戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2016年2月1日-2月14日]


∇2016/2/10 (水)∇

『三國志13』を購入。
じっくりプレイしたいが、中々まとまった時間が取れないな…

節分も過ぎ、徐々に春が近づいてきたこともあって、
週末の催しが増えてきました↓。

近日開催されるイベント

東北

■2月11日(木・祝)〜14日(日)「第40回 弘前城雪燈籠まつり」 ...[弘前観光コンベンション協会]
■全長140m長の石垣マルチ・プロジェクションが青森県の「弘前城雪燈籠まつり」で開催 ...[MdN Design Interactive]

【関連サイト】 >>HIROSAKI MOVING PROJECT

東海

■2月13日(土)史跡小牧山主郭地区 第8次発掘調査の現地説明会を開催します ...[小牧市]
■小牧山城二つの入り口 信長時代の遺構発見 ...[読売新聞]
2月13日(土) 11時から。

■2月14日(日) 史跡松坂城跡発掘調査現地説明会を開催します ...[松阪市]
■松阪城跡 石垣は明治以降と判明 「絵図と異なる」場所 ...[伊勢新聞]

10時から現地説明会を開催。

近畿

■「鹿背山城何でも知ろう講座」狼煙と鐘の大実験 ...[木津の文化財と緑を守る会のホームページ]
■鹿背山城の半鐘どこまで聞こえた? 2月14日(日)京都・木津川で実験 ...[京都新聞]

中国・四国

■2月11日(木)岡山市 光珍寺で宇喜多直家公法要 ...[岡山じゃーなる!]

宇喜多直家公の命日が2月14日ということもあって、チョコをお供えするのも恒例となりつつあるようです。

■佐用の山城 利神城跡の調査報告会、2月13日(土)開催 ...[神戸新聞]

さよう文化情報センターで午後1時半〜4時開催。事前申し込み不要。

九州

■14日(日)「第39回 戦国肥後国衆まつり」 ...[熊本県和水町]

■大分を文化で街おこし「宝のまち・豊後FUNAI芸術祭」 仮装パレードも ...[大分経済新聞]

13日(土)に「南蛮絵巻〜仮装パレード・コンテスト」を開催。

戦国時代ニュース

■信長ルーツの地「戦国オタ」集まれ 織田歴史館がイラスト入り看板や旗 ...[福井新聞]

織田家発祥の血である福井県越前町の織田(おた)という地名と掛けているのですね。
織田家はいつから「おだけ」になったのでしょうかね?

■井伊直虎の史料電子化 ウェブ公開へ 浜松市立中央図書館 ...[静岡新聞]

■駿府城天守台跡 発掘調査「見える化」 静岡市、2016年夏着手 ...[静岡新聞]

■はりつけの鳥居強右衛門描いた背旗を修復 シミは血痕 ...[朝日新聞]
鳥居強右衛門は、1575年の長篠・設楽原の戦いで、長篠城を守った奥平信昌の家臣。
武田勝頼の軍勢に包囲された長篠城から、織田信長徳川家康に援軍を要請する使者として
派遣され、その帰りに武田軍に捕らえられた。武田軍の命令に反し、援軍が到着すると味方に
大声で伝えたため、磔にされたという。
■戦国武将、六角氏学ぶ 滋賀県教委が3月にシンポ ...[京都新聞]

【関連リンク】 >>連続講座「近江の城郭」第5回「戦国の近江」 ...[滋賀県]
3月5日(土)に近江八幡市の観音寺城跡を探訪し土塁や石垣、曲輪などの遺構を見学。
3月6日(日)基調講演「佐々木六角氏と近江の戦国時代」や報告などのシンポジウムが開催されます。
参加は無料ですが、3月2日(水)までに申込が必要です。

■秀吉ファン心つかめ 長浜城歴博、初の改修 ...[京都新聞]

リニューアルオープンは2月27日(土)。

■千姫ゆかりの地へ 姫路の顕彰会 寺社4カ所巡る ...[神戸新聞]

先日開催された催し

■日本昭和村で「関ヶ原合戦」 ミナモも参戦 古戦場の魅力発信 ...[岐阜新聞]

■みなべの高幡山城跡で説明会 ...[日高新報]

真田関係

■”真田レッド”大階段染める 南海難波駅で赤備え装飾 ...[日本海新聞]

■「真田丸」にちなみ歴史講座 滋賀・彦根の宗安寺 ...[京都新聞]

■「真田丸効果」バスで拡大 松本―上田 土日曜・祝日に直行便 ...[信濃毎日新聞 ]
■「真田の地」巡るバス、出発式 上田―松代結ぶ ...[信濃毎日新聞 ]

■受験生にも「武運結びつけて」…真田家由来の「真田紐」が人気の縁起物に 岡山・倉敷 ...[産経ニュース]


∇2016/2/3 (水)∇

NHK大河ドラマ『真田丸』が期待以上に面白いですね
先月1月のアクセスログを見てみると、このサイトへの検索キーワドに穴山梅雪小山田信茂真田信尹
かつて無いほど上位に挙がっており、ドラマの影響・視聴者の関心度の高さが伺えます。
2016年1月の検索ワードトップ10

