戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2011年10月16日-10月31日]

『センゴク兄弟』(原作:東郷隆、漫画:細川忠孝) 第2巻 『ドリフターズ』(平野耕太)第2巻 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第2巻 『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第3巻 『漢晋春秋司馬仲達伝三国志 しばちゅうさん』(末広)第1巻

∇2011/10/30 (日)∇

◆唐津城から金箔瓦片を発見 唐津市教委 ...[佐賀新聞]
◆唐津城跡:城内から最古の石垣 謎解明へ、築城以前の状態示す遺構 ...[毎日jp]
◆唐津城築城以前に建物、文禄・慶長の役の後衛拠点か ...[読売新聞]

秀吉は文禄・慶長の役に際して名護屋城のほか、対馬、壱岐(いずれも長崎県)、福岡市・名島に城を築いたのが
知られており、島根県・津和野藩家臣の従軍日記「朝鮮陣留書」に「唐津によき城ある」などの記述もある。
これらから、市教委文化財担当の坂井清春さんは「豊臣政権によって後衛の拠点として築かれた建物」とみている。

豊臣政権下において金箔瓦を使用出来たのは岡山城(宇喜多秀家)、広島城(毛利輝元)、金沢城(前田利家)、
会津若松城(蒲生氏郷)といった政権の中枢にいる大名か、 上田城(真田昌幸)、小諸城(仙石秀久)、甲府城(浅野長政)、
駿府城(中村一氏)といった関東の徳川氏へ隣接する前線などに限られておりました。
それだけに、今回の発掘結果は当時の唐津城の重要性を裏付けるものとなりそうです。
【関連リンク】
>>唐津城跡本丸文化財調査現地説明会を開催します ...[唐津市]
本日10月30日(日)の午前10時から。事前申し込み不要。
>>特別史跡「名護屋城跡並び陣跡」史跡探訪会及び保存整備事業現地説明会を開催 ...[佐賀県]
11月6日(日)10時半から。参加費用は 300円。
波戸岬周辺の島津義弘生駒親正北条氏盛増田長盛などの陣跡を巡るそうです。

戦国時代ニュース

■日清シスコ、武将の家紋が入ったビスケット「エース家紋〜戦国時代編〜 ココア味」を発売 ...[日経release]

【関連リンク】 >>エース家紋〜戦国時代編〜 ココア味 ...[日清シスコ]
11月14日(月)から発売開始。家紋の種類は、以前発売された「おしるこ味」と同じかな?
 小腹が空いたので買い置きの「エース家紋」(おしるこ味)を開封。ちゃんと判別出来る程度に造られており、じっくり見つつ並べて... on Twitpic

■サン・ファン館再開向け一歩 出帆記念イベント 写真展や伊達武将隊ショー ...[三陸河北新報]

■真田幸村を大河ドラマに 「願う会」がNHKに60万人の署名持参 ...[信濃毎日新聞 ]

■島津義弘公を大河ドラマに NHKに鹿児島県知事ら要請 ...[南日本新聞]

ドラマにするなら、島津4兄弟とか、日新斎さんから忠恒さんまでの1世紀分を見てみたい.

■「太閤記」を書いた小瀬甫庵は"岡山出身" 太閤記著者に新説 ...[北國新聞]

■浜松城 本格的な復元へ 浜松市制100年の記念事業 ...[マイタウン朝日]

11月19日(土),20日(日)に開催される「全国山城サミット浜松大会」の他、
浜松市では様々なイベントが予定されております。
【参考リンク】 >>浜松市制100周年イベントカレンダー ...[浜松市]

■徳川家康由来「遠州忍冬酒」が復活 地元酒店有志グループ  ...[MSN産経ニュース]

■羽柴秀吉時代の眺望が復活 鳥取城跡や日本海一望 ...[日本海新聞]

■樗谿神社が「鳥取東照宮」に名称変更 137年ぶりに東照宮へ ...[読売新聞]

