戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2012年8月01日-8月15日]

『へうげもの』(山田芳裕)第15服 古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・壱 『信長協奏曲』(石井あゆみ)第7巻 『天地明察』(原作:冲方丁 、漫画:槇えびし)第3巻 『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第4巻

∇2012/08/10 (金)∇

一足先に、夏休みに入らせていただきます。
今年は車で九州へ帰る予定。
途中で古事記編纂1300年記念事業「神話博」を開催中の
島根にも寄ろうかと考えてますが、空模様や交通状況がちょっと心配。

最近、7年近く使っていた携帯から iPhone へ機種変更したので、
連休中でもネットを見たり、つぶやいたりする機会が昨年より増えるかも。

連休中に開催・開催中のイベント

■色とりどり灯ろう流し 「按針祭」が開幕 伊東 ...[静岡新聞]

11日まで。10日夜に花火大会も。 【関連リンク】
>>伊豆・伊東観光ガイド 第66回伊東按針祭
伊東といえば、大河ドラマ「平清盛」で伊東祐親が登場しましたね。

■8月17日に「第1回源頼朝挙兵祭」 ...[伊豆の国市]

【関連サイト】 >>伊豆の国市観光協会【公式】頼朝挙兵830年祭 ...[伊豆の国市観光協会]

■小田原城の瓦積塀 江戸時代中期のままに発見 ...[マイタウン朝日]
■全国的に珍しい、小田原城跡で「瓦積塀」の一部を立ったままの状態で発見 ...[カナロコ]

18日に現地説明会が予定されているそうです。

連休中の企画・展示

■企画展示 「武士[mononofu]の晴れ姿」はじまりました!! ...[最上義光歴史館]

■貴重な本多忠勝肖像画も 「絵図と絵画」収蔵展 千葉県立中央博物館大多喜城分館 ...[千葉日報]

■長篠合戦図屏風も展示中 蓬左文庫で「戦国の合戦」 ...[名古屋市蓬左文庫]

■天皇家の倉庫番・立入家の文書展示 京都市歴史資料館 ...[京都新聞]
同館には立入家に関する185点の文書類が寄託されている。今回は、入洛した信長が
朝廷の領地の保障を天皇に伝えるよう、立入家に宛てた書状など29点を公開している。
■「本能寺」後の明智光秀に焦点 福知山2ヵ所で特別展 ...[京都新聞]
■本能寺の変からの11日間をテーマに光秀特別展 福知山城と美術館 ...[両丹日日新聞]

【関連リンク】
>>福知山城・美術館特別展!明智光秀-本能寺の変・小栗栖・五十五年夢- ...[福知山市佐藤太清記念美術館]
>>福知山市郷土資料館・美術館特別展 明智光秀没後430年「明智光秀 本能寺の変・小栗栖 五十五年夢」 ...[福知山市]

■田辺城資料館、20周年で記念展 関ケ原の籠城戦史料など紹介 ...[京都新聞]
田辺城は1580年ごろ細川幽斎が築いたとされ、20年後の関ケ原の戦いに際し、
わずか500人の手勢で敵軍1万5千人から城を守った籠城戦は有名。
■夏の展示「〜史料と写真でたどる〜豊臣秀吉の生涯」と常設展「錦絵に描かれた歴史」開催中 ...[大阪城天守閣]

----------以下、再掲分----------
■江戸東京博物館で、7月28日から「二条城展」 ...[インターネットミュージアム]

【関連サイト】 >>江戸東京博物館 開館20周年記念「二条城展」 ...[江戸東京博物館]

■羽田空港内の美術館で企画展示 「武将の美学 威厳の極致」開催 ...[Discovery Museum]
■旧本多忠次邸復原記念「徳川四天王本多忠勝と子孫たち-岡崎藩主への軌跡-」 ...[岡崎市美術博物館]

■岡崎城の家康館で企画展「武家の書状〜中根家文書を中心に〜」 ...[三河武士のやかた家康館]

■6月27日〜8月26日 常設展テーマ10「秀吉文書にチャレンジ」 ...[名古屋市博物館]

フリールームでは「ハンコとサイン」も開催中。

■愛知県陶磁資料館で 企画展「戦国のあいち―信長の見た城館・陶磁・世界」開催 ...[愛知県陶磁資料館]

■「信長の大船」を復元 近江八幡の安土城考古博物館で企画展 ...[中日新聞]

