戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2015年9月16日-9月30日]


∇2015/9/30 (水)∇

◆地下室のある瓦ぶき建物 彦根・佐和山城跡に豊臣時代の遺構 ...[中日新聞]
◆佐和山城に地下室付き建物 西の丸下段の貯蔵庫跡か ...[読売新聞]
◆滋賀・彦根の佐和山城跡から地下室出土 10月4日(日)、現地説明会 ...[産経ニュース]
【関連リンク】 >>佐和山城跡第1次範囲確認調査現地説明会 ...[彦根市]
石田三成の居城・佐和山城で、珍しい地下室の遺構が見つかったそうです。
10月4日(日)に発掘現場の現地説明会が開催されます。
受付場所は近江鉄道・鳥居本駅前で時間は 9:30〜11:00分。

戦国時代ニュース

■「戦国給食」砺波“突撃” 増山城祭り盛り上げ ...[中日新聞]

■真田の「赤備え」、屋代南高生が紙で手作り 長野県立歴史館に展示へ ...[信濃毎日新聞 ]

■400年の時を経て 英国から徳川幕府に贈られた望遠鏡の複製品、静岡へ再び ...[中日新聞]

■三英傑、三姫決まる 10月の名古屋まつり ...[中日新聞]

今年の名古屋まつりは10月17日(土)・18日(日) に開催。

■織田信長寄贈の「閻魔法王自作霊像」など公開 10月1日カら京都の浄土宗の寺院で  ...[産経ニュース]

公開は10月18日(日)まで。

■コンパクトでも城の魅力満載 洲本城跡パンフをリニューアル ...[産経ニュース]

■松山城跡「縄張り図」完成 GPS測量初採用 ...[読売新聞]
松山城は奈良時代の740年、乱を起こした藤原広嗣が周防灘にせり出した見晴らしのよい
松山の山頂付近に築いた。
戦国時代は豊後の大友氏と周防の大内氏、毛利氏が覇権を争い、1606年に廃城になった。
■世界文化遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」でイコモスの現地調査始まる ...[長崎新聞]
■「長崎教会群」を視察 世界遺産へユネスコ諮問機関 ...[産経ニュース]
■イコモスが「天草の崎津集落」視察 ...[読売新聞]

先日開催されたイベント

■信仰者・後藤寿庵の生涯学ぶ 水沢 施設巡りウオーキング ...[岩手日日新聞]

■伊達、上杉氏ゆかりの5市が米沢でサミット ...[河北新報]

■勇壮、華麗に武者行列 歴史ロマンに酔いしれて 大多喜「お城まつり」 ...[千葉日報]

■山北で戦国体験 「河村城址でのろしを上げ」 ...[カナロコ]

■関ヶ原で陣跡ウオーク 1200人、古戦場をぐるり ...[岐阜新聞]

■山中鹿介たたえ「幸盛祭」 月山ウオークや火縄銃演武 ...[山陰中央新報]


∇2015/9/25 (金)∇

◆あの浅野祥雲作品の彩色に参加できる! 関ヶ原ウォーランドが「ペンキ塗り」ボランティアを募集 ...[BIGLOBEニュース]
【関連サイト】 >>関ヶ原合戦を体感しよう! 関ケ原ウォーランド 公式サイト
様々なコンクリート武将たちに彩られ、何故か関ヶ原にいる武田信玄の「ノーモア関ヶ原」のフレーズでも
有名な関ヶ原ウォーランドで武将たちへペンキを塗り直すイベントが開催。

ボランティアイベントが開催されるのは10月3日(土)で時間は9時から16時。 園内の武将像を彩色し、甦らせる仕事とのこと。
参加には電話での予約が必要で定員は40人。

【おまけ】最近、デーモン閣下が行かれてましたね

近日開催されるイベント

関東

■27(日)「第15回 唐梅館絵巻」 ...[一関市]
唐梅館(長坂城)は、葛西の重臣千葉一族の本拠地として平泉黄金文化を引き継ぎながら、
鎌倉時代から豊臣秀吉の時代まで400年間当地方の治世中心地でした。
この唐梅館において、天正18年豊臣秀吉軍と決戦する軍議が磐井、胆沢、気仙、本吉、登米、栗原などの
各諸将が集結して行われました。討つか、討たれるか、戦国乱世の時代に開かれた軍議の有様を想定し、
軍議に参上する武者行列と軍議を再現する時代絵巻です。
■26日(土),27(日)「第41回 大多喜お城まつり」 ...[大多喜町観光協会]

