戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2014年5月1日-5月16日]


∇2014/05/14 (水)∇

◆竹中半兵衛像:建立へ、募金700万円目標 垂井町商工会 ...[毎日jp]
制作する像はブロンズ製でJR垂井駅北口広場へ9月末に建立する予定。
【関連リンク】(PDF注意) >>みんなで作ろう「軍師・竹中半兵衛重治公銅像」 ...[垂井町]
1口 1,000円から寄付が可能。受付は9月30日まで。

その他、募集関連

■5,000円で松平忠輝公や五郎八姫になれる! 7月6日(日)に「お輿入れ行列」 ...[上越タウンジャーナル]

高田城で伊達政宗の娘・五郎八姫の「お輿入れ行列」を再現。
夫婦のほか、花井吉成、大久保長安、原田甲斐侍女・従者など100人を募集。
参加費は5000円で応募締切は5月23日(金)
【関連リンク】 >>五郎八姫のお輿入れ行列 ...[高田開府400年祭]

■5月31日(土)東京日本橋の三重テラスで「忍者・忍術学講座」開催 ...[三重大学]

受講は無料ですが事前申込みが必要で、定員は50人なので興味のある方はお早めに。

■5月24日(土)「第2回 苗木城跡 絶景!ハイキング」参加者募集 ...[岐阜県中津川市]

申込締切は5月20日(火)まで。

■5月17日(土)に愛知県東浦町で「ふるさと散歩ー信長・水野と今川の戦いの跡を訪ねてー」開催 ...[東浦ふるさとガイド協会]

信長の命で今川に味方した村人を処刑した刑場跡や、信長が鉄砲を撃ちまくった村木砦跡などを巡るウォーキング。

■6月11日(水)「古田織部四百年遠忌 追善茶会」 ...[宮帯出版社:戦国武将追善茶会事務局]

場所は京都の大徳寺山内(黄梅院、芳春院、総見院、瑞雲軒)と大規模なお茶会が企画されております。

■広島の「安芸ひろしま武将隊」が新メンバー募集−7人目は「毛利輝元」 ...[広島経済新聞]

応募締切は7月7日(月)まで。「今後、武将隊を率いていくリーダーに据える予定」って、この人を総大将にして大丈夫なのか?

■5月31日(土)「安来・月山戦国ロマンウオーク」参加者を募集 ...[日本海新聞]

【関連リンク】 >>安来・月山 戦国ロマンウォーク 5月31日(土) ...[安来市観光協会]
定員は400人(先着順)。申込締切は5月21日(水)まで。

戦国時代ニュース

■観光シンボル完成祝う 桑折の旧伊達郡役所 ...[KFB福島放送]

■珠姫、前田利常役決まる 来月の百万石まつり ...[北國新聞]

【関連サイト】 >>6月7日(日)「第63回 金沢百万石まつり」

■加賀藩主・前田家に「墓守侍」 利長墓所の史料確認 ...[北國新聞]

火燈人は世襲で6家。加賀百万石だけに他の大名家と比べて俸禄も良いのだろうな。その分、仕事も多いのだろうけど。

■長谷川等伯のゆるキャラ「とうはくん」歌になる 8月にお披露目 ...[北國新聞]

■「一乗谷の景観に彩りを」ボランティアらが草花移植 ...[MSN産経ニュース]

■成瀬家の子孫ら篠山市訪問 姉妹都市の犬山市から ...[神戸新聞]

■修学旅行で愛知・岐阜へ 付家老の歴史を学習 田辺第一小 ...[紀伊民報]

■「村上水軍博物館」企画展人気 3週間延長 ...[読売新聞]

先日開催されたイベント

■「大河ドラマの主役気分」寄居北條まつりで鉢形城攻防戦を再現 ...[埼玉新聞]
■甲冑姿で600人激突 寄居北條まつり ...[東京新聞]

寄居町にあった北条氏の拠点、鉢形城を前田利家率いる豊臣軍約5万人が包囲するなかで
北条氏がわずか3500人の手勢で籠城したとされる歴史を後世に伝えるため、毎年開かれている。
ことしで53回目。
■七本槍の活躍、眼前に浮かぶ 滋賀・長浜で賤ケ岳まつり ...[京都新聞]

