戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2012年9月16日-9月30日]

古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・壱 『天地明察』(原作:冲方丁 、漫画:槇えびし)第3巻 『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第4巻 『光圀伝』(原作:冲方丁 、漫画:三宅乱丈)第1巻 『ナポレオン 覇道進撃』(長谷川哲也)第3巻

∇2012/09/27 (木)∇

◆歴史が息づく会津でのポップカルチャーイベント「戦幕フェスティバル in サムライシティ會津」開催
◆戦国コスプレイヤーが会津に集結!?「戦幕フェスティバル2012」開催 ...[フィールドプロモーションニュース]
10月20日(土)、21日(日)に会津総合運動公園および鶴ヶ城・会津武家屋敷にて開催。
メインのコスプレイベントの他、グッズの販売や、イラストの展示も予定されてます。

また、タイアップ企画として「戦国武将・幕末志士を描く 戦幕フェス2012イラストコンテスト」も開催。
「幕末」または「戦国」をテーマにしたイラストを募集し、応募作品は会場にて公開。
優秀賞の応募者には地元のお米+地酒(未成年の方には葡萄ジュース)が副賞として授与。
応募期間は2012年10月8日(月・祝)まで。

会津ゆかりの人物というと、戦国時代関連では蘆名止々斎伊達政宗蒲生氏郷上杉景勝(&直江兼続)、
加藤明成保科正之など、個性的な人物ばかり。
幕末では松平容保つながりで新選組や白虎隊など、歴史でPRするのに恵まれていますね。
来年はNHK大河ドラマ「八重の桜」の放送も始まりますし、
最近映画が公開された「天地明察」でも会津藩が大きく絡んできますので、これを機に会津若松市が
歴史を題材にした観光事業に本腰を入れてきた、ということでしょうか。

近日開催されるイベント

■9月29日(土)、30日(日)「大多喜お城まつり」開催 ...[大多喜町]
■大河ドラマ誘致を!大多喜で29日、「本多忠勝・忠朝サミット」 ...[読売新聞]
■「お城まつり」でデビュー 「おたっきー」着ぐるみ完成 大多喜町シンボルキャラ ...[千葉日報]
忠勝、忠朝親子の生涯に加え、忠勝の娘が関ヶ原の戦いで東軍についた真田信之の妻・小松姫だったこと、
家康の孫・千姫が忠勝の孫・忠刻に嫁いだことなども絡めれば、1年にわたるドラマの展開にも事欠かない
と戦略を練る。

「大多喜お城まつり」のプログラムはこちら
大名行列の他、手作り甲冑展示や、試着体験も。
【関連リンク】 >>NHK大河ドラマ「本多忠勝・忠朝」誘致活動 ...[大多喜町]

■9月30日 国指定史跡・村上城跡 石垣修復工事見学会 ...[村上市]

リンク先から村上城跡パンフレットのダウンロードもできます。
見学会は午前10時〜正午と、午後2時〜4時までの2回開催。

■徳川家康公で岡崎市幸田町を盛り上げイベント「GO!おかざきジャンボリー〜徳川いわい2012」開催 ...[ドリームニュース]

9月30日(日)の岡崎家康公検定と同時開催。
グレート家康公「葵」武将隊の演武も披露されるようです。

■水口岡山城:再現へ 青年会議所が29日イベントで ボランティア募る ...[毎日jp]

【関連サイト】 >>「一夜城プロジェクト〜よみがえれ水口岡山城〜」 ...[水口青年会議所]
段ボールと建築足場を使用し、高さ 18 m(6階建てマンション相当)、幅 18 m の
水口岡山城が組み上げられているそうです。

戦国時代ニュース

■11月10日・11日「大分県大野川合戦祭りと竹田城巡り!」ツアー参加者募集中 ...[高知県立歴史民俗資料館]