■徳川家康のご神体を開帳 日光の栗山東照宮 ...[東京新聞]

■久留米市の介護施設に「伊達正宗」と名乗る人物から新米 ...[西日本新聞]

「伊達直人」からランドセルが贈られるタイガーマスク現象は、もう一年前の事になるのか。

■妙円寺詣りに、徳重神社と妙円寺の二つののぼり ...[読売新聞]
妙円寺は、島津義弘が生前に自らの菩提寺と定めた曹洞宗の古刹。明治2年(1869年)に廃寺となって焼かれ、
跡地に義弘を祭る徳重神社が建てられたことから、妙円寺詣りの参拝場所も同神社となった。
同13年(1880年)に徳重神社近くに再興されたが、妙円寺詣りにはかかわることなく今日に至っている。
寺には義弘の位牌が安置されている。

∇2011/10/27 (木)∇

◆10月29日(土)サン・ファン・バウティスタ出帆記念イベント開催 ...[宮城県慶長使節船ミュージアム]
◆サン・ファン館 来年4月に再開の方針 29日に事前行事を開催 ...[三陸河北新報]

サン・ファン館は、震災による津波でドック棟が全壊し、がれきの撤去も進んでいない。
慶長使節船サン・ファン・バウティスタは津波に耐えたが、4月下旬の突風で船首にあったフォアマストが折れた。
一方、慶長使節展示室などがあった展望棟は高台にあり大きな被害がなかったことから、来年度の再開に向けて準備を進める。

■「慶長遣欧使節」記憶遺産に…日西で共同推薦へ ...[読売新聞]

慶長遣欧使節は1613年(慶長18年)、仙台藩主・伊達政宗がスペインなどに派遣した支倉常長らの一行。
政宗の手紙などを携え、同年に現在の宮城県石巻市を出発、翌年スペインに到着した。文部科学省は5月、
常長が持ち帰った「ローマ市公民権証書」など、仙台市博物館が所蔵する資料47点を記憶遺産に推薦することを決め、
使節の出発から400周年にあたる2013年の登録を目指している。

今週末 10月29日(日)、30(日) に開催されるイベント

■山上宗二にちなむ懐石、北条氏康が古河公方・足利義氏をもてなした本膳 コラボで再現 ...[毎日jp]
宴席は30日午後5時から「米橋」で開かれる。20人限定で食事代は4500円。
食事の前に後北条時代や山上宗二と茶事などについて石井さんの講話がある。

【関連リンク】 >>料亭「米橋」〜小田原郷土料理〜

■〜東北・関東エリア応援企画 第2弾〜『秋の大応援物産フェア!』 ...[丸の内ビルディング]

11月1日(火)に山形おきたま【愛】の武将隊が出演するそうです。

■10月30日(日) 尾張一宮武将隊といく1日まるごと歴史体験ツアー ...[一宮市観光応援プロジェクト]

■「あいち戦国姫隊」がラグナシアにやってくる!パネル展示やアトラクション、姫体験も! ...[ラグーナ 蒲郡]

グレート家康公「葵」武将隊長久手歴史トラベラーズ が参加する日もあります。

■全国の「ゆるキャラ」17体が結集 伊賀で30日にフェスタ ...[中日新聞]

津市の「藤堂とらまる」、滋賀県甲良町の「とらにゃん」など 藤堂高虎とかかわりのある地域のキャラクターも。

■勇ましき武者よ集え!10月30日(日)「第3回増山城戦国祭り」 ...[砺波市]
■武者行列の甲冑新調 30日に砺波で増山城祭り ...[北國新聞]

最後の増山城跡主・中川光重の妻で前田利家の次女・蕭姫をモチーフとした
マスコットキャラ「しょう姫ちゃん」グッズの販売も。
【再掲】 >>しょう姫ちゃん、増山城跡PR 砺波でグッズ製作 ...[富山新聞]

