戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2011年09月01日-09月15日]

『センゴク天正記』(宮下英樹) 第11巻 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第1巻 『信長協奏曲』(石井あゆみ)第5巻 『戦国八咫烏』(小林裕和)第5巻 『戦国妖狐』(水上悟志)第7巻 『室町学院高校生徒指導室!!』(高枝景水)第3巻

∇2011/09/12 (月)∇

◆10月1日(土),2日(日)「大友氏遺跡フェスタ2011」開催 ...[大分市]
◆大友氏にちなんだ品「お宝鑑定」を募集 ...[マイタウン朝日]
◆大友氏遺跡体験学習館 第1回戦国工房 参加者募集 ...[大友氏遺跡体験学習館]

大友氏遺跡フェスタ2011
戦国武将・大友宗麟とかかわりのある品物の「お宝鑑定大会」が
10月2日午後1時から、大分市府内町2丁目の大分銀行赤レンガ館で開かれる。
ゆかりの貴重な骨董品に限らず、本や映像作品、食べ物や飲み物など
現代の品物も対象。市文化財課の職員らが「目利き鑑定士」として
価値やいわれを紹介する。

「大友お宝鑑定大会」以外にも、
10月1日(土)「大友府内旧跡巡り・甲冑体験」
10月2日(日)「大友氏遺跡現地説明会」と、
大友氏遺跡に関連するイベントが予定されております。

【関連サイト】
>>豊後大友宗麟鉄砲隊ホームページ

イベント・企画展

■10月23日 九戸の乱で処刑された島守安芸の初めての供養祭 ...[デーリー東北]

■山梨県立博物館、450年記念リレーイベント開始 川中島合戦の史料展示 ...[山梨日日新聞]
「第4次川中島合戦450周年リレーイベント」の一環。29日から甲州・恵林寺の信玄公宝物館
10月26日から甲府・山梨県立図書館で、それぞれ川中島合戦に関する企画展が開催される。

【関連リンク】 >>シンボル展「川中島の戦い−戦後450年−」 ...[山梨県立博物館]

■侍、僧侶の書画57点 駿府博物館で館蔵展 ...[静岡新聞]
家康が1591年に須賀川城主の田丸直昌に宛てた書状や、秀忠が13歳で入内した
末娘・和子(東福門院)の女官に送ったかな文字の手紙「自筆消息」など、
徳川将軍家ゆかりの作品も多い。

【関連サイト】 >>【館蔵展】侍・僧侶の墨跡と文人南画展 ...[駿府博物館]

■前田家ゆかりの古文書など展示 黒部市歴史民俗資料館 ...[中日新聞]

【関連リンク】 >>第6回特別展『明日山法福寺〜加賀藩前田家の祈願所〜』の開催について ...[黒部市]

■彦根城博物館:肥田の歴史紹介 「シリーズ戦国」第5弾、27日まで ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>[テーマ展 シリーズ戦国巻の5] 「肥田の古墳・城・村−大地に刻まれた記憶−」 ...[彦根城博物館]

■徳島藩の筆頭家老・稲田氏の足跡紹介 脇町図書館で企画展 ...[徳島新聞]

■小早川隆景ら三原城主ゆかりの寺宝公開 25日に見学ツアー  ...[MSN産経ニュース]

■黒田記念室名宝展示で国宝の名刀を展示中 ...[福岡市博物館]

10月2日(日)まで「へし切り長谷部」 、10月4日(火)から11月6日(日)まで「日光一文字」を展示。

■神谷宗湛の半生 創作劇に 博多興隆の礎 築いた豪商 福岡文化連盟10月上演 ...[西日本新聞]

戦国時代ニュース

■愛川で「三増合戦まつり」 戦国の世に思いをはせ/ ...[カナロコ]

■仙台城跡、大広間整備へ 市教委が基本設計案 ...[河北新報]

