戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2011年08月16日-08月31日]

『センゴク天正記』(宮下英樹) 第11巻 『信長のシェフ』(原作:西村ミツル,漫画:梶川卓郎)第1巻 『信長協奏曲』(石井あゆみ)第5巻 『戦国八咫烏』(小林裕和)第5巻 『戦国妖狐』(水上悟志)第7巻 『室町学院高校生徒指導室!!』(高枝景水)第3巻

∇2011/08/26 (金)∇

◆仮装で参る「戦国時代」 9月24日にコンテスト、参加者募集 ...[中日新聞]
◆戦国武将・姫パフォーマンスコンテスト in ふくい 戦国武将・姫パフォーマンスコンテスト ...[メディアミックス]
戦国武将・姫をテーマにしたイラストを掲示・審査する「戦国武将・姫デザインコンテストinふくい」も同時開催!
せっかく福井で開催されるのだから、現在売り出し中の真柄十郎左衛門さんとか、
朝倉一族とか、大谷吉継さんにも光を当てて欲しい所。
申し込みはパフォーマンスコンテスト・デザインコンテスト共に9月4日(日)まで。

夏休み中の企画

■27、28日に演舞披露 行田・忍城おもてなし甲冑隊 ...[埼玉新聞]

【関連サイト】 >>忍城おもてなし甲冑隊 公式ホームページ

■加藤清正の熱田神宮あて書状 徳川美術館で原本初公開 ...[中日新聞]

【関連サイト】 >>「歿後400年 加藤清正の時代」、「城造りあれこれ」 ...[名古屋市蓬左文庫]

■萩で31日まで「石巻の開祖・川村孫兵衛重吉資料展」開催 ...[毎日jp]

【参考リンク】 >>萩市立図書館-行事案内-

戦国時代ニュース

■GACKT謙信が復興へエール 上越・謙信公祭、出陣行列 ...[新潟日報]
■謙信役ガクトさん、避難者励ます 新潟・上越で出陣行列 ...[朝日新聞]

■平清盛の焼き打ち、裏付けか 嫡男・重盛が再興の参道跡 福井・剱神社 ...[MSN産経ニュース]
■越前町・剱神社 重盛造成?平安後期の参道 「清盛焼き払い」記述と符合 ...[読売新聞]

ちなみに剱神社は織田信長ら織田家一族発祥の地でもあります。

■「名古屋おもてなし武将隊」と「奥州・仙台おもてなし集団」 戦国PK対決 ...[J's GOAL]
■尾張vs伊達は引き分け 戦国武将隊がPK対決 ...[朝日新聞]

■J1【名古屋】伊達軍対織田軍PK戦 ...[日刊スポーツ]
先攻の仙台側は伊達政宗、茂庭綱元が成功したが、3番手のくノ一、海が失敗。
後攻の名古屋側は織田信長が成功、豊臣秀吉が失敗すると「猿〜」と怒号が飛んだ。
しかし、敗戦のピンチを3番手の徳川家康がキッチリ決めて、2−2で何とかドローに持ち込んだ。

敗れた武将隊は翌日、名古屋城で熱々のみそ煮込みうどんを食べる「罰ゲーム」は
両軍が負うことになりましたが、あいにくの雨で中止となったようです。

■「あいち戦国姫隊」、「グレート家康公葵武将隊」と岡崎公園で共演へ ...[読売新聞]

明日から名古屋で開催される「にっぽんど真ん中祭り」にも、 グレート家康公「葵」武将隊の方々が参加されるそうです。
出演日時は27日(土)19:00から、場所は久屋大通公園会場メインステージ。

■豊臣秀吉の埋蔵金、伝説では4億両超 多田銀銅山に探査ロボ ...[朝日新聞]
■秀吉 4.5 億両の埋蔵金伝説の地…坑道ロボ出動 多田銀銅山 ...[MSN産経ニュース]
■坑道跡調査にロボット活躍 猪名川町の多田銀銅山 ...[神戸新聞]
■多田銀銅山:新たな坑道跡確認 県立考古博物館が本格調査へ ...[毎日jp]