■10月30日(日)第2回松平シンポジウム「三河逆心−桶狭間以前の10年間−」 ...[安城市歴史博物館]
桶狭間以前の10年の間に、今川氏がどのようにして「逆心」を抑え三河一国を支配していったのか、
名門吉良氏、松平諸氏、牧野氏など領主の動向、また織田氏の状況や尾三境目の水野氏の動きなどにつき
最前線の研究者がそれぞれの説を展開し、桶狭間の戦いの前夜に至る状況について議論を深めていきます。

非常に興味深いテーマなので、聴講する予定。

■彦根市制75周年・彦根城博物館開館25周年記念企画展「武門の絆−徳川将軍家と井伊家−」 ...[彦根城博物館]

11月27日(日)まで。井伊直政の甲冑はもちろんのこと、『へうげもの』にも登場する唐物肩衝茶入「初花」も展示されます。

■戦国の茶の湯振り返る 大山崎で企画展、重文も公開 ...[京都新聞]

今週末から京都で「第26回国民文化祭・京都2011」が開催されます。

■歴史ひもとく伏見の古絵図 29、30日に展示 ...[京都新聞]

■佐賀城築城400年記念企画展「戦のデザイン展」を開催します ...[佐賀城本丸歴史館]
■武将や姫になりきって 佐賀城本丸歴史館でイベント ...[佐賀新聞]

展示・企画展

■長浜城歴史博物館で「関ケ原合戦と石田三成」11月4日まで開催 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>特別企画「浅井三代と三姉妹」第7回テーマ展 「関ヶ原合戦と石田三成」のご案内 ...[長浜城歴史博物館第]

■「浅井三姉妹 初と京極展」開幕 丸亀市立資料館 江の娘宛て書状も ...[山陽新聞]
■丸亀「京極展」にファン続々/江の手紙2通も公開 ...[四国新聞]

【関連リンク】 >>丸亀市立資料館リニューアル記念!浅井三姉妹初と京極展・常設展同時オープン! ...[香川県丸亀市]

戦国時代ニュース

■仙台城石垣と通行止め市道、2015年復旧目指す ...[河北新報]

■家康命拾いの洞穴「出世六の字穴」公開 袋井・可睡斎 ...[静岡新聞]
■家康公の出世洞穴:安全対策施し5年ぶり公開−−袋井・秋葉総本殿可睡斎 ...[毎日jp]
徳川家康武田信玄との戦に敗れた際に身を隠し、命拾いしたとの言い伝えが残される。
■江ゆかり名前ならスーツ半額 紳士服などの専門店・ハナビシ福井店 ...[福井新聞]
江の伯父、織田信長や両親の浅井長政、市、姉の初、淀、夫の徳川秀忠、結城秀康、松平忠直など家系の27人に、
明智光秀、石田三成といったゆかりの人物を含めた計33人の姓名の中で、漢字1文字が自分の姓名にあれば、
半額の対象になる。
■西海市と宮崎県西都市が相互交流都市提携 天正遣欧少年使節ゆかりの地 ...[長崎新聞]

来年は伊東マンショ没後400年にあたり、11月に記念式典も行われるそうです。


∇2011/10/26 (水)∇

◆秋の連携企画「尾北の戦国時代へタイムスリップ! 〜尾張北部も城でもつ!?〜」 ...[愛知県大口町]

12月中旬まで、大口町の歴史民俗資料館、犬山市の青塚古墳ガイダンス施設、小牧市の小牧市歴史館が
連携企画を組み、尾張北部の戦国時代にスポットを当てた展示をします。

各施設の展示テーマは下記の通り
大口町歴史民俗資料館  「中世城館でみーつけたっ!! 〜出土遺物とめぐる尾北の戦国〜」
大口町内で近年調査した戦国時代の遺跡(小口城址・堀尾氏邸宅跡遺跡)から出土した遺物を中心に展示します。
さらに、尾張北部地域における中世城館の発掘調査成果もあわせて展示します。
青塚古墳ガイダンス施設  「いざ!青塚砦 〜小牧長久手の戦いにおける森長可の軌跡〜」
青塚古墳が砦として使用されていた時代の様子を展示します。
小牧長久手の戦いで陣を布いた「森長可(鬼武蔵)」の人物紹介のほか、秀吉方の砦を紹介します。
小牧市歴史館   「〜決戦 羽柴秀吉〜 徳川家康と五つの砦」
小牧長久手の戦いの時に、小牧山城が改修された様子や、徳川方の砦を紹介します。