■しょう姫ちゃん、増山城跡PR 砺波でグッズ製作 ...[富山新聞]

最後の増山城跡主だった中川光重の妻で前田利家の次女・蕭姫をモチーフに作られたとのこと。
10月30日に開催される「第3回増山城戦国祭り」でグッズが発売されるそうです。

■山家城跡 再生に汗 立命館大生、地元民と協力 ...[マイタウン朝日]

■「戦国BASARA」にちなむ毛利軍ツアー一行が吉田訪問 ...[中国新聞]

■将軍もてなした「大内御膳」試作 ...[読売新聞]


∇2011/09/09 (金)∇

◆高知県立歴史民俗資料館「長宗我部元親と土佐の戦国史跡巡り」を企画 ...[志国高知 龍馬ふるさと博]
◆高知県立歴民館が長宗我部元親のバスツアー ...[高知新聞]

長宗我部元親と土佐の戦国史跡巡り

今年の9月から来年の3月まで8回に分けて、
長宗我部元親と土佐七守護ゆかりの地を巡るバスツアー。
高知県立歴史民俗資料館のサイトを見てみると、
第1回「岡豊城跡から元親初陣の地を巡る」の予約は
既に定員に達し、キャンセル待ち状態。
改めて元親人気を思い知りました。

第2回以降の行程は以下、
二.平成23年10月16日(日) 大平氏:蓮池城跡と土佐市の食文化
三.平成23年10月23日(日) 津野氏:姫野々城跡と秋の三島神社祭
四.平成23年11月23日(水) 本山氏:本山城跡と土佐天空の棚田米
五.平成23年12月 4日(日) 一條氏:一條氏ゆかりの跡を訪ねる
六.平成24年 1月22日(日) 安芸氏:安芸城跡と安芸市の食文化
七.平成24年 2月19日(日) 香宗我部、山田氏:楠目城跡と香宗城跡を巡る
八.平成24年 3月 4日(日) 吉良氏:吉良城跡と土佐の戦国風景

今年のゴールデンウィークに高知へ行きましたが、半日で廻れたのは、
岡豊城と高知県立歴史民俗資料館、若宮八幡宮に桂浜・浦戸城とごく一部。
長い休みがとれたら、また廻ってみたいものです。カツオ料理も美味しかったし。

災害関係

■伊達政宗に滅ぼされた二階堂氏を鎮魂 須賀川の「松明あかし」ピンチ 地元産カヤ、確保できず ...[河北新報]

準備していたカヤから放射性物質が検出され為、全国から提供を募っているようです。

■ご神木 強風でポキリ 徳川家康により再建された秩父神社 ...[マイタウン朝日]

■二条城の塀、はく落 台風12号・京滋被害 ...[京都新聞]
■世界遺産・二条城、塀の一部はがれる 台風の影響か ...[朝日新聞]
■京都・二条城の障壁画が破損 台風12号の影響で ...[河北新報]
■二条城大広間の障壁画が破損 明治期の2面 ...[京都新聞]

■台風12号による大雨で前橋城の土塁 一部崩れる ...[東京新聞]

■昨年の大雨で一部崩落した備中松山城の石垣 積み直し進む ...[山陽新聞]

イベント・企画展

■弘前城築城400年:特別拝観始まる 10月23日まで、10カ所で順次公開 ...[毎日jp]

【関連サイト】 >>弘前城築城400年祭

■米沢上杉まつり:17日開幕 25日まで歴史絵巻勇壮に ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>平成23年度上杉まつりパンフレット完成! ...[《米沢上杉まつり》公式ホームページ]
例年はゴールデンウィークの時期に開催される「米沢上杉まつり」は震災の影響で、今月まで延期。
併せて開催される「髭面募集!!コンテスト」の受賞者さん達のヒゲも一緒に伸ばしてるのかな?
と思ったけど、今年はコンテストが中止になってたのね。残念。

