戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2011年09月16日-09月30日]

『センゴク天正記』(宮下英樹) 第11巻 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第1巻 『信長協奏曲』(石井あゆみ)第5巻 『戦国八咫烏』(小林裕和)第5巻 『戦国妖狐』(水上悟志)第7巻 『室町学院高校生徒指導室!!』(高枝景水)第3巻

∇2011/09/27 (火)∇

◆10月1日(土)「鬼小十郎まつり 道明寺の戦い」開催
◆10月1日片倉組演武時に、重大発表 があります、 ...[白石市観光協会]
◆鬼小十郎に続け 市民エキストラ殺陣練習 白石 ...[河北新報]
◆「第4回鬼小十郎まつり」エキストラ練習会スタート ...[白石市]

まつりは「鬼小十郎」の異名を取った第2代白石城主の片倉重長 (1584〜1659年)の武勇をたたえ、2008年に初開催した。
合戦シーンでは、エキストラが戦国武者や忍者に扮し、重長が武功を立てた大坂夏の陣(1615年)の一場面を再現する。

他にも「白石戦國武将隊 奥州片倉組」を始めとして 「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」
「山形おきたま【愛】の武将隊」「行田忍城おもてなし甲冑隊」が参加する
「東日本武将隊サミットin 白石城」や「白石城茶会」なども予定されております。
第4回鬼小十郎まつり
【関連リンク】 >>鬼小十郎まつりの詳細を「広報しろいし」9月号に掲載 ...[小十郎プロジェクト様]
「鬼小十郎まつり」の詳細が掲載されている「広報しろいし」をダウンロードする事が出来ます。

また、白石城は先の震災にて城壁の漆喰の剥落や、ひび割れ等の被害。
国の補助制度が使えない為、修復費用の寄付金を募っているようです。
【関連サイト】
◆東日本大震災に係る寄附金の受付窓口の設置について ...[白石市]
>>白石城の修復助太刀を 被害1億円超
>>白石城(白石市)/歴史ファン 復旧後押し ...[河北新報]

イベント・企画展

■名君・保科正之公の魅力に迫る 猪苗代でパネル展開幕 ...[福島民友トピックス]

特別パネル展「名君・保科正之公の生涯と土津神社」は11月20日まで猪苗代町体験交流館で開催。

■遺徳しのび献茶式 若松。保科正之公生誕400年記念 ...[福島民報]
■保科正之生誕400年記念 冲方丁さん講演 ...[KFB福島放送]

>>“会津藩の祖 保科正之”展が開幕しました。 ...[鶴ヶ城 会津若松城]

■諏訪大社と保科氏の関係示す 茅野の神長官守矢史料館で企画展 ...[信州 Live on]

【関連リンク】 >>長野県 神長官守矢史料館 企画展「保科・会津松平氏と諏訪」

■行田市 "浮城のまち"体験型モニターツアー参加者募集中 ...[日本商工会議所]

【関連リンク】 >>“浮き城のまち”行田体験型モニターツアー 参加者募集 ...[行田商工会議所]
10月15日(土)開催。申込締切は10月4日(火)。

戦国時代ニュース

■見参、武将隊サミット 奥州えさし藤原まつり ...[岩手日報]
武将隊サミットには、伊達遊撃隊、伊達武将隊(宮城)、大阪城甲冑隊(大阪)が出演。
伊達遊撃隊と伊達武将隊は伊達家の歴史を解説しながら勇壮な演舞を披露した。
■野外劇:「きつねの嫁入り」 高崎・箕輪城の伝説再現、市民が行列披露 ...[毎日jp]
箕輪城は戦国時代に長野業正武田信玄の攻撃を退けた名城。
廃城後にきつねがすみ着いたという伝説があり、毎年この時期に幻想的な婚礼が再現されている。
■小田原で北条氏の魅力を発信するシンポジウム−大河ドラマ化目指す ...[小田原箱根経済新聞]

■高岡で金沢学院大が勝興寺公開講座 有力武将と密接な関係紹介 ...[北國新聞]