【関連サイト】 >>滋賀県立安土城考古博物館
企画展「湖の船が結ぶ絆−天智天皇・信長の大船 そして うみのこ−」は9月2日(日)まで。

■山名一族の盛衰を紹介 鳥取・やまびこ館で特別展 ...[MSN産経ニュース]

【関連サイト】 >>特別展「The 山名〜山陰守護大名の栄枯盛衰〜」開催中 ...[鳥取市歴史博物館 やまびこ館]

■この夏 松江に忍者が現る!「まつえ忍者ふぇすた」開催! ...[イ松江歴史館]

■6月8日(金)〜8月26日(日) 展覧会「利休と桃山茶陶」開催中 ...[門司 出光美術館]

『へうげもの』でもお馴染みの、長次郎作のの黒楽茶碗や、初公開の古天明菊水釜、長谷川等伯の屏風のほか
千利休が活躍した桃山時代に作られた焼物など約50点が展示

■大分空港ロビー展『掘り出された宗麟の世界』 ...[大分県教育庁 埋蔵文化財センター]

■加藤清正の生涯たどる記念展 熊本県立美術館本館 ...[くまにち.コム]

【関連サイト】 >>「生誕450年記念展 加藤清正」を開催しています! ...[熊本県立美術館]

■名護屋城博物館でテーマ展「城をつくる」開催中 ...[佐賀新聞]

【再掲】 >>テーマ展「城をつくる-名護屋城の築城から破却まで-」 ...[佐賀県立名護屋城博物館]

■小城立歴史資料館で「閑室元佶展−鍋島藩を救った高僧−」9月2日まで ...[佐賀新聞]
関ケ原の戦いで西軍に参加した鍋島勝茂がその後も家を存続できたのは、元佶のとりなしがあったからだ、
ともされる。鍋島直茂・勝茂 親子は返礼として小城に三岳寺を建立し、元佶を開山とした。

【関連サイト】 >>「没後400年閑室元佶展〜鍋島藩を救った高僧〜」 ...[小城市]

戦国時代ニュース

■高山で見つかった新種の昆虫 竹中半兵衛にちなみ「ハンベエヒゲブトチビシデムシ」と命名 ...[読売新聞]

保科准教授はこれまでにも新種の虫には、発見した場所とゆかりのある歴史上の人物から名前をとっているそうです。
「コジロウヒメコケムシ」(福井:佐々木小次郎 )、「サイゴウマルタマキノコムシ」(鹿児島:西郷隆盛)、
「トシイエウスゲガムシ」(石川:前田利家)、「イヌカイヒゲブトチビシデムシ」(岡山:犬養毅)等々。

■中津ののからあげフェスティバル公認キャラクター 着ぐるみと名前を披露 ...[大分合同新聞]

中津にゆかりのある黒田官兵衛と空揚げを掛けた、「から兵衛」に決定したそうです。

■新潟・新発田城で石垣発見 築城時から残存か? ...[MSN産経ニュース]
■新発田城の石垣発見 旧県立新発田病院の解体工事現場 ...[新潟日報]

■築造時の工法で櫓跡石垣修復へ 高松城跡で市教委 ...[四国新聞]

■中学生、ローマ法王に謁見 平成の遣欧少年使節団 ...[MSN産経ニュース]
■中学生8人がローマ法王に謁見 平成の遣欧少年使節団 ...[四国新聞]

■キリシタン墓碑 島原半島に集中 ...[西日本新聞]


∇2012/08/05 (日)∇

◆歴史魂vol.8「島津家久」予告 〜日新斎から貴久まで〜 ...[猛将妄想録様]
◆『歴史魂』Vol.8 8月6日(月)発売 最新情報公開 ...[歴史魂]
◆隔月刊化された歴史魂 Vol.8は特集「織田信長クロニクル」 ...[ASCII.jp]
8月6日(月)発売の『歴史魂』Vol.8 に掲載される「島津家久」の予告が公開されました。
沖田畷の戦い、戸次川の戦いと、島津氏の武威を代表する合戦の指揮をとった猛将ですが、
今回は、祖父・忠良と父・貴久のお話。
庶流の出であった忠良が島津宗家当主となるまでと、その後を継いだ貴久とを紹介。
家久の兄にあたる義久、義弘、歳久達とは 10 以上年が離れており、紹介漫画の中では、
まだ腕白少年。
本作の活躍が楽しみです。

