本海新聞]

■宝刀「獅子王」複製へ寄付募集 竹田城最後の城主を顕彰 ...[朝日新聞]
宝刀「獅子王」は平安時代に鵺を退治した源頼政が天皇から下賜されたと伝わる。
時は流れ、その宝刀は赤松広秀に受け継がれたが、広秀は徳川家康に切腹を命じられ、
その際に宝刀も没収されたという。
■阿蘇山火砕流から物語 竹田市、日本遺産認定目指す ...[西日本新聞]

■2年後、唐船城築城800年 末裔4姉妹、城址を来訪 ...[佐賀新聞]
1218(健保6)年に松浦党有田三郎栄が、有田郷を治世するために唐船城を唐船山に築城して再来年で800年を迎える。
唐船城と同じく竜造寺隆信の軍門に下った伊万里城主・松浦家利は、妻が武雄領主の後藤貴明の娘だったことから
山内の大野、宮野、神六の地を領し、家臣二百余名とともに後藤の家臣となった。

∇2016/10/19 (水)∇

平成28年11月に開催されるイベントをまとめました。
例年開催されるものの、まだ告知ページが公開されていない催しもあるので、
徐々に更新する予定です。

戦国時代ニュース

■前田慶次の「母屋」遺物発見なるか 米沢・無苦庵の第2次発掘調査 ...[山形新聞]

成果があれば説明会が開かれるそうです。

■本堂城主の子孫、城跡を訪問…美郷 ...[読売新聞]

■松平忠直の「暴君」汚名返上を 真田幸村討つ武功も乱行イメージ ...[北陸・信越観光ナビ]

■山姥切国広、来春にも足利展示へ “刀剣女子”待望の一本 栃木 ...[産経ニュース]

■歴史たどるバス旅…伊豆の国市、パンフレット作成 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>観光周遊型韮山反射炉循環バス「歴バスのる〜ら」の運行 ...[伊豆の国市]
源頼朝配流の地とされる蛭ヶ島公園、北条早雲の居城・韮山城跡、国重文の旧代官屋敷・江川邸なども紹介。

■漫画で活躍 仙石氏に光 長野市立博物館で企画展示 ...[信濃毎日新聞 ]

長野市立博物館の特別展「川中島の戦いと“真田”」 は10月30日(日)まで。

■信長の書状など秘蔵記録1万通 京都・上賀茂神社 ...[朝日新聞]

■九鬼家の宝 400年ぶり里帰り ...[読売新聞]

■「真田丸」登場の後藤又兵衛 加西で生き様紹介 ...[神戸新聞]

22日(土)、23日(日)又兵衛のおいが住職になった西岸寺で開催。

■徳島藩主・蜂須賀家に仕えた「稲垣家」 子孫が四国大に史料寄贈 ...[徳島新聞]

■「宇和島さんさ」流派超え統一 練習会でお披露目 ...[愛媛新聞]
宇和島さんさは、江戸中期、仙台藩との伊達家の家格争いの中、両藩士が居合わせた酒席で
仙台藩士が披露した伊達政宗ゆかりとされる祝い歌「さんさ時雨」に対し、宇和島藩士が即興で
歌い返したとされる歌。

先日開催された催し

■伊達政宗が城内で酒を造らせていた造酒屋敷の遺跡公開 仙台城跡 ...[読売新聞]

■伏姫お練り あでやかに 館山で南総里見まつり ...[読売新聞]

■日光東照宮で千人武者行列 雨上がりの表参道に時代絵巻 ...[下野新聞]

■「不器用だが愛すべき人物」山本耕史さん三成語る 滋賀・長浜 ...[京都新聞]
■石田三成「真田丸」衣装で登場…関ヶ原イベント ...[読売新聞]

■古戦場案内人、三成でナイト 立体映像公開 ...[岐阜新聞]

■全国の華道家、東西対決 関ケ原合戦テーマのイベント開幕 ...[岐阜新聞]

■苗木城跡、バンド“出陣” 観光客向け、初の音楽イベント ...[岐阜新聞]

■勇壮、華やか、街にぎわう 名古屋まつり開幕 ...[中日新聞]

■秀吉・ねねへ、厳かに献茶 京都・高台寺で煎茶道方円流 ...[京都新聞]

■大分で南蛮文化発祥都市PR「宗麟公まつり」 現代甲冑展示も ...[大分で南蛮文化発祥都市PR「宗麟公まつり」 現代甲冑展示も - 大分経済新聞]