その他にもウォーキングイベントや歴史講談、バスツアーやシンポジウム等、
多くの催しが企画されております。
愛知県内で開催中のスタンプラリー「なるほど THE 武将博」のコースとも重なっておりますので、
合わせてお楽しみください。

開催中 or 近日開催予定の企画展

■土屋昌次から代々相伝された「影法師」を初公開 土浦市立博物館「土屋家の刀剣」展 ...[東京新聞]
刀の目釘を外すと「影法師」と彫られている。戦国時代、影法師は影武者を指すとされ、
武田信玄に仕えて影武者の「育成係」だった昌次が、信玄本人かどうかを見分けるため
影武者にこれを帯刀させたとの説がある。

【関連リンク】 >>今月の土屋家刀剣 国宝・重要文化財計11口を公開!影法師の刀を初公開 ...[土浦市立博物館]
弟で「片手千人斬り」こと土屋昌恒さんは最近の「信長の野望シリーズ」にも「太閤立志伝シリーズ」にも
登場しておりますが、土屋昌次さんの方は『信長の野望 天翔記』以降、めっきり見なくなりましたね。

■開館50周年記念「南蛮美術の光と影 泰西王侯騎馬図屏風の謎」 ...[サントリー美術館]

10月26日(水)から12月4日(日)まで。
宣教師からの手ほどきを受けたとはいえ、桃山時代〜江戸時代初期にかけて、
これほど西洋画の技法を取り入れた屏風絵を描いた日本人がいたというのを
初めて知りました。

■横浜・根岸「馬の博物館」で企画展「ススメ!小田原北条氏」を開催 ...[馬の博物館・根岸競馬記念公苑]
関東地方に勢力を拡張させた小田原北条氏(後北条氏)における陸上交通を取り上げます。
戦国時代に幹線網が整備・拡充され、馬による物資の輸送が本格化し、街道がにぎわう様子を
紹介いたします。
 なお、同時開催として第3展示室では、テーマ展「戦国合戦の錦絵」を開催いたします。

10月29日(土)に開催されるシンポジウム「戦国時代の交通を考える」では、
武田家、今川家、北条家の流通政策についての講演が予定されております。

■設楽原歴史資料館特別展『菅沼三代』開催中!! ...[新城市]

戦国時代の野田を守った菅沼定則、定村、定盈の三代に焦点を当てた企画です。
野田城攻防戦での菅沼定盈の奮戦ぶりを称える上杉謙信の書状や、
笛の音に聞き惚れた武田信玄を狙撃したと伝わる火縄銃が展示されてます。

■長年の謎解明? 龍野城の通史ひもとく特別展 ...[神戸新聞]

【再掲】 >>特別展「龍野城物語」を開催します。(10月22日〜12月4日) ...[たつの市立龍野歴史文化資料館]

■大友宗麟と諸外国の関係わかる企画展…別府大付属博物館 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>秋季企画展『大航海時代と豊後 ―大友宗麟と南蛮文化―』 ...[別府大学・別府大学短期大学部]
12月16日まで。12月3日(土)にシンポジウム「大航海時代と日本」。

戦国時代ニュース

■「九戸の乱」で処刑された悲劇の武将・島守安芸供養祭 ...[デーリー東北]

■家康ゆかりの「ケンカ相撲」 船橋大神宮で奉納 ...[千葉日報]

■山に轟く砲音 飯能・摩利支天尊で奉納祭 ...[埼玉新聞]