■合戦舞台、歩いて学ぶ 「賤ケ岳ツアー」に 30人参加 ...[中日新聞]

■「きのもと宿 のれんまつり」兵糧丸など舌鼓 戦国食が人気 ...[毎日jp]

■関ヶ原の陣跡“制覇” 歴史ファンら 1,000人満喫 ...[岐阜新聞]

■400年前の田辺城攻防、細川家武将の子孫ら語る 舞鶴で催し ...[京都新聞]

■「天空の白鷺」威力発揮 姫路城の入城者数回復 ...[神戸新聞]

■戦災前 福山城の姿は? 空襲による焼失前の姿を記録した写真や絵図など情報求む ...[マイタウン朝日]

■草梁倭館の模型が完成 対馬の資料館で10月4日から公開 ...[長崎新聞]

■武雄の荒踊、3地区の神社で勇壮に奉納 ...[読売新聞]
戦国時代の1530年(享禄3年)、島原の有馬氏が武雄を攻めた際、領主の後藤純明が夜襲で撃破した祝いに、
足軽たちが即興で踊ったのが起源と伝えられている。

∇2011/09/24 (土)∇

10月から日本各地で様々なイベントが企画されていて、並べるだけで一仕事。

イベント・企画展

■静岡県浜松市:10月23日「山城歴史旅」 ...[全国山城サミット 紹介ブログ様より]

二俣城コース、犬居城コース、高根城コースの3コースと、それと関連する
歴史講座「二俣城を知ろう」、「武田信玄と犬居城」、「高根城と浜松城」が
企画されております。

■信州上田観光おもてなし武将「幸村公」を募集します!
■第10回真田幸村ロマンウオークの参加者を募集しています。 ...[信州上田観光情報]

上田を全国にPRイベントに出演する「真田幸村公」を募集中です。
選考会は10月23日(日)で、10月17日(月)まで事前申込みが必要です。

■第10回真田幸村ロマンウオークの参加者を募集しています。(事前申込) ...[信州上田観光情報]

10月29日(土)、30日(日)に合計6コースが準備されております。
選考会は10月23日(日)で、こちらも10月14日(金)まで事前申込みが必要。

■「館蔵名品百選―開館50年 コレクションの粋―」 ...[仙台市博物館]
伊達政宗所用黒漆五枚胴具足や、今年5月「ユネスコ記憶遺産」に推薦された国宝・慶長遣欧使節関係資料をはじめ、
国宝・重要文化財を含む数々の名品を一堂に展示
■小山市立博物館 第58回企画展 「武士の美意識〜変わり兜と変わり具足〜」 ...[小山市立博物館]

■10月1日から『浮世絵戦国絵巻 〜城と武将』開催 ...[浮世絵太田記念美術館]

浮世絵に描かれた戦国武将や合戦、名城を展示。
前後期で展示の入れ替えがあるので、リピーター割引を活用ください。

■「メガ江姫を見て」 たけふ菊人形PR 本紙富山支局訪れ ...[中日新聞]
■「たけふ菊人形」60回 10月1日から、多彩な企画 ...[マイタウン朝日]

【関連サイト】 >>第60回たけふ菊人形〜親しまれて60年。つながる未来へ〜 ...[越前市]

■10月15日は「家康公浜松魂フェスティバル2011」開催 ...[Shizuoka城と戦国浪漫]

【関連サイト】 >>「家康公浜松魂フェスティバル 2011」by 浜松スタイル
戦国武将隊によるアトラクションや、「家康公と浜松」をテーマとしたトークセッション、
戦国武将グッズの販売や、浜松市内各地で展開されている武将観光の紹介もあります。

■10月1日(土)、2日(日) 第55回「ぎふ信長まつり」開催 ...[岐阜市]

■10月1日(土)、2日(日)「僧兵まつり」開催 ...[ 三重県菰野町]