11月10日・11日に大分市で開催される大野川合戦まつりに合わたツアー。
戸次川の戦いで命を落とした長宗我部信親ゆかりの地や竹田市の岡城を巡るようです。
申込は10月5日(金)まで。

■弘前城石垣を大修理 16年度から ...[読売新聞]

石垣を修復する前年には、天守の補正も実施。その際には解体せずに曳家工法で建物ごと移動するそうです。

■三浦按針の功績たたえ献花 9月24日、伊東で生誕祭 ...[静岡新聞]

■高田城初代城主・松平忠輝の正室・五郎八姫イメージした3種類の弁当を開発 ...[上越タウンジャーナル]

五郎八姫は伊達政宗の娘でもあるので、「ずんだ餅」とかゆかりの食品が入ってたら面白いかも。

■「矢穴石」除幕式 名古屋城 篠島から寄贈 ...[読売新聞]
■名古屋城が築かれた四百年前の切り出し跡が残る矢穴石 名古屋城でお披露目 ...[中日新聞]

■三重の山城:全国最多1150カ所、ベスト50城選び出版 伊賀文化産業協会 ...[毎日jp]
■「三重の山城ベスト50を歩く」が出版 山城探訪 役立てて ...[マイタウン朝日]

■戦国武将31人の魅力紹介 滋賀文学会名誉会長が出版 ...[京都新聞]

■小浜城築城の悲話を小説に 岡村昌二郎さん自費出版 ...[中日新聞]
小浜城は1601(慶長6)年に築城を開始。44年後のの1645(正保2)年に完成した。
長期の工事は作業する領民を苦しめ、年貢減免を願い出て処刑された新道村
(現在の若狭町新道)の庄屋・松木庄左衛門の史実が伝承されている。
■岡山市文化財に2件指定 亀山城跡と多自枯鴨神社みこし ...[山陽新聞]
亀山城は、岡山城の礎を築いた宇喜多秀家が岡山に移る1573年までの14年間を居城としていたことから選んだ。
この期間に息子・宇喜多直家が誕生したのをはじめ、羽柴秀吉が備中高松城の水攻め(1582年)に向かう際に立ち寄ったと
伝えられている。
■山中鹿介テーマに映画製作、安来の実行委 ...[山陰中央新報]

最近、安来市の山中鹿之介推しの記事が多い気がする。
来年の秋には5年に1度開催される 「尼子一族全国大集会および戦国尼子フェスティバル」が開催されるそうです。

■これが「府内城本丸」 模型で“復元” ...[大分合同新聞]

■唐津城、工事を中断 天守閣の柱と杭にずれ ...[佐賀新聞]

■口之津開港450年祝う 南島原市で式典 ...[西日本新聞]
口之津港は晩年にキリスト教に入信した大名・有馬義貞により1562年に開港。
キリスト教布教やポルトガルとの交易拠点となった。
■島津豊久公語り継ごう 地元有志で顕彰会発足 ...[宮崎日日新聞]

■ソウルからヨボセヨ 「倭城」がとりもつ縁 ...[MSN産経ニュース]


∇2012/09/20 (木)∇ 忍者サミット in 小田原

◆9月27日(木)「忍者サミット in 小田原」開催 ...[小田原市観光協会]
◆まちおこしへ忍者サミット 小田原市民会館で初めて開催 ...[カナロコ]

北条氏に仕えた忍者・風魔小太郎をまち興しへ活用するため、
「忍者の里」で観光に成功している伊賀市と甲賀市の関係者らを招き、
忍者を使った PR 方法、まちのあり方などをテーマに意見交換や、
連携を図る試み。

サミットへの参加には事前に電話もしくはファクス、直に観光協会への申し込みが必要。
他にも当日では忍者アトラクションや忍者グッズの展示・販売もあるようです。

面白げなイベントなのに平日開催というのは、ちょっと勿体無い気も。

近日開催されるイベント

■9月22日(土)から岡崎公園内で宝探しアドベンチャー「徳川埋蔵金伝説」開催 ...[家康公 葵 武将隊]

岡崎公園内や岡崎城内、家康館を探索したり武将隊に話を聞くなどして、徳川四天王の謎を解き、
徳川最後の謎に挑戦、ゲームクリアをすると景品がもらえるそうです。
開催期間は12月2日(日)まで。参加には「徳川の書」の購入が必要です。

■上田市で「真田幸村が残した六文銭の謎〜全てを集めて謎を解読せよ!〜」開催中 ...[タカラッシュ!]