■小田原で石垣山一夜城歴史公園でまつり、甲冑姿で戦国時代を再現 ...[カナロコ]

■「幸村公」に名古屋の女性 上田でコンテスト開催 ...[信州 Live on]
■上田「幸村コンテスト」3代目は武将系歌手 ...[マイタウン朝日]

■上田市原町にオリジナルキャラクター「真田幸丸」着ぐるみ ...[信濃毎日新聞 ]

■「戦国の城」白煙で結ぶ 浜松の10カ所で「のろしリレー」 ...[中日新聞]

■甲胄武者ら彦根城で演舞 関ケ原の合戦を再現 ...[京都新聞]

■松坂城の堀跡を確認 原田二郎旧宅の庭園整備事業 ...[マイタウン朝日]
■原田二郎旧宅から松坂城の堀跡発見 ...[中日新聞]

■姫路城の「なぜなに」解説冊子 ガイド有志が発行  ...[神戸新聞]

■丸亀市のマスコットキャラクター「京極くん」の着ぐるみ披露 ...[マイタウン朝日]

佐々木道誉を想起させるような不敵な目付き。
香川のキャラだけあって、やっぱり好物は「うどん」なんですね。

■戦国期の大規模武士館 香南市東野土居遺跡 ...[高知新聞]
■室町〜戦国初頭県内最大規模 香南で出土 ...[読売新聞]


∇2011/10/20 (木)∇

イベントも先週末がピークかな? だいぶ落ち着いてきた感じがします。
(2011年10月20日 22時50分)イベントを追加しました
(2011年10月21日 23時10分)犬山、鹿児島のイベントと安土の企画展を追加しました

今週末 10月22日(日)、23(日) に開催されるイベント

■「関ヶ原合戦の日記念イベント〜彦根城を舞台によみがえるそれぞれの戦国〜」のお知らせ ...[彦根観光協会]

このイベントのみ10月21日(金)開催。
関ヶ原東西武将隊、長浜歴ドラ隊、佐和山城趾武将隊それぞれのパフォーマンスが演じられます。
また、彦根の夢京橋あかり館で企画展示「三成イレブン」も開催中なので合わせてどうぞ・

■10月22日(土),23日 (日)「ゆるキャラまつりin彦根 〜キグるミさみっと2011〜」開催

総勢209体のゆるキャラが参加。
浅井三姉妹や、藤堂高虎、上杉謙信といった戦国時代の人物をモチーフにした
キャラも多く参加しております。

■10月23日(日)戦国ゆるキャラ大集合!! 武将キャラ陣取り合戦・スタンプラリー in 花しょうぶ通り商店街 ...[ひこね街の駅 戦國丸様より]
■“織田のぶニャが”などコーエーのキャラクターが“ゆるキャラまつり in 彦根”に参加 ...[ファミ通.com]
■「ゆるキャラまつり in 彦根」に“織田のぶニャが”らが参加決定 ...[4Gamer.net]

「いしだみつにゃん」、「しまさこにゃん」、おおたににゃんぶ」を始めとして、
戦国武将をモチーフとした着ぐるみキャラ達が多く参加します。
スタンプラリーへの参加は無料で、集めたスタンプに応じて景品も準備されております。
また、先着500名の方に、『のぶニャがの野望』で使える「いしだみつにゃん」カードが配布されるそうです。

■小田原の石垣山一夜城歴史公園で「一夜城まつり」開催 多彩なイベントで歴史に触れる ...[小田原箱根経済新聞]
築城の当時、秀吉が千利休や淀君を呼んで茶会を催したと伝えられ、この故事にちなみ
野だてを開き、合戦餅や合戦鍋も振る舞う。

【関連サイト】 >>10月23日(日)「第27回 一夜城まつり」 ...[小田原市観光協会]

■10月22日(土),23日(日)「越後・謙信SAKEまつり2011」開催

謙信公武者行列や「上杉おもてなし武将隊」によるパフォーマンスも。

■10月23日(日)「犬山城戦国武将物語」開催 ...[犬山観光情報]