1568(永禄11)年に織田信長の伊勢侵攻により焼き討ちにあった三岳寺の僧兵の
戦いぶりを伝えるお祭り。見どころは約50本の松明を付けた火炎みこしが。

■肥後松井家の名品「武家と茶」 ...[裏千家 茶道資料館]
■肥後松井家の名品「武家と能」 ...[臨済宗相国寺派]

どちらも10月1日(土)から12月4日(日)まで。
最近、細川さん関係の企画が多い気がする。
【再掲】
>>永青文庫 細川家伝来の名品&細川護熙展「さんまと武士道」開催 ...[目黒雅叙園]
>>京都国立博物館 「細川家の至宝─珠玉の永青文庫コレクション─」 ...[京都国立博物館]
>>熊本市島田美術館で「三斎細川忠興の遺産展」開催 ...[財団法人島田美術館]

■大坂城“幻の石垣”動かせ 10月1日に運搬のそり引き体験 ...[日本海新聞]

戦国時代ニュース

■伊達政宗や片倉小十郎…人気武将も 米沢で「上杉コスプレフェスティバル」 ...[山形新聞]

■武将や忍者 若者ら和装コスプレ 井原・中世夢が原でイベント ...[山陽新聞]

■初の「幸村なりきり」コンテスト 上田で真田まつり ...[信濃毎日新聞 ]
■5か月遅れ真田まつり 大震災の影響で一時は中止 ...[読売新聞]

■真田検定 初陣飾る 11〜84歳県内外から95人 ...[読売新聞]

■武田信玄時代の金貨「甲州金」を購入し、展示へ ...[毎日jp]

■目指せ大河ドラマ化、8市2町で「北条五代観光推進協」発足 ...[カナロコ]
■「北条五代」の魅力探る 小田原でシンポジウム「北条氏百年の足跡」 ...[読売新聞]

ひとまず来年開催予定の「玉縄城築城500年祭」に注目。
そろそろ3体のゆるキャラのグッズとか着ぐるみとか出てきそう。 【再掲】 >>玉縄城築城500年祭 "ゆるキャラ"でPR 2012年の開催に向け実行委が制作

■前田利長の大兜 高岡のシンボルに 北陸新幹線新高岡駅へ移設を提言 ...[中日新聞]
高岡大兜は、開町の祖で加賀藩二代藩主の前田利長が使っていたとされる「銀鯰尾形大兜」を再現したモニュメント。
2009年の開町400年にちなみ、高さ 4.0 m 、重さ 400 kg 。
■450年の伝統・津島「くつわ踊」 十数年ぶりに復活 来月披露 ...[読売新聞]
「くつわ踊」は雨ごいの舞として踊られたといわれ、戦国武将の織田信長にもゆかりがある。
文献によると、信長が津島で「女踊り」を見せたお礼として津島衆が清洲城で踊りを披露したところ、
信長から喝采を受け、それが「くつわ踊」として受け継がれたと伝えられている。

■織田信長の始祖・津田親眞 住民が顕彰碑除幕 ...[MSN産経ニュース]

■亀山城多門櫓 復元へ大修理 ...[マイタウン朝日]


∇2011/09/21 (水)∇

◆10月9日(日)「第3回 戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス」開催
◆10月10日(月・祝)「宇喜多軍ツアー」開催のご案内 ...[うきうきクラブ]
◆「宇喜多秀家と豪姫コンテスト」開催のご案内 ...[岡山商工会議所]

宇喜多秀家と豪姫コンテスト

岡山城で開催される「戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス」
今年で3回目。
イベントも多数準備されており、宇喜多秀家と豪姫コンテスト、
名刀太鼓の演奏、備州岡山城鉄砲隊による演武、甲冑試着体験、
岡山県古武道連盟の演武、戦国グッズ店、秀家の母・おふくを
モチーフとしたお菓子と抹茶を提供する「おふく茶屋」等、
盛り沢山。

宇喜多秀家と豪姫コンテストには9月28日(水)までに、
事前申込みが必要。書類選考による一次審査を通過した
方々が、当日ステージ上で自己PRとパフォーマンスを演じ、
岡山県のPRイベントへ参加できる宇喜多秀家と豪姫役が
選ばれるようです。