北陸・甲信越

■27日(日)「第7回 増山城戦国祭り」 ...[砺波市公式観光サイト「砺波旅」]

昨年は土砂崩れで中止されましたが、今年は開催。
当日は「増山城戦国釣り大会」も開催予定。
鯉やニジマスの釣れた数や大きさを競います。

■26日(土)フォーラム「一乗谷朝倉氏庭園の魅力と再発見」 ...[フォーラム 一乗谷朝倉氏庭園の魅力と再発見(9月26日(土)開催) | 福井県ホームページ]

9月16日(水)までに事前申込みが必要。

東海

■26日(土)こまき信長・夢フォーラム3「緊急報告 石垣で語る小牧山城」 ...[小牧市]

最新の調査報告や千田嘉先生の講演も。入場無料。手話通訳あり。

■18日(金)〜27日(日)家康公四百年祭 秋のシンボルイベント 駿府天下泰平まつり ...[静岡市家康公四百年祭]

宝探しゲームやクイズ・スポーツチャンバラ・吹き矢の大会の他、鷹狩実演なども 。

■27(日)「第4回 関ケ原戦国演義」 ...[関ケ原歳時記]

関ケ原もののふコンテスト、関ケ原クイズバトル、鉄砲隊演武、甲冑隊のパフォーマンスなどなど
秋を

■27(土)水口岡山城跡 城郭歴史フォーラム 「水口岡山城と大溝城〜移築年代をめぐって〜」 ...[水口岡山城の会]

中国・四国

■27(土),28(日)「第15回 鳥取三十二万石お城まつり」 ...[鳥取市中心市街地活性化協議会]

まちがって昨年開催分のプログラムを入れてしましました。
2015年度の 「第16回 鳥取三十二万石お城まつり」は10月18日(日)の開催となります。

■27(日)「月山富田城へいざ出陣! 幸盛祭」 ...[安来市 広瀬交流センター]

幸盛マラソン、鹿介ウォーク、歴史探訪などなど

戦国時代ニュース

■日光東照宮、徳川家康没後400年の「400年式年大祭」
10月7日の「横綱白鵬奉納土俵入り」や「日本大宝樹展」など秋期イベントが目白押し
...[トラベル Watch]

■三浦按針など横須賀ゆかりの偉人を歌に 歴史サークルがライブ ...[カナロコ]

■武者行列奥方役6人決まる 11月3日「多治見まつり」 ...[岐阜新聞]

■砥峰高原で合戦シーン撮影 2016年公開映画「信長協奏曲」 ...[神戸新聞]
■竹田城跡、登城者100万人突破 2013年の有料化後 ...[神戸新聞]

■「豊臣秀吉画像」の筆者特定 狩野永徳長男・光信 ...[愛媛新聞]
宇和島の秀吉画像は、秀吉が死去した翌年の1599(慶長4)年、側近だった富田一白が描かせた。
その後、一白の長男信高が宇和島に入城した際、父の菩提寺として建立した現在の金剛山大隆寺へ寄進。
幕末に宇和島藩8代藩主伊達宗城に献上された。
■西条・三芳祝い太鼓、福岡で山城サミットPRへ ...[愛媛新聞]

先日開催されたイベント

■「會津十楽・秋の陣」開幕 "現代の十楽"再現、風評払拭へ ...[福島民友]

■鎌刃城跡や松尾寺本堂跡地を縦走 米原で歴史イベント ...[中日新聞]

■隠れキリシタン“共生” ローマで「マレガ・シンポジウム」 ...[大分合同新聞]

■「子ども荒踊」復活 武雄市の宇土手地区 ...[佐賀新聞]
荒踊は、戦国時代に戦の勝利を祝って足軽たちが踊ったのが起源とされ、毎年9月の彼岸の時期に地区の神社で披露されている。
■川内大綱引き、3千人が激しく攻防 鹿児島 ...[朝日新聞]
■勇猛「川内大綱引」3000人が競り合う ...[読売新聞]
島津義弘が、関ケ原の合戦に赴く兵士の士気を高めるために始めたとされ、400年以上続く県の無形民俗文化財。

∇2015/9/17 (木)∇

◆『信長の野望 武将人気投票』ファンの皆様の投票で人気武将を決定! ...[コーエーテクモゲームス]
300人の武将の中から自分の好きな武将を5人を選んで投票。
開催期間中の9月30日(水)まで何度でも投票できるそうです。
投票後には「信長の野望」特製壁紙のダウンロードページへ案内。

300人とあるのでメジャーな武将だけとおもいきや、鮭延秀綱・高力清長・由布惟信といった
シブい所も選択可能。
この結果が何に反映されるのか気になるところであります。
新作の準備でもしているのかな?