調査は10月下旬までかけて実施されるそうです。

■六波羅蜜寺 室町期の境界 敷地の北限と西限が判明 ...[マイタウン朝日]
■六波羅蜜寺に防御用堀 室町後期築造 ...[読売新聞]
■六波羅蜜寺の門跡 元六原小で市埋文研発見 ...[京都新聞]
■六波羅蜜寺の戦乱防御施設、隣接地に 京都東山 ...[毎日jp]

■大内氏館跡の池泉庭園復元 ...[中国新聞]
■中世の復元「池泉庭園」開園 27日に市民説明会―山口 ...[山口新聞/ニュース]

■高松城跡:「桜御門」復元へ 高松空襲で焼失、戦後66年「幻の国宝」 ...[毎日jp]

■発掘調査:法心寺の庫裏跡で 2度建て替え、地震も ...[毎日jp]

法心寺は肥後藩主の加藤清正が参勤交代の足場として創建。
鶴崎から海路を使って江戸や大阪へ向かっています。

■日田・永山城跡で出土 御殿跡の礎石や虎口の石垣などを公開 ...[大分合同新聞]

28日午前10時から現地説明会を開催。

■唐津城跡:石垣調査 本丸南裏、古い石垣確認 謎解明に貴重な手がかり ...[毎日jp]

こちらも28日午前10時から現地説明会を開催。

■熊本城の馬具櫓と続塀復元へ 来年1月にも着手 ...[くまにち.コム]


∇2011/08/20 (土)∇

夏休みも終わったので、更新再開。

夏休み中の企画

■謙信公祭前に春日山神社で神事 祭りは20、21日 ...[新潟日報]

【関連サイト】 >>第86回 謙信公祭 GACKT謙信出陣!

■戦国武将の紋章紹介、小田原城天守閣で地元の合戦参戦の43種 ...[カナロコ]
■北条方、豊臣方の43家紋を展示 小田原城天守閣で紋章展 ...[東京新聞]

【関連リンク】 >>小田原城紋章展「戦国武将の紋章」〜小田原合戦に参戦した武将たち〜 ...[小田原市]

■朝倉義景の尺八を特別公開 一乗谷遺跡資料館 ...[福井新聞]
一節切は中世に流行した尺八の一種。展示しているものは南越前町の長慶寺が所蔵している。
織田信長に敗れて自害した朝倉義景の遺愛品とされ、譲り受けた嫡男・愛王丸が信長勢に
殺害された時に同寺に収められたと伝わる。

>>特別公開「伝愛王丸一節切」の展示について ...[福井県]

■京極高次の姉(妹とも)竜子の特設展 小浜・若狭歴民で足跡たどる ...[福井新聞]
■特設展:京極家の“お宝”17点−−小浜・若狭歴史民俗資料館 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>京極高次と初ゆかりの貴重な文化財を期間限定公開します ...[若狭歴史民俗資料館]

■20日、21日「まるがめ婆娑羅まつり2011」開催 ...[四国新聞]

戦国時代ニュース

■9月23日に小田原市で「 北条五代シンポジウム〜北条氏百年の足跡」開催 ...[小田原市]

「北条氏の魅力を再発見」をテーマに小和田哲男の講演と、元NHKキャスター松平定知さん、
小説家の火坂雅志先生を交えたディスカッション。
事前申込が必要で締切りは8月31日(水)※消印有効。

■「戦国 唐沢山城」冊子に 佐野ロータリークラブが作製 ...[下野新聞]

■駿府城天守閣、再建の議論加速 ...[静岡新聞]

■長篠合戦の死者 しのぶ炎 新城で「信玄原の火おんどり」 ...[マイタウン朝日]

■「志知城主・加藤嘉明」の功績紹介 元洲本高教諭が自費出版 ...[読売新聞]

■丸亀城土産に 市が京極家関連グッズ発売 ...[四国新聞]

■「扇子踊り娘」10人デビュー 20日 津久見市で大会 ...[西日本新聞]
扇子踊りは、扇子で横8の字を描きながら、弓引きなどの動作を表現する優美な舞が特徴。
大友宗麟が支配していた戦国時代、戦死した武士や農民を供養しようと、京舞の流れをくむ
踊りができたのが起源とされる。

記事とは関係ないけど、今回大分へ帰省した時に乗った電車の車内放送で
唐突に大友宗麟と立花道雪の「鶴崎踊り」の逸話が流れてちょっと驚いた。