宇喜多軍ツアーでは、宇喜多秀家の祖父・興家
父・直家ゆかりの城跡やお寺、 備前長船刀剣博物館を巡ります。
こちらも事前申込みが必要で、定員が40名となっておりますので
お早めに。

イベント・企画展

■米沢上杉まつり:17日開幕 25日まで歴史絵巻勇壮に ...[毎日jp]
■米沢上杉まつり:川中島合戦、665人熱演 三太刀七太刀、再現 ...[毎日jp]

【関連サイト】 >>山形県米沢市《米沢上杉まつり》公式ホームページ

■上杉まつりの火縄銃で男性けが 山形・米沢市 ...[テレビ朝日]
■米沢上杉まつり、火縄銃空砲で男性けが 火薬のふた紙飛ぶ ...[河北新報]
■火縄銃実演中、銃口から詰め物…警備の職員重傷 ...[読売新聞]

夏にあづち信長まつりで火縄銃が暴発して火傷する事故があったので、
その辺しっかりと注意されていると思ったのですが。

■10月23日に開催する「犬山城戦国武将物語」の甲冑行列参加者募集 ...[犬山観光情報]

募集してるのは、犬山城主・成瀬正成公や正室・おやすの方の他、
侍に扮する成人の男女。申し込みは9月26日まで。

■11月茶会、戦国武将と妻役募る 国文祭、大山崎町実行委 ...[京都新聞]
出演者の募集人数は8人。 男性の役柄は加賀藩の祖・前田利家と、江戸時代初期の大名で若狭小浜藩主の京極高次
女性は豊臣秀吉の正室・北政所と、側室の京極龍子、徳川秀忠の正室・江、
明智光秀の娘で細川忠興の正室・細川ガラシャと、腰元2人。

【関連イベント】 >>国民文化祭 茶会教室事業・抹茶カフェ「戦国茶屋」を開催します(毎月第1金曜日) ...[大山崎町]

■戦国ドラマ、和紙人形で再現 美濃和紙の里会館 ...[岐阜新聞]

【関連サイト】 >>美濃戦国絵巻 和紙人形展 ...[美濃和紙の里会館]

■石田三成の佐和山、のぼり並べPR 滋賀、10月に宿場祭り ...[朝日新聞]

■戦国期の西岡衆に迫る 向日市文化資料館で資料展示 ...[京都新聞]
戦国時代の一時期に畿内一帯を支配した武将、三好長慶が西岡の土豪らに軍事行動を命じた書状を初公開するほか、
物集女城跡から出土した石仏などを並べ、中世に活躍した西岡の武士の実像に迫る。

【参考リンク】 >>向日市:文化資料館2011秋のラウンジ展示「乙訓・西岡の戦国時代と西岡衆」 ...[向日市]

戦国時代ニュース

■信長風キャラに名前を 安土城考古博が募集 ...[京都新聞]

【関連リンク】 >>ゆるキャラの名付け親になりませんか? ...[安土城考古博物館]

■最上義光が一時的に居城した高擶城の築城600年祝い記念碑除幕 ...[山形新聞]

■「向羽黒山城跡」の立体地形図を寄贈 ガイドの中村さん ...[福島民友]

■千葉市立郷土博物館(千葉城)がコスプレの舞台として人気 ...[マイタウン朝日]

■北条五代:大河ドラマに 地域拡大し再チャレンジ 小田原、鎌倉など ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>北条五代観光推進協議会 ...[小田原市]

■甲州金:山梨県、信玄時代の貨幣を購入へ 県博物館に来春展示 ...[毎日jp]

■津波、静岡で海抜36メートル超到達か 室町時代の明応東海地震 ...[日本経済新聞]

■開町の祖、遺徳しのぶ 高岡の前田利長墓所で顕彰祭 ...[北國新聞]
■前田利長の遺徳しのぶ 高岡 顕彰祭に200人が参列 ...[中日新聞]
■小さな利長公りりしく 高岡で入城再現 ...[中日新聞]