『戦国 BASARA』とタイアップで参加無料。開催期間は10月31日(水)まで。

宝探しイベント「山中鹿介の埋蔵金を探せ!」 ■安来市で宝探しイベント「山中鹿介の埋蔵金を探せ!」開催中 ...[安来観光協会]

リンク先からダウンロードできるパンフレットをヒントに
広瀬町内に隠されているキ−ワードを探し応募用紙に記入。
応募者全員に「山中鹿之介シール」がプレゼントされ、
抽選で特製グッズが当たります。

■9月23日(日)越後上越上杉おもてなし武将隊「9月武将隊DAY!」開催 ...[上越観光ネット]

【関連サイト】 >>越後上越 上杉おもてなし武将隊
武将隊による演武の他、クイズ&じゃんけんによるプレゼント争奪戦の他、
春日山城内を巡って暗号を探し、解読するイベントも。

■信長公まつり13年ぶりに復活 金沢の泉野菅原神社で23日 ...[北國新聞]
■信長も使用?金沢の神社で槍が見つかる 専門家に鑑定依頼へ ...[毎日jp]
泉野菅原神社は、加賀藩2代藩主・前田利長の正室・永姫(玉泉院)の父である
信長を徳川幕府時代にひそかにまつっていた歴史がある。

信長が使ったと伝わる織田木瓜の入った槍も公開されるそうです。

■9月23日(日)越後上越上杉おもてなし武将隊「9月武将隊DAY!」開催 ...[上越観光ネット]

【関連サイト】 >>越後上越 上杉おもてなし武将隊

■9月23日(日)「きのもと七本槍祭り」開催 ...[滋賀県観光情報:七本槍祭り]

■9月29日(土)仙台で寺社コン「伊達政宗ゆかりの地を巡ろう」開催 ...[寺社コン]

街コンは聞いたことあるけど、寺社コンという言葉を初めて知りました。


戦国時代ニュース

■甲冑まとい 120 人堂々 大崎・岩出山で政宗公まつり ...[河北新報]

■大見山−上原城跡10分で 初の「信玄のろしリレー」 ...[長野日報]

■勇壮、485人が時代行列 一宮で「一豊まつり」 ...[中日新聞]

■石田三成の実像語る 佐和山城研究会・田附代表 ...[京都新聞]

■京都市の泉涌寺別院・雲龍院で「江」の位牌発見 ...[読売新聞]
寺には江の五女で、後水尾天皇の中宮となった和子(東福門院)の位牌もあり、
寺関係者は「東福門院が母の供養のために納めたのではないか」とみている。
■すっぽり“傘”の下 徳川家光が建立した知恩院御影堂・修復工事 ...[京都新聞]

知恩院の奥に千姫の墓があるのは家光繋がりなのかな?