近日開催されるイベント

東北

■9月21日(月・祝)〜27日(日)弘前城 曳屋WEEK特別編『お城を動かす!弘前城2時間1本勝負!』 ...[弘前観光コンベンション協会]

天守の曳屋体験という珍しい催し。

■20日(日)〜23日(水)「2014年會津十楽/秋の陣」

会津ゆかりの蒲生氏郷にちなんだ催し。

■23日(水・祝)「会津まつり」会津藩公行列 ...[会津若松観光ナビ]

■19日(土)音楽イベント「南相馬・騎馬武者ロックフェス〜おかえり ただいま ぼくらのふるさとまつり〜」

北陸・甲信越

■20日(日)八王子の街づくりに大いに貢献した、「大久保長安」についてを学ぶ講演会 ...[タウンニュース]

北陸・甲信越

■20日(日)「七尾城まつり」 ...[七尾市観光協会]

七尾城跡を歩くウォークラリーや剣舞、歴史探訪等。

東海

■18日(金) 〜27日(日)家康公四百年祭 秋のシンボルイベント 駿府天下泰平まつり ...[静岡市家康公四百年祭]

宝探しゲームやクイズ・スポーツチャンバラ・吹き矢の大会の他、鷹狩実演なども 。

■21日(月・祝)「もちむね向井水軍まつり」

九州

■22日(火)ジャンボ綱を男たちが一斉に引き合う「川内大綱引」

一説には関ヶ原合戦の際、島津義弘が兵士の士気を高めるために始めたと伝わります 。

戦国時代ニュース

■弘前城天守、25度回転…2時間で方向転換終了 ...[読売新聞]

■輪投げで狙え飯山城 地元男性2人、木材で的を手作り ...[信濃毎日新聞 ]

■耐震工事中の小田原城、透けるシートで夜空に浮き上がる ...[小田原箱根経済新聞]

■西富岡の新田堀江家 古文書など約5千点を寄贈文化 ...[タウンニュース]
堀江家の始祖は武将の新田義重で、その正統となる新田義貞・貞方の流れをくんでいる。
足利幕府の探索が厳しく、姓を堀江に変えるが新田源氏として800年余り続いており、
新田堀江家と称される。小田原北条氏の客将として約450年前に伊勢原に土着した。
■秀吉「浜松入城」の証し 朱印状を浜松市が購入へ ...[読売新聞]

■「天空」背景に人気じわり 郡上八幡城、全国20位 ...[中日新聞]

■名古屋城天守閣の整備調査費、反発の声相次ぐ「唐突だ」 ...[読売新聞]

本丸御殿復元の時も予算や工法などで、色々揉めた記憶が。

■戦国武将・後藤又兵衛を講談調で紹介する冊子作成 兵庫・加西市の観光まちづくり協会 ...[産経ニュース]

■但馬・村岡藩主山名氏系図が手ぬぐいに ...[産経ニュース]

■マレガ文書初公開 臼杵藩が元キリシタン子孫監視 収集経緯も判明 ...[大分合同新聞]

近世豊後キリシタン関係史料約1万点を調査している「マレガ・プロジェクト」は、
2020年までには古文書の目録作製と画像撮影、データベース化を終える予定。

先日開催されたイベント

■6年ぶり大名行列、継承へ一丸 奥州・江刺、梁川西沢目 ...[岩手日報]

■伊達政宗の家臣でキリシタン領主・後藤寿庵に感謝ささげ 水沢 で関係者ら野外ミサ ...[岩手日日新聞]

■頼朝や小田原北條氏ゆかり 伊豆山で僧兵偲ぶ2千の灯 ...[タウンニュース]
伊豆山には平安時代に僧兵たちが暮らし、一説には3千人以上を擁していたという。
平安末期には伊豆に配流された後の源頼朝をかくまい、戦国時代に豊臣秀吉が
小田原を攻めた際は北條氏側についたとも伝わっている。
■忍者ののろし、流星のごとし 甲南で伝統の手製花火 ...[中日新聞]

■迫力の「沙也可」朗読劇 平松さんら公演 ...[わかやま新報]