■印南の要害城跡等に標石建立 ...[日高新報a]
要害城は、亀山城主・湯川直光の弟・湯川右衛門太夫の居城、八千貫城は湯川氏に仕えた四天王の一人、
津村式部大輔信秀の居城と言われている。
■天神花踊り:勇壮華麗に 歯長城主を慰霊 ...[毎日jp]
天神花踊りは、戦国時代に土佐から攻め入った長宗我部元親に討たれた近くの歯長城主の霊を慰め、
五穀豊穣を願い1585(天正13)年ごろに始まったと伝えられている。
■「松浦文書」など5件、長崎県文化財に指定 ...[読売新聞]
■「松浦文書」「吉村組捕鯨文書」など県有形文化財に5件 県教委指定 ...[長崎新聞]
■長崎県有形文化財:「松浦党」家文書など5件指定 ...[毎日jp]

■戦乱の世に思いはせ 清水城跡で歴史探訪 ...[南日本新聞]


∇2011/09/16 (金)∇

◆『三國志12』 (Windows版) 2012年発売! ...[GAMECITY]

◆[TGS 2011]約5年振りのシリーズ最新作『三國志12』,2012年にPCで発売決定 ...[4Gamer.net]
◆前作から約5年を経てPC『三國志12』電撃発表! ...[Gamer]
◆Windows用ソフト『三國志12』が2012年に発売決定 ...[GameSpot Japan]
◆「コーエーテクモ ラインナップステージ」 Win版『三國志12』を発表 ...[GAME Watch]
◆ゲームショウ2011:『三國志12』 12年にPCで発売 シリーズ5年ぶりの新作 ...[まんたんウェブ]
◆コーエーテクモブースがPC用歴史シミュレーション「三国志12」を発表 ...[ITmedia ガジェット]
◆PS Vita『真・三國無双NEXT』やPC『三國志12』など3新作情報が多数飛び出した
 コーエーテクモのステージをレポ!!
...[電撃オンライン]
◆東京ゲームショウ2011 コーエーテクモゲームス ブースリポート ...[ファミ通.com]

最新作の「12」では、緊張感のあるリアルタイム戦闘が楽しめるという触れ込み。
また、登場人物の個性を引き立たせるため、数百にものぼるキャラクターのイラストをすべて描き下ろし、
これまでのバストアップの肖像画タイプから、ほぼ全身を描くという。
またノートPCやタブレットPCでも遊べるように配慮して、幅広い層に普及させる狙いだ。

公開されたスクリーンショットを見た感じ、リアルタイム戦闘とか戦場に点在する拠点とか
野戦は『信長の野望 天下創世』に似てますね。
【参考リンク】 >>『信長の野望・天下創世』リアルタイム合戦
攻城戦に絡んだ内政システムも引き継がれるのか、はたまた別の形になるのか
続報が待たれます。

それにしても前作『三國志11』発売は、もう五年前の事だったというのが驚き。
今作では「数百にのぼるキャラクターのイラストを全て描き下ろし」とあるのだけど、
『信長の野望・天下創世』の時と同じように、一部の武将が使い回しの顔グラにならないか
ちょっと心配。
あと、劉備のバストアップ画像が、あやとりをやっているようにしか見えない・・・・
髪型がスネ夫君になっているのは、甘寧かな?

イベント・企画展

■福島盛り上げよう 観光応援ツアー第2弾 「会津まつり」に日野町から蒲生氏郷の甲冑隊 ...[中日新聞]

>>9月23日「会津まつり」先人感謝祭・会津藩公行列 ...[会津若松観光ナビ]

■宮坂考古館で今年400回忌を迎える前田慶次の遺品展 ...[読売新聞]

【関連サイト】 >>宮坂考古館

■関ヶ原陣跡、完歩目指せ! 25日、制覇ウオーキング ...[岐阜新聞]

>>第2回 関ケ原陣跡制覇ウォーキングの参加申し込み受付開始しました ...[関ケ原歳時記]
申し込みは9月20日まで。
「関ケ原東西武将隊」によるパフォーマンスや、大声コンテスト、
戦国グッズの販売等も予定されております。