■「三法師・織田秀信公ゆかりの地」の看板 終焉の地橋本の国道沿いに設置 ...[毎日jp]
秀信信長の長男・信忠の嫡男。本能寺の変(1582年)で祖父と父が亡くなった後、
後継者を決める清洲会議で信長の直系として羽柴秀吉に担ぎ出された。
岐阜城主として楽市楽座や鵜飼いの保護などの善政を敷いた。
キリシタン大名であるとともに仏教の寺院も保護するなどの顔を持つが、
ドラマなどで秀吉に抱かれて登場する幼児「三法師」のイメージが強い
■手作り火縄銃お披露目、安来で山中鹿之介を顕彰する幸盛祭 ...[山陰中央新報]

■「伊達家武者行列」が商店街練り歩く 宇和島 ...[愛媛新聞]

■福岡城石垣修復に着手 明治以降初の大規模工事 ...[西日本新聞]

■5年ぶりに天昌寺まつり 関ヶ原で島津義弘の敵中突破を成功させた島津豊久らを顕彰 ...[読売新聞]
島津豊久は、戦国時代末期に九州を席巻した義久、義弘ら「島津四兄弟」の末弟・家久の子で、義弘の甥。
薩摩に生還した義弘の計らいで、家久を初代、豊久を2代とする永吉島津家が興された。
天昌寺は歴代当主らの墓所。
■「薩摩藩鶴丸城 城門復元を」 経済界が検討会設置提言へ ...[西日本新聞]
■鶴丸城「御樓門」復元へ検討委を ...[マイタウン朝日]


∇2012/09/16 (日)∇

「週刊少年サンデー」で連載されていた「小悪魔王伝 戦コレ!」(小西紀行)が今週で最終回。
アニメやゲームの「戦国コレクション」とタイアップしてるのか確認してないけど、
独特のテンションのあるギャグ漫画でした。
最近気づいたのですが、作者さんはコーエーさんの『コミック 信長の野望 戦国名将伝』巻之壱で、
立花宗茂立花ァ千代の漫画も描かれていたのですな。

歴史を題材とした漫画等

■ジャンプのギャグ新連載、伊達政宗に憧れ抱く先輩が大暴れ ...[コミックナタリー]

主人公は片倉くん。先日発売された「少年ジャンプ」に第2話が掲載されてます。
【関連リンク】 >>(第一話試し読み)『烈!!! 伊達先パイ』 ...[集英社『週刊少年ジャンプ』]

■吉川景都サムライエースで新連載、安彦「ヤマトタケル」も始動 ...[コミックナタリー]

『光圀伝』(原作:冲方丁、漫画:三宅乱丈)第1巻 『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・壱 も現在発売中。
次号では「コミック怪」で連載されていた『朱黒の仁』(槇えびし)が移籍連載となります。

■読み切り『ブルターニュの雌獅子〜復讐のジャンヌ』 ...[巷にひとり在り様]

現在発売中の「ほんとうに怖い童話」に掲載。
ジャンヌといえば、英仏百年戦争でフランス側にたって活躍したジャンヌ・ダルクが有名ですが、
この物語の主役はイングランド側で活躍したフランス貴族の娘ジャンヌ・ド・ベルヴィル
実際に兵を率いて戦場に出たり、海賊としてフランスの船を襲ったりと、フランスへの復讐と、
その後の顛末が描かれております。

■戦国大河『クアドリガ 徳川四天王』連載開始! 未来形コミック月刊『ヒーローズ』10月号発売中 ...[SankeiBiz]

【関連リンク】 >>最新話試し読み『クアドリガ 徳川四天王』(原作:ヒース村中、作画) ...[月刊 ヒーローズ]
今川義元のインパクトがスゲエ。

■みなもと太郎先生の治水事業PRマンガ、『宝暦治水伝 〜波闘〜』(全1巻)を公開しました ...[(株)Jコミの中の人]

元々は「財団法人・河川環境管理財団」からの依頼でみなもと先生が漫画化された作品を、
『風雲児たち』で、「宝暦治水伝」として再収録された木曽三川治水工事のエピソード。
平田弘史先生も、『薩摩義士伝』という作品で劇画化されており、そちらもお薦めです。
薩摩義士の碑はあちこちにあって、犬山城でも見かけました。
それにしても、この作品で問題となっている薩摩藩の借金を更に増やした島津重豪もさることながら、
それをどうにかして(返済したわけではないけど)、幕末の雄藩としての基礎を作った調所広郷さんも凄い。