【関連サイト】
>>『家久君上京日記』島津家久の旅日記 「そうだ、伊勢 行こう」 ...[佐土原城 遠侍間様より]
島津家久が薩摩から伊勢神宮まで、少人数で旅をした道中記『家久君上京日記』を
わかりやすく、独自のコメントを添えて紹介されております。
お約束ですが、「いえひさくんじょうきょうにっき」でなく「いえひさぎみじょうきょうにっき」です。

その他コミック関係

■ついに『ドリフターズ』の「島津豊久」が立体化して2012年秋に登場予定 ...[GIGAZINE]

主人公の島津豊久は、上記の島津家久の忘れ形見でもあります。

■大羽快「殿といっしょ」舞台化決定!主要キャストを公募 ...[コミックナタリー]

11月21日から29日まで、吉祥寺・前進座劇場にて全13公演。
主要キャストはオーディションで決定するそうで、これから募集するようです。
【関連サイト】 >>舞台版殿といっしょ公式サイト

■「くさったよめがあらわれた!」単行本発売です。 ...[30秒怪奇妙漫画ブログ「イヌギキ」〜犬列異伝〜]

ショートホラー漫画で意欲的に活動をされている、うえやま洋介犬先生が新しいジャンルの作品を手がけられました。
BL 好きの奥様との愉快な日常をうえやま先生独特のテンションで描かれており、掛け算のをよく知らない私でも
非常に楽しめましたし、巻末の用語集も勉強になりました。
作中では「城攻め」や「ふしょうへい」、「長篠の合戦はエロティックバトル」等、歴史ネタも入っており、
このサイトの読者の方々でも楽しめるかと思います。
【参考リンク】
>>お試し第1話『くさったよめがあらわれた! 』うえやま洋介犬 ...[ゆるっとcafe]

連休中の催し

■名護屋城博物館ナイトミュージアム2012「探検 夏の夜の名護屋城」を開催 ...[財経新聞]

説明会は8月17日(金)と18日(土)の19時〜20時半。
参加費は無料ですが、電話 or FAX or メールによる事前申込みが必要。
佐賀県立名護屋城博物館では 企画展「城をつくる-名護屋城の築城から破却まで-」も開催中。

戦国時代ニュース

■伊達政宗生誕地、可能性高まる 米沢・舘山城跡で説明会 ...[山形新聞]
■米沢舘山城跡調査 本丸への通路を特定 現地で説明会 ...[河北新報]
■政宗生誕地は舘山城か 長期生活の痕跡 ...[読売新聞]
■舘山城:発掘調査 南門跡に粘土張った土間 石組み排水路も出土 ...[毎日jp]
舘山城は、小樽川と大樽川が交わる丘陵地の山城で、16世紀の伊達晴宗、輝宗、政宗 3代の時代の城であることが分かっている。

政宗は米沢生まれで、24歳までを過ごした。生誕地の「米沢城」は現在の上杉神社の場所にあったとされてきたが、政宗時代に
書かれた書物には「城は山の上にあった」との記述があることから、舘山城が生誕地との指摘もされていた。
■第2回岩村城跡清掃作業が行われました ...[恵那市]

■引田城跡:延長600メートル超す石垣確認 近世造営時の姿、貴重な例 ...[毎日jp]

■「のぼうの城」巨大な田んぼアート 行田市、ギネス再申請へ ...[東京新聞]

■田んぼに“白鷺城”出現 姫路  ...[神戸新聞]

■「兵庫城」築城時の石垣 神戸の跡地で出土 ...[マイタウン朝日]
■兵庫城遺跡:戦国末期、堀の石垣確認 築城技術の変遷解明へ ...[毎日jp]
■考古学ファン、450人集まる 兵庫城現地説明会 ...[MSN産経ニュース]
兵庫城は1580(天正8)年、織田信長配下の池田恒興が、神戸港のもとになった兵庫津(旧:大輪田泊)に築いた平城。
江戸時代の絵図から、兵庫区中之島2丁目の旧中央卸売市場跡付近にあることはわかっていたが、
築城当時の石垣は見つかっていなかった。
■慶長地震で伊方に10メートル超津波襲来か ...[愛媛新聞]

■黒田長政公法要、厳粛に 博多区の崇福寺 ...[西日本新聞]