■9月17日(土)より「長宗我部元親ラリー」第2弾を開催 ...[南国市]
■今年も 「長宗我部元親ラリー」開催 南国市 ...[高知新聞]

開催期間中『戦国BASARA』の長曾我部元親イラスト入りタクシーが市内を走るそうです

■観光ガイドと巡る「福岡城跡ツアー」−多聞櫓など内部公開も ...[天神経済新聞]

■佐賀城築城400年記念講演会「『元文屋敷帳』の謎を解く」を開催します ...[佐賀県立図書館]

9月17日(土) 13時30分から。

■永青文庫 細川家伝来の名品&細川護熙展「さんまと武士道」開催 ...[目黒雅叙園]

10月16日(日)まで開催。

■京都国立博物館 10月8日(土)から「細川家の至宝─珠玉の永青文庫コレクション─」 ...[京都国立博物館]

11月23日(水・祝)まで開催。時期により展示品が異なるのでご注意。

■熊本市島田美術館で「三斎細川忠興の遺産展」開催 ...[財団法人島田美術館]

宮本武蔵の遺墨・遺品も鑑賞できるようだけど、それよりも眼を引くのが
「ガラシャ夫人を見捨てた男、稲富一夢」という可哀想なタイトルの講座。
稲富さんの言い分もちょっと聞いてみたいところ。
先月の細川ガラシャの命日に合わせて描かれた『へうげもの』では稲富さんの姿は無く、
代わりにガラシャさん自らが激しい銃撃戦と最期を演じておりました。

戦国時代ニュース

■国の補助制度を利用できない白石城 歴史ファン 復旧後押し ...[河北新報]

■「塚原卜伝」のドラマが完成 NHKBSプレミアムで10月2日から放送 ...[東京新聞]

【関連サイト】 >> NHK BS時代劇「塚原卜伝」

■金山城跡発掘の成果紹介 可児市教委、パンフ作製 ...[岐阜新聞]

■岡崎に「関ケ原東西武将隊」参上−2人の本多忠勝が対面 ...[岡崎経済新聞]
■「関ケ原武将隊」岡崎にPR見参 ...[マイタウン朝日]
■岡崎と関ヶ原の武将隊 初対面 ...[読売新聞]

■長浜市沖の湖底「西浜千軒家遺跡」 滋賀県立大生が戦国期の五輪塔・石仏を発見 ...[マイタウン朝日]
■天正大地震で村水没 長浜の湖底遺跡 県立大同好会が調査 ...[京都新聞]
■琵琶湖の湖底から仏塔・石仏破片 県立大研究会が発見 天正大地震で水没? ...[読売新聞]
■地震で水没の集落跡を発見 長浜の西浜千軒遺跡 ...[中日新聞]
■琵琶湖底に水没集落の墓地か 430点の石群発見 ...[MSN産経ニュース]
この時期に、長浜に大きな被害をもたらしたのは1586年に発生した「天正大地震」で、
当時の長浜城主だった山内一豊の娘・与禰(よね)が建物の倒壊で死亡したとされている。
■地域の武将知って - 武者行列や砲術披露/筒井順慶まつり・大和郡山 ...[奈良新聞]

■大阪の「空白の中世」埋めるかも 法安寺?の礎石発掘 ...[朝日新聞]

■米子城跡の樹木伐採に苦情 市側は継続方針 ...[日本海新聞]

木の根の侵食により、石垣崩落の危険性もありますが、
石垣を覆っていた樹木が無くなることにより風雨にさらされたり
土砂災害を招いたりと、さじ加減が難しいところ。
城が機能していた時期は視界の妨げとなる樹木は無かったと思いますが。

■福山城修理へ保存計画準備 ...[中国新聞]

■松江城「富」の刻印 年代調べ歴史解く ...[マイタウン朝日]

松江城築城の際に月山富田城から資材を転用したという話も伝わっており、
今後の分析結果に注目です。