■こうの史代【ぼおるぺん古事記】更新再開
猿田彦大神以外の神様

オオクニヌシとタケミカヅチの「国譲り」が終わり、
「天孫降臨」のエピソードへ。
すっとぼけた雰囲気のサルタヒコさんがお気に入り。
猿田彦命といえば、夏に立ち寄った熊本の神社の祭神が
「猿田彦大神以外の神様」となってたりして、やっぱり
九州では裏切り者扱いで嫌われている所もあるのかな?
とか思ったり。

講座・講演会

■NHK文化センター青山教室「戦国武将と土木力〜人物で知る国土史〜」 ...[NHKカルチャー]
2012/10/10(水)「武将たちの土木力」 加藤清正
2012/11/14(水)「戦国土木家の光と影」佐々成政
2012/12/12(水)「郷土に尽くす」   治水と植林
2013/01/09(水)「壮大な都市計画者」 徳川家康・平清盛
2013/02/13(水)「城作りの名人たち」 太田道灌
2013/03/13(水)「異色のプランナー」 角倉了以他

入会&事前申込みと、受講料 18,900 円が必要です。

■10月7日(日)歴史講演会「宇喜多氏研究の最前線−宇喜多秀家の実像に迫る−」開催

最近は、宇喜多さんをモチーフとした日本酒も続々登場。
【関連リンク】
>>岡山の戦国武将・宇喜多をモチーフとした純米酒「岡山戦国 宇喜多物語」 ...[御前酒蔵元 辻本店様]
>>宇喜多秀家、豪姫をモチーフにした国産檸檬酒と純梅酒「 HIDE&GOH 」 ...[利守酒造様]
宇喜多直家のお酒って、飲むのががちょっと怖い気も。
あと、観光キャラ「HIDE&GOH」がちょっと気になって検索したら、「ピクマート」というイラスト投稿サイトに到達。
左側の「岡山萌え観光」というバナーがちょっと気になる。

■大分市と上智大学が連携しザビエル・大友宗麟講座 ...[47NEWS]

>>大友氏遺跡フェスタ2012を開催します ...[大分市]
>>大分市・上智大学連携講座「大航海時代の歴史探訪−大友宗麟とザビエルの邂逅をとおして−」を開催します ...[上智大学]
上智大学で10月13日から12月1日まで公開講座(全5回)。
大分市では10月6日(土)に史跡の現地説明会、10月7日(日)にシンポジウムの他、
PRイベントもウォーキング活動も開催予定。

戦国時代ニュース

■九鬼嘉隆が築いた鳥羽城 観光協会が初のパンフ 高さ 19.5 m の3層天守の「海城」 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>【真珠婚のまち 鳥羽】鳥羽市観光協会
8月31日付けの新着情報で、パンフレットの PDF ファイルをダウンロード出来ます。

■室町時代の酒どんな味 中京で麹育てた?地下室発掘 ...[京都新聞]

■太閤堤跡、実物見納め 再発掘調査が開始 ...[京都新聞]
■太閤堤跡、再発掘開始 指定史跡公園化へ向け整備 ...[マイタウン朝日]

10月初旬から11月上旬の間、平日のに発掘作業が一般公開されるようです。

■慶長伏見地震の液状化跡か 京都、激しい「噴砂」発掘 ...[佐賀新聞]
■「伏見地震」の痕跡 噴砂20カ所超確認 ...[マイタウン朝日]

■尼子時代の古道復活 安来・月山富田城周辺 片道2時間 ...[マイタウン朝日]

■朝鮮出兵の城攻め絵図公開 佐賀県立図書館HP ...[MSN産経ニュース]

【関連リンク】 >>佐賀県立図書館データベース
「絵画データベース > 絵画検索 > 一覧より探す」で朝鮮蔚山攻城絵図を閲覧できます。