■「黒田二十四騎」の一人、又兵衛の四百回忌法要 加西 ...[神戸新聞]

今後も大坂の陣で亡くなられた方々の400回忌がありそう。

■上って感じて忽那水軍 松山・中島でイベント ...[愛媛新聞]


∇2014/05/09 (金)∇

連休疲れのせいか体調不調につき、簡易更新。
今現在も朝晩が冷え込みが、ちょっときついですね。

週末に開催されるイベント

関東

■11日(日)「第53回 寄居北條まつり」 ...[寄居町]

豊臣秀吉の小田原征伐の際、前田利家・上杉景勝率いる豊臣軍と、鉢形城に籠城する北条氏邦率いる北条軍との戦いを再現

東海

■11日(日)新城市の亀山城址周辺で「第36回 作手古城まつり」開催 ...[新城市]

長篠の合戦の戦没者供養祭や火縄銃演武、創作劇など。

近畿

■11日(日)「賤ヶ岳まつり」 ...[長浜・米原・奥びわ湖観光]

■10日(土)「黒田家サミットin長浜」 ...[黒田官兵衛博覧会]
黒田家ゆかりの兵庫県姫路市(黒田官兵衛生誕の地)、岡山県瀬戸内市(官兵衛の父・職隆が生まれた備前福岡)、
福岡県福岡市(黒田家が270年治めた地)、大分県中津市(官兵衛が九州で最初に統治し築城した地)、
滋賀県長浜市(黒田家発祥の地)が一同に会します。

連休中に開催されたイベント

■戦国史上最大の死闘を再現 米沢上杉まつり「川中島合戦」 ...[山形新聞]
■「川中島」の激闘再現 米沢上杉まつり ...[朝日新聞]
■謙信配下の「武将」集合 米沢上杉まつり武てい式 ...[MSN産経ニュース]

■「三春時代行列」 戦国時代テーマ、150人出陣 ...[福島民友]
■復興願い勇ましく 三春時代行列 ...[福島民報]

■蒲生氏郷公の自由市再現 若松で會津十楽春の陣 ...[福島民報]

■子どもたちが戦国武将姿に 水戸 ...[NHKニュース]

■勇猛イノシシ、よみがえる戦国 真壁氏の軍旗展示 ...[朝日新聞]

■華やかな戦国絵巻、小田原で北條五代祭り ...[カナコロ]

■頭の上にゲージが出ないんです!リアル『戦国無双』な「石和川中島合戦絵巻」で足軽になってきた ...[インサイド]

■大迫力 火縄銃の轟音響く 新城で「長篠合戦のぼりまつり」悪天候でも多くの観客 ...[東日新聞]
■「長篠合戦のぼりまつり」愛知・新城市 ...[東海地方のニュース - 名古屋テレビ【メ〜テレ】]
■長篠合戦のぼりまつりで火縄銃など披露 ...[朝日新聞]

■藤堂高虎ゆかりの藤めでる 滋賀・甲良でまつり ...[京都新聞]

■朝倉氏遺跡で「曲水の宴」再現 福井・優雅に平安歌遊び ...[福井新聞]
■朝倉義景の歌会遊び、みやびに 朝倉氏遺跡 ...[中日新聞]

■明智で光秀まつり、120人が武者行列 おんさい祭りも ...[中日新聞]

■500人が戦国時代を再現 亀岡光秀まつり ...[京都新聞]

■由縁の地、朱に染まる 「真田幸村博」沸く ...[日本海新聞]
■天王寺公園で「真田幸村博」プレイベント−歴史ファンでにぎわう ...[あべの経済新聞]
■真田幸村ファン続々 最期の地・安居神社で慰霊祭 ...[日本海新聞]

■九度山町で真田まつり始まる、大阪市ではプレ幸村博 ...[WBS和歌山放送]
■名将しのぶ「真田まつり」 甲冑姿で武者行列 ...[スポニチ]

■秀吉本陣跡そばで茶会 三木合戦放映に合わせ ...[神戸新聞]

■火縄銃:高松城跡で演武 一斉・船上射撃 ...[毎日jp]

