戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2011年01月01日-01月15日]

『信長の野望・天道 パワーアップキット』今冬発売 『戦国八咫烏』(小林裕和)第2巻発売 『室町学院高校生徒指導室!! 』(高枝景水)第2巻 『風雲児たち 幕末編』(みなもと太郎)第18巻 『天下人ソウル』(鮫島真)第2巻

∇2011/01/14 (金)∇

◆戦国に出合う冬の旅 京の12寺院、特別公開始まる ...[京都新聞]
◆京の冬の旅 非公開文化財特別公開〜戦国・姫君と武将たち〜 ...[京都おこしやす.com]

金戒光明寺では、江の夫である徳川幕府2代将軍・秀忠 の肖像画や、母・市の兄にあたる織田信長
姉の茶々(淀)が側室となった豊臣秀吉の朱印状など10数点が公開された。
このほか、光雲寺では、秀忠と江の娘・東福門院和子の木像や肖像画が拝観できる。
徳川家にゆかりが深い知恩院の三門も特別公開される。

NHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」の放送にあわせ、登場する人物ゆかりの文化施設が特別公開されております。
公開期間はは3月21日(月)までで、いつもは非公開となっているところもあるので、京都へ足を運ぶ際には、
いくつか廻ってみてはいかがでしょうか。

ゆるキャラ関連

■安土に登場!「らんまる君」お披露目 ...[マイタウン朝日]
■森蘭丸がモチーフの忠犬のキャラ・らんまる君、10日にデビュー 近江八幡・安土 ...[京都新聞]

■「110番正しく」伊達武将隊が訴え JR仙台駅でイベント ...[河北新報]
■不適切110番が4割 藤堂高虎に扮した署員らが啓発チラシやホイッスルを配布 ...[マイタウン朝日]

■かねたん感激、年賀状133通 返信の寒中見舞い投函 ...[山形新聞]

■高岡の利長、家持くんに年賀状 全国のゆるキャラから ...[富山新聞]

■信長ら名古屋勢 政宗と夢の共演 仙台で観光PR ...[河北新報]

1月18〜20日には逆に伊達武将隊の方々が名古屋を訪れるそうです。
【参考ブログ】 >>名古屋上洛のご予定じゃ! ...[伊達武将隊ブログ]

■増上寺「徳川家霊廟」を礼拝−長浜市「江・浅井三姉妹博覧会」PRで ...[六本木経済新聞]

■「江」にちなみ「福井三姉米」 3品種ブレンドし全国へ ...[中日新聞]

■年賀状:姫路のイメキャラ「しろまるひめ」に1934通 ...[毎日jp]

■「清正くん」が加藤神社に初詣 ...[読売新聞]
■大河ドラマ化祈願、おみくじで大吉 熊本のゆるキャラ「清正くん」 ...[朝日新聞]

戦国時代ニュース

■「八犬伝」の魅力紹介 館内7カ所に展示コーナー 千葉県立中央図書館 ...[ちばとぴ]

■佐倉城のペーパークラフト発売 千葉・佐倉 ...[MSN産経ニュース]
■佐倉城がペーパークラフトで登場ぢゃ! ...[「佐倉・城下町400年記念」公式サイト]

■小田原城:城内駐車場ついに閉鎖 御用米曲輪の史跡整備に ...[毎日jp]

■「鈴木家」丸ごと浜松市へ寄付 家康ゆかりの「独礼庄屋」 ...[静岡新聞]

■駿府城再建へ「つくる会」発足 資料不足が難題 ...[静岡新聞]
駿府城は徳川家康 の命で慶長12年(1607年)に築かれ、寛永12年(1635年)の火災でほとんどの建物が焼失した。
再建をめぐっては、市の諮問を受けた検討委員会が昨年3月、原形を示す確実な資料がないことを理由に
「現時点では天守閣の復元を行うべきでない」との報告書をまとめている
■岡崎で4月10日に桜まつり開催 メーン行事「家康行列」の参加者募る ...[読売新聞]
■「平成23年度家康行列」の参加者募集 ...[岡崎市観光協会]
■「家康行列」の参加者を募集します ...[岡崎市]

主な募集武将は徳川家康松平信康親子に徳川四天王(酒井忠次本多忠勝榊原康政井伊直政)、
そして、水野勝成
昔見たときは鳥居元忠渡辺守綱もいたような気がするけど、勘違いかな?
申込期限は2月25日(金)必着で、参加要件は岡崎市内に在住・在勤または在学の人。