■北条・武田の戦いを寸劇で 9月11日(日)「三増合戦まつり」 ...[タウンニュース]
■三増合戦の謎に迫る郷土資料館で企画展 ...[タウンニュース]

【再掲】 >>「第12回三増合戦まつり」の開催について ...[愛川町]

■長浜城歴史博物館で特別テーマ展:「清滝寺徳源院と京極氏」 初と高次の姿に触れる ...[毎日jp]

長浜城歴史博物館では 秀吉文書や織田信長文書、浅井三代と朝倉義景・武田信玄・
六角義賢・尼子晴久などの文書を展示する「秀吉と戦国武将文書展」も開催中。

■彦根城・天秤櫓で特別展:甲冑でみる武将たちの関ケ原 ...[毎日jp]

■伊達・井伊家ゆかりの名宝95点 宇和島で特別展 ...[愛媛新聞]
■井伊家と伊達家、「つながり」紹介 9日から名宝展 愛媛 ...[MSN産経ニュース]
宇和島藩祖・伊達秀宗の正室に、徳川四天王の一人で初代彦根藩主・井伊直政
娘・亀姫が迎えられた縁で開かれた。

【関連サイト】 >>特別展「縁 彦根藩井伊家と宇和島藩伊達家の名宝展」 ...[宇和島市立伊達博物館]
10月10日まで開催。

戦国時代ニュース

■甲府城築城期の石垣公開 山梨県庁構内 来週にも本格調査 ...[山梨日日新聞]

■明智光秀が築いた坂本城の城門か 大津市比叡辻の聖衆来迎寺の表門 ...[中日新聞]

判断の決め手はカンナの刃跡。年代によって異なる物だとは知らなかった。

■戦国武将の時代折り紙:勇壮・豪華なかぶと…折り方紹介の本出版 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>『戦国武将の時代折り紙』(浜田勇) ...[日貿出版社]
鋏や糊を使わず、紙を折るだけでこれ程のものが造れるとは、すごい技術。

■お市から勝姫まで血脈紹介 旧閑谷学校保存会がリーフレット ...[山陽新聞]


∇2011/09/06 (火)∇

◆藤堂高虎 伊賀上野城築城400年祭 ...[伊賀文化産業協会]
◆伊賀上野城、9月から11月にかけて築城400年記念イベント ...[MSN産経ニュース]
◆伊賀上野城築城400年祭:イベント盛りだくさん 武将や忍者集うコスプレも ...[毎日jp]

◆高虎サミットin伊賀戦国コスプレ大集合参加者募集 ...[伊賀市]
◆「戦国コスプレ大集合」参加者募る 伊賀 ...[伊賀タウン情報 YOU]
◆「戦国コスプレ」はせ参ぜよ 10月、伊賀の陣 ...[中日新聞]

伊賀上野城築城400年祭
伊賀上野城は、伊予から伊勢・伊賀に転封した藤堂高虎
慶長16(1611)年、筒井定次が築いた本丸を拡張し、高さ 30 m の
高石垣を築いた。
5層の天守閣が構想されたが、建設途中で暴風により倒壊。

「高虎サミットin伊賀」は10月2日(日)に開催。
コスプレイベント以外にも、音楽絵巻「藤堂高虎伝」、
河内家菊水丸による高虎音頭、忍者ショー等々、
多くの企画が予定されております。

【関連リンク】
>>『藤堂高虎 伊賀上野城築城400年祭』のお知らせ ...[伊賀市]
9月から11月にかけて予定されている関連イベントをまとめた
パンフレットをダウンロード出来ます。

戦国時代ニュース

■姫路城武者隊、いざ出陣 姫路城で観光客おもてなし ...[神戸新聞]
■姫路城つわもの隊:いざ出陣! ガイドや殺陣披露 ...[毎日jp]
■武者隊お出迎え 姫路城で観光ボランティア ...[マイタウン朝日]