約330名が参加する甲冑武者隊による行列や火縄銃の演武、小牧・長久手の合戦の再現劇など。
前田利家顕彰隊や西洋甲冑隊の演武も催されるようですが、前田利家と犬山城って接点あったかな?
紅葉にはちょっと早いけど、せっかくだから名鉄を使って行ってみましょうかね。

■鳥羽城 九鬼嘉隆の築城を確認 鳥羽市教委22日に現地説明会 ...[読売新聞]
■九鬼嘉隆時代の築城遺構で確認 ...[マイタウン朝日]

【参考リンク】 >>鳥羽城跡(第6次)発掘調査現地説明会開催のお知らせ ...[鳥羽市]

■10月22日(土),23日 (日)「洲本城まつり」開催 ...[あわじナビ!]

【関連リンク】 >>【あわじナビ!新着情報】新しく洲本城パンフレットが完成いたしました!

■22日から関ケ原の戦いで敵中突破した島津義弘をしのぶ「妙円寺参り」 ...[南日本新聞]

【関連リンク】 鹿児島県日置市より
>>「妙円寺詣りふぇすたウォークリー2011」について
>>「第61回妙円寺詣り行事大会」のインターネットライブ中継について

展示・企画展

■会津藩の礎築いた名君 保科正之生誕400年企画展始まる ...[河北新報]

【関連サイト】 >>生誕400年記念 保科正之の時代 ...[福島県立博物館]

■前田慶次没後400年でパネル展 新潟・西蒲「いわむろや」 ...[新潟日報]

■第46回タルイピアセンター企画展『郷土の武将 竹中半兵衛』開催 ...[タルイピアセンター]

竹中半兵衛さんが稲葉山城を奪取した後に発行した書状や、黒田官兵衛の子・松寿丸を匿った
竹中家臣・不破矢足の肖像画等々、関連する資料が展示されます。
12月11日(日)まで。

■岐阜市歴史博物館で特別展「城主の格式〜国宝犬山城の至宝〜」 ...[岐阜市歴史博物館]

■豊川の人物誌展〜ふるさとの歴史を彩った人々〜 ...[豊川市桜ヶ丘ミュージアム]

戦国時代関係は、山本勘助や鳥居強右衛門さん。
平成20年に発見された「山本菅助」の名が記された武田家の書状は東海地方初公開。

■安土城考古博物館 秋季特別展「武将が縋った神仏たち」 ...[滋賀県立安土城考古博物館]

明智光秀が戦勝を祈願した愛宕権現、細川勝元上杉謙信もハマった飯縄権現などなど、
神仏にスポットを当てた全国初の特別展です。
また、織田信長をモデルにした博物館のゆるキャラの名称が「まめのぶくん」に決定。
言われてみると、頭の形がそら豆に似てますね。

■特別展「龍野城物語」を開催します。(10月22日〜12月4日) ...[たつの市立龍野歴史文化資料館]
龍野城は、中世に赤松村秀によって築かれました。村秀は、当時、播磨・美作め備前の国主であった赤松氏の一族として
揖東・揖西郡を治めていました。龍野赤松氏は4代続きますが、天正5(1577)年秀吉の軍に戦わずして城を明け渡します。
その後、蜂須賀正勝福島などの豊臣配下の大名が在城します。
徳川の時代になると、播磨一国は池田氏の領地となり、龍野には城代が置かれます。その後は姫路城に本多忠政が入ると、
龍野には二男政朝が配置されますが、兄忠刻の死により、姫路城主に移ります。

10月30日(日)に関連行事「龍野城を歩く」も(事前申込みが必要)。

■黒田記念室名宝展示 国宝「日光一文字」の太刀を展示中 ...[福岡市博物館]

北条早雲以来、北条家に伝わっていましたが、小田原征伐の際、和平工作に活躍した黒田官兵衛に与えられたそうです。

戦国時代ニュース

■11月23日(水・祝)「第2回 石田三成検定」開催 ...[ひこね街の駅 戦國丸様]