■1回百円で模擬火縄銃体験…雑賀孫市アンテナ店 ...[読売新聞]
■アンテナショップ:開運スポット?孫市PR 和歌山に開店 ...[毎日jp]
■アンテナショップ・紀州雑賀「孫市城」がオープン ...[和歌山放送]

実弾の発砲まではやらないと思うけど、1回100円で出来る模擬火縄銃体験はちょっと気になるところ。


∇2011/01/11 (火)∇

長かった冬休みも終わり、更新を再開します。

戦国時代ニュース

■弘前城築城400年祭が開幕 ...[陸奥新報]

【関連サイト】 >>弘前城築城400年祭

■朱印状2点 町田市文化財に 北条氏照の文書 ...[読売新聞]

■戦国時代の農村伝える朱印状 町田市有形文化財に 13日から公開 ...[MSN産経ニュース]
いずれも北条氏照の「如意成就」と刻まれた印が押されており、1点は永禄5(1562)年7月の日付で、
農民たちの離村対策として、年貢など諸税を1年間免除するかわりに帰村して田地の開発に
あたるよう命じた内容。
 もう1点は、永禄8(1565)年3月、堰の普請を許可した文書。この堰は市内を流れる鶴見川で
近年まで利用されていた鎧堰と推定されるという。

■語り継がれた川中島の戦い 長野市立博物館で企画展「ものがたり『川中島の戦い』」 ...[信州 Live on]

【関連サイト】 >>企画展「ものがたり『川中島の戦い』」 ...[長野市立博物館]
2月20日(日)まで。1月15日(土)・2月20日(日)には学芸員による展示解説も。

■地域繁栄へ「婿」に手荒い祝福 南魚沼・八坂神社で「花婿の胴上げ」 ...[新潟日報]
「花婿の胴上げ」は450年ほど前、魚沼地方を治めていた坂戸城主・長尾政景が城下繁栄のため
「婿養子を大切にしなければいけない」としたことが始まりとされる。
■新春恒例「松本あめ市」、白熱の「塩取合戦」 ...[信濃毎日新聞 ]
■武田軍、2年ぶり勝利 松本あめ市で「塩取合戦」 ...[マイタウン朝日]
■「塩取り合戦」武田軍に軍配 ...[読売新聞]
塩取合戦は戦国時代、上杉謙信武田信玄に塩を贈った故事にちなんで開かれている行事。
■「家康の洋時計」伝え継ぎたい 静岡市民ら有志がからくり時計設置へ始動  ...[中日新聞]

■茶の湯に学ぶ、戦国武将の趣 福井市愛宕坂美術館で企画展「戦国武将と茶の湯 ...[福井新聞]
展示されているのは茶器や書状など計18点。茶人、千利休の弟子で、戦国武将の古田織部
指導し制作された美濃焼の火入れ2点は、ハートに似た形だったり花の形だったりと異彩を放つ。

福井市愛宕坂茶道美術館にて3月2日まで開催。

■「一口城主」募る 二条城修理の寄付、目標額遠く ...[京都新聞]

■「太閤の石垣」再び脚光 大阪城・地下博物館計画 ...[産経関西]
■地中に眠る秀吉時代の石垣 大阪城、市が本格調査へ ...[朝日新聞]
■大阪城で「太閤の足湯」イベント−天守閣復興80周年イベント幕開けで ...[京橋経済新聞]
■大阪城の天守閣復興80周年 魅力を大発信 ...[日本海新聞]

■天正4少年の足跡たどる使節団 大村市計画、チャーター便で欧州へ ...[長崎新聞]

■雑賀孫市のアンテナショップ 火縄銃体験やグッズ販売 和歌山 ...[MSN産経ニュース]
■「雑賀衆」のアンテナショップ開店 和歌山 ...[マイタウン朝日]
■「孫市の会」が市駅前にアンテナショップ紀州雑賀 「孫市城」をオープン ...[わかやま新報]

■各時代の太刀や柄袋展示 備前長船刀剣博物館でテーマ展 ...[山陽新聞]

■【萌える日本史講座】キリシタン大名「右近の力」って?
■【萌える日本史講座】マイナーの悲哀 賤ケ岳の“マイナス二本槍” ...[MSN産経ニュース]


∇2011/01/07 (金)∇

新年明けましておめでとうございます。
2011年も変わらず活動を続けますので、
引き続きよろしくお願いします。

と、言いつつも今年は長めの冬休みを取っておりまして、
本格的な活動再開を始めるのは1月10日くらいを予定しております。
今しばらくお待ちください。

2011年冬休みの思い出(1) 2011年冬休みの思い出(2)
2011年冬休みの思い出(3) 2011年冬休みの思い出(4)