■「あいち戦国姫隊」が犬山城で演武を披露 ...[読売新聞]

■戦国武将・姫パフォーマンスコンテスト:福井で24日開催 毎日新聞大阪本社でPR ...[毎日jp]

【再掲】 >>戦国武将・姫パフォーマンスコンテスト in ふくい

■神戸市:「清盛隊」発足へ 来年の大河ドラマで観光PR ...[毎日jp]

【関連サイト】 >>大河ドラマ「平清盛」の放映にあわせ、「KOBE de 清盛2012」公式サイトを開設 ...[神戸市]

■武士の姿で杵築ガイド 雇用創出事業で3人養成 ...[読売新聞]

■時代行列や子ども歌舞伎 倉吉で里見まつり ...[日本海新聞]

■争い記した古文書初公開 等々力で二ヶ領用水の企画展 ...[タウンニュース]

【関連サイト】 >>二ヶ領用水竣工400年記念「二ヶ領用水ものがたり」 ...[川崎市市民ミュージアム]

■味はいろいろ 武士の携行食「朝比奈ちまき」 藤枝で調理会 ...[静岡新聞]

■七本槍の雄姿を描いた明治時代の絵馬「観光ステーション 磯城の里」に展示 ...[毎日jp]
七本槍の一人、平野権平長泰が田原本を治めた武将で、後世に長泰などを顕彰する目的で作られた
可能性もあり、近く平野氏と縁のある町内の津島神社に寄進され、社殿に掲げられる。
■稲田氏の足跡紹介 脇町図書館で企画展「大坂の陣と稲田氏の活躍」 ...[徳島新聞]

■山口・大内氏館跡の「池泉庭園」復元、栄華しのぶ ...[山口新聞/ニュース]

■湯田温泉で室町の味 「平成大内御膳」試食会 ...[MSN産経ニュース]

■ザビエル旧聖堂姿現す 鹿児島市で解体 宗像で復元 ...[西日本新聞]


∇2011/09/02 (金)∇

◆歴史魂vol.4「足利義輝」予告 ...[猛将妄想録様]
◆『歴史魂』Vol.4 9月6日(火)発売! ...[歴史魂]
◆講談CDの付録付き!! 『歴史魂 Vol.4』が9月6日(火)に発売! ...[週刊アスキーPLUS]
9月6日(火)発売の「歴史魂 Vol.4」に掲載される『猛将妄想録 足利義輝』の予告漫画が掲載。
・・・・なのですが、メインで登場しているのは足利義輝北畠具教へ剣術を教授した剣豪・塚原卜伝。
この予告に書かれているような融通無碍というか、ゆるっとしたちゃっかりな卜伝イズムも
義輝へ伝授しておけば、非業の死を免れたかもしれないと妄想してしまいました。
「信長の野望シリーズ」には上泉信綱を始めとして真壁道無氏幹佐野天徳寺房綱
林崎甚助など錚々たるメンバーが登場してますが、結城政勝細川藤孝今川氏真
戦闘値を見ると、予告漫画に描かれている卜伝ペースの指南だったかもしれませんね。

本編で実直に剣術を吸収した足利義輝がどう描かれるか、楽しみです。

戦国時代ニュース

■山形城跡発掘調査の現地説明会 江戸時代初頭の石列など紹介 ...[山形新聞]

■「伊達武将隊」オンラインショップ開設−今後は宮城・仙台ゆかりの品も ...[仙台経済新聞]

【参考リンク】 >>伊達武将隊 公式オンラインショップ

■鹿嶋出身の塚原卜伝の逸話紹介 NHKドラマ化 茨城県立歴史館で講演 ...[東京新聞]

■取手市吉田の市埋蔵文化財センターで企画展:戦国時代の武将を紹介 ...[毎日jp]
戦国時代の騒乱が終わりを告げようとしていた永禄12(1569)年を焦点に、
取手を治めた相馬氏をはじめ、佐竹氏や小田氏、真壁氏など、茨城県内で
活躍した武将などの足跡を紹介している。