今年は彦根の清涼寺と東京ビッグサイトの2会場で開催。
受験申込は今週末の10月23日(日)までなので、お忘れなく。

■11月5日(土)第4回上越市「謙信・兼続」検定開催 ...[日本商工会議所]

こちらも申込期限が10月25日(火)と迫っておりますので、受験を予定されている方はお忘れなく。

■百貨店各社、おせち商戦早くも突入 伊達政宗ゆかりの膳も ...[SankeiBiz]

【関連リンク】 >>「伊達之正月膳」(だてのしょうがつぜん)[販売価格:34,650円] ...[三越のおせち料理]
伊達政宗が晩年に記した「祝儀の膳」を再現したそうです。戦勝祈願のための打鮑、勝栗、昆布も。
鮭が入っているのは、やっぱり母方の影響でしょうか?

■戦国時代にタイムスリップ、合戦を再現 寄居北條まつり ...[埼玉新聞]

■寄居・鉢形城の城主、北条氏邦Tシャツ製作 ...[埼玉新聞]

■百物揃千人行列:家康改葬の時代絵巻、4万人見入る−−日光・東照宮 ...[毎日jp]
■勇壮に時代絵巻 大祭の日光東照宮「百物揃千人行列」 ...[東京新聞]

■「痔」で参勤ルートの変更願い出ていた真田一族 ...[読売新聞]

痔が原因でお亡くなりになった人もいますし、よっぽど辛かったのでしょうね。
【関連?リンク】 >>死因は「痔」かもしれない戦国武将 ...[D.B.E三二型様より]

■響く火縄銃、戦国再現 松本城で古式砲術演武 ...[中日新聞]

■国史跡指定めざす高岡城郭 城郭発掘調査に”難題” ...[マイタウン朝日]

■江ゆかり名前ならスーツ半額 ハナビシ、徳川や浅井など ...[福井新聞]

■関ケ原合戦再現劇を楽しむ 古戦場一帯で祭り ...[中日新聞]

■勇壮、火縄銃35丁発射 瀬戸で「おでく警固祭り」 ...[読売新聞]
この祭りは、豊臣秀吉徳川家康が争った「小牧・長久手の合戦」の折、
殺された豊臣方の武将のたたりを払うために、18世紀に始まったとされる。

■三英傑の勇姿に歓声 名古屋まつり閉幕  ...[中日新聞]

■豊臣秀頼公の姿伝える 玉造稲荷神社に銅像建立 ...[日本海新聞]
■玉造稲荷神社に豊臣秀頼の銅像を奉納 ...[マイタウン朝日]
■大坂城三の丸に豊臣秀頼の6m銅像 ...[読売新聞]

身長 195cm、体重 100kg の堂々たる偉丈夫に。
最近発売された 『ドリフターズ』第2巻の「大阪なのに巨人」というコメントを思い出した。
淀君ともども廃棄物として登場して「大阪城アタック」を披露してくれないかな?

■備中松山城でお城まつり 諸藩の甲冑、火縄銃ずらり ...[山陽新聞]

■高松城跡:天守台、造営時の姿よみがえる 13年春公開予定 ...[毎日jp]

■忍者侵入?いや草取りです 小倉城石垣で清掃活動 ...[読売新聞]

■島原半島の歴史 パレードで再現「しまばら温泉不知火まつり」 ...[読売新聞]

■大分駅南に建設予定の複合文化交流施設 名称候補に大友宗麟にちなむ「ソーリン・ホール」 ...[西日本新聞]

そういえば大分市生涯学習のマスコットキャラも「ソーリンくん」だったな。

■勇壮な流鏑馬に歓声 白石神社で成富兵庫茂安公時代まつり」 ...[西日本新聞]

■島津義弘しのび甲冑隊参拝 姶良で「薩摩ISHIN祭」 ...[読売新聞]