■武将・お姫さまに変身 徳島城で仮装イベントを楽しむ ...[徳島新聞]

■一條教房の中村入府を再現 四万十市で「藤祭り」 公家行列200人が中心街練り歩く ...[高知新聞]

■戦国気分味わう 河原城でよろいの試着体験 ...[日本海新聞]

■武蔵と小次郎決闘再現 海峡まつり最終日 ...[読売新聞]

■きつきお城まつり・籠かき仮装レース ...[OBS大分放送]

■気分は戦国武将、コスプレ体験人気 本丸歴史館 ...[佐賀新聞]

■気分は戦国武将、鎧甲を着て記念写真 宮崎 ...[朝日新聞]

■官兵衛・義弘、鹿児島空港に出陣? ...[南日本新聞]


∇2014/05/07 (水)∇

例年より長めの GW も終わり、更新を再開。
愛知から大分の実家まで中国道経由で帰省。
津山城→備中松山城→吉田郡山城→津和野…と3日かけて寄り道しつつ移動。
どこも見所がありすぎて、2〜3時間の滞在時間では足りなかった。
特に高梁市に着いたのが夕方で城下町を巡れなかったので、
改めて散策を計画。

【おまけ】移動経路を Google Map でマーキングしてみたら、距離が 1,000km 越えてました。
2014年GW移動経路

戦国時代ニュース

■伊達政宗に裏切り促された武士…その後の文書を発見 ...[読売新聞]
史料を寄託されたひたちなか市歴史民俗資料館によると、城を落ち延びる小野崎昭通に佐竹氏の分家が手を貸したこと、
伊達政宗に仕えていた頃に暴れ馬を乗りこなして「希代の名人」と称賛されたこと、初代水戸藩主・徳川頼房が
「かくの如き武功の士は他国よりも求め得んと欲す」として召し抱えたことなどが書かれている。

昭通の読みも「あきみち」であると判明。
謎が多く、『信長の野望 烈風伝』では小野寺従道と額田照通でダブルカウントされたこともありました。

■われら春日井武将隊 寸劇で小牧・長久手の戦いPR ...[中日新聞]

■車体にイラスト、内装は着物柄 濃姫バス出陣 ...[岐阜新聞]

■采女城跡、三重県外からも人気 郭や空堀の保存良好 ...[中日新聞]

■CG安土城に決定版 シアター型、より精緻に再現 ...[京都新聞]

■官兵衛の妹の供養墓確認 京都・金戒光明寺境内 ...[京都新聞]

■「秀吉、尼崎で危機一髪!?」伝説基に企画展 ...[朝日新聞]

【関連リンク】 >>企画展 「秀吉 尼崎の危難展」  ...[尼崎市立文化財収蔵庫]
6月29日(日)まで。明智兵からの眼をごまかすため、頭を丸めて僧に扮した秀吉の話は初耳。

■長宗我部元親が秀吉に忠誠誓う和歌 高知県立歴史民俗資料館で初公開 ...[高知新聞]
写しは江戸期のものとされ、縦 31cm、横40cm。
「遊多可奈流ミやこのうち農 松風に登越川志ま年の 波志つ可なり(ゆたかなるみやこのうちの まつかぜにとをつしまねの なみしつかなり)」
署名は「侍従秦元親」。元親は本姓「秦」を名乗り、家臣の名誉「豊臣」姓は与えられず、最末席の扱いだったことが分かる。
■豊臣秀吉画像を公開 宇和島・伊達博 ...[愛媛新聞]
豊臣秀吉が死去した翌年の1599年、側近だった富田知信が狩野派の有力画家に依頼して描かせた。
知信の息子信高が1608年、父の菩提寺として建立した現在の金剛山大隆寺に伝わり、幕末
に宇和島藩8代藩主の伊達宗城に献上された。

【関連リンク】 >>特別展示「豊臣秀吉画像」 ...[宇和島市立伊達博物館]
5月11日(日)まで。

■鹿児島市電に戦国武将! ...[南日本新聞]

ゲーム「戦国無双」の島津義弘、豊久らのキャラクターや島津家の家系図、所領沿革地図