【関連サイト】 >>埋蔵文化財センター企画展「取手の戦国時代 永禄十二年の夏」 ...[取手市]

■江戸城:幻の天守閣、段ボールで模型に 創作家・長谷川さん、神田明神に奉納 ...[毎日jp]
■昨年六月から一年がかりで完成 段ボール江戸城 神田明神に奉納 ...[東京新聞]

■悲願の大河ドラマ化へ、北条五代推進協が組織拡大で再挑戦 ...[カナロコ]

【再掲】 >>9月23日小田原市で「 北条五代シンポジウム〜北条氏百年の足跡」開催 ...[小田原市]

■9月11日(日)「第12回三増合戦まつり」の開催について ...[愛川町]

愛川町では三増合戦にちなんだ武士をモチーフとした観光キャラクターも準備中。
【参考リンク】 >>観光キャラクターの投票と愛称募集のお知らせ

■前田利長、珠姫に敬意の書状 7点初公開 ...[富山新聞]
■5代藩主綱紀の後見役、保科正之の書状確認 金沢の藩老本多蔵品館で公開 ...[北國新聞]

【関連サイト】財団法人 藩老本多蔵品館
特別展「徳川の世と本多政重の奔走」は11月30日(水)まで。
特別展示「天下の後見人・保科正之と加賀本多家」は9月25日(日)まで。

■亀山城多門櫓:江戸の美白に戻ります 40余年ぶり復元修理 ...[毎日jp]
■亀山市 三重県史跡の「亀山城多門櫓」 復元工事に着手 ...[伊勢新聞]

■彦根市:「お城を世界遺産に」 市役所などに啓発看板 ...[毎日jp]

■北庄城:模型で復元、柴田公園で人気 「茶々、初、江」浅井三姉妹が過ごす ...[毎日jp]

■朝倉・浅井軍再現110人武者行列 福井 ゆかりの象棋大会も ...[福井新聞]
■武者と鉄砲勇ましく 福井で越前朝倉戦国まつり ...[中日新聞]
■猛暑のなか時代行列 福井市で越前朝倉戦国まつり ...[MSN産経ニュース]

■水鉄砲合戦に小学生ら歓声 勝家伝説の東近江で開催 ...[MSN産経ニュース]
柴田勝家が籠城戦で蓄えていた水がめを割り、背水の陣を敷いて勝利したという
東近江市内の「瓶割山」の伝説にちなみ、地元住民がつくる実行委が企画。
■藩主・朽木家の所蔵品に鷹狩りの絵巻物 修復して福知山城で展示 ...[両丹日日新聞]

■中世城郭テーマ、熱い研究報告 京丹後で討論会 ...[京都新聞]

■山科本願寺跡に流水の坪庭 堂配置特定につながる発見 ...[MSN産経ニュース]

■足守木下家の一級史料に光  ...[山陽新聞]
足守藩主木下家は、秀吉の妻・ねねの兄、木下家定が初代となり、2万5千石を領して幕末まで続いた。
■たいまつ手に水軍の勇姿再現 尾道市で「因島水軍まつり」 ...[中国新聞]
■白熱!村上水軍ゆかりの「小早レース」 ...[マイタウン朝日]

■出雲の会社が松江城をプラモデル化 ...[山陰中央新報]

■居館跡調査の成果展示 岩国 ...[中国新聞]

■国史跡「勝尾城」 31ヘクタールを追加申請 ...[佐賀新聞]

■日田・永山城跡:礎石や石垣など次々と 大分市教委と別府大、初の本格調査で ...[毎日jp]
永山城は豊臣家大名の小川壱岐守光氏が関ケ原の戦い翌年の1601(慶長6)年から3年かけて
築いた平山城。徳川治世下の1639年、城下町に代官の永山布政所が置かれ、廃城になった。