武田家滅亡→本能寺の変と進み、これからいよいよ武田家の遺領を巡り、甲斐・信濃へ
上杉家、徳川家、北条家が相次いで侵攻し、目まぐるしく勢力図が塗り替わる「天正壬午の乱」の幕開けとなりました。
後に表裏比興と称せられる真田昌幸のサバイバル外交がドラマの見所ですが、勢力拡大を目論む 木曽義昌
旧領への復帰に邁進する小笠原貞慶、真田とは好対称な帰属をする依田信蕃(「信長の野望」では蘆田信蕃)
などなど、各々の勢力の思惑が入り乱れ、時には小勢力の動きが大勢力を翻弄する場面もあり、今後ドラマで
どう描かれるのか非常に楽しみです。

『真田丸』で時代考証を務める平山優先生の『天正壬午の乱 増補改訂版』
非常に面白かったので、これを機におすすめさせていただきます。
そして『天正壬午の乱 増補改訂版』の続きが気になった方は
『武田遺領をめぐる動乱と秀吉の野望―天正壬午の乱から小田原合戦まで』も
読まれるのがよろしいかと。

真田関係

■燃えた櫓の跡? 真田幸村が戦死した大坂夏の陣の激闘刻む瓦や土が見つかる ...[産経ニュース]
■大坂夏の陣の建造物焼損跡を確認…石垣再発掘 ...[読売新聞]

6日(土)、7日(日)の午前10時〜午後4時に調査現場の一般公開。

■大河ドラマ館、早くも入館者1万人 上田城跡公園 ...[中日新聞]
■“真田丸イヤー”堅調に幕開け 大河ドラマ館、開館12日目で来場者1万人突破 長野 ...[産経ニュース]

■九度山・真田ミュージアムの開館予告展スタート ...[産経ニュース]

【関連リンク】 >>九度山・真田ミュージアム くどやま「真田丸」大河ドラマ 展 ...[くどやま推進協議会]
3月10日(木)まで。入場無料。正式オープンは3月13日(日)。

■真田の「赤」で巡回バス 九度山町で運行 ...[わかやま新報]

■大河ドラマ「真田丸」八王子発でグッズ化 彫金を生かしたマグネットなど発売 ...[八王子経済新聞]

■大坂冬の陣に思いはせ…福山県立歴史博物館で軍勢布陣図を展示 ...[読売新聞]

【関連サイト】 >>広島県立歴史博物館
3月24日(木)まで。

■レンタカーも「赤備え」 「真田丸」に合わせ上田に登場 ...[北陸・信越観光ナビ]

■幸村ゆかり 新スポット 真田丸顕彰碑を除幕 ...[日本海新聞]
■真田丸顕彰碑除幕、歴史遺産PRで地域活性化 ...[読売新聞]
■大阪明星学園に「真田丸顕彰碑」建立 天王寺区が幸村ゆかりの地PR ...[あべの経済新聞]

近日開催されるイベント

東海

■2月7日(日)日本昭和村「関ケ原戦国まつり」を開催 ...[関ケ原歳時記]

開催場所は関ヶ原町でなく美濃加茂市の日本昭和村なので、お間違えなく。

戦国時代ニュース

■大河ドラマ『おんな城主 直虎』盛り上げよう 彦根市議有志が議員連盟設立 ...[中日新聞]
■直虎バスで浜松PR 「く・る・る」にラッピング ...[静岡新聞]

■本柱を支えた礎石跡発見 甲府城「柳門」の発掘調査 ...[産経ニュース]

■安土城「蛇石」運搬、陶器ジオラマで再現 滋賀・近江八幡 ...[京都新聞]
■信長の故事 人形で再現 ...[読売新聞]
信長の一代記「信長公記」には、安土城築城の際、家臣の羽柴秀吉、滝川一益、丹羽長秀が
指揮して約1万人を動員し、三日三晩かけて巨石「蛇石」を運搬したことなどが記されている。
■「餅なし正月」消える風習 滋賀など局地的に伝わる ...[京都新聞]

滋賀県鯰江町の餅なし正月は織田信長勢に攻められ落城した鯰江城の死者を弔うために始めたのがきっかけとのこと。

先日開催された催し

■春日山を“聖地巡礼”の地に 「雪花の虎」作者の東村アキコさんが講演 ...[上越タウンジャーナル]
■「女謙信」の誕生秘話を披露 東村アキコさんが上越市で講演 ...[新潟日報モア]

■あの家康も好んだ…144マス、92駒使う「中将棋」、戦国武将が好んだゲーム ...[産経ニュース]

■2017年の大河ドラマ、無事祈る 彦根、井伊直政の命日法要 ...[中日新聞]
■大河ドラマで彦根元気に 井伊家菩提寺・清涼寺で法要 ...[読売新聞]

■18歳模擬投票、三成が家康下し初当選 岐阜・関ケ原 ...[朝日新聞]

■なんばウォークに戦国武将が登場 コスプレコンテスト開催 ...[なんば経済新聞]
■コスプレ真田幸村20人、大阪の地下街練り歩く ...[読売新聞]
■戦国武将、地下街で勝ちどき コスプレコンテスト ...[日本海新聞]

■黒井城 DVDで雄姿紹介…丹波で試写会 ...[読売新聞]

■大分で南蛮文化遺産シンポ 7市町、日本遺産目指す宣言 ...[読売新聞]