火間虫入道 過去の紹介記事[2008年10月16日-10月31日]

【最近の注目記事】
・(10月18日,19日)第3回『太秦戦国祭り』開催
・(10月18日,19日)『関ヶ原合戦祭り』開催

・(10月25日,26日)『ゆるキャラまつりin彦根〜キグるミさみっと 2008〜 』開催

∇2008/10/31 (金)∇

◆【11月1日(土)11時】もののふ天守オープンです。 ...[戦国武将と変わり兜のデザインブランド 【もののふ】]
◆戦国武将グッズ専門店「もののふ」、新宿3丁目に初のリアル店舗 ...[新宿経済新聞]
◆戦国武将グッズ「もののふ」のリアル店舗が新宿3丁目にオープン! ...[マイコミジャーナル]
紹介ビラを見るまで、店舗を持っていなかったというのは知りませんでした。
先日の「関ケ原合戦まつり」で主宰の田中さんにお会いできたのはラッキーでした。
東京へ行く際には立ち寄らせてもらおうと考えてますが、中々行く機会に恵まれないのが悩ましいところです。

【関連リンク】
>>新宿戦国めぐり@「もののふ天守」 ...[『ときめきの三河魂(みかたま)』!]
「もののふ公記」で『みかぶし四コマ』を描かれている方のお披露目会レポート。

戦国ニュース

■若林城跡:伊達政宗の執務所か 最大の御殿建物跡発見−−仙台 ...[毎日jp]
■最大規模の建物跡 仙台・若林城跡 市教委調査 ...[河北新報]
■若林城跡に仕切り塀 政宗の隠居先 私的空間と区別? ...[読売新聞]

■「ヨシアキくん」新グッズ発売 山形の最上義光歴史館 ...[山形新聞]

最上義光歴史館より武将姿の「ヨシアキくん」と、トラに変身した「ヨシアキくん虎将バージョン」が発表されました。
歴史館サイトの右上のキャラクタをクリックすると、虎になったり甲冑姿になったりします。

■「佐竹家の黄鬼」梅津憲忠の勇姿伝える肖像画を展示 秋田県公文書館 ...[さきがけonTheWeb]

梅津憲忠は「梅津政景日記」でおなじみの梅津政景の兄。
弟の政景は天翔記以降レギュラー登場しているのに、兄・憲忠は岩明均の『雪の峠』発表後の蒼天録が初登場。
しかしながら、天下創世からはパワーアップキット版限定の登場と今ひとつ不遇な感じ。
(『雪の峠』の主人公・渋江内膳政光の登場頻度も似たような扱いですが、高い内政値で優遇されてます)
雪の峠・剣の舞 (講談社漫画文庫) 骨の音 新装版 (KCデラックス) ヘウレーカ (ジェッツコミックス) 寄生獣―完全版 (1) (アフタヌーンKCDX (1664)) 寄生獣―完全版 (5) (アフタヌーンKCDX (1692)) 寄生獣―完全版 (4) (アフタヌーンKCDX (1681))  by G-Tools

■80年ぶり琵琶で再現 「21人討ち死にの合戦」 ...[日本海新聞]

1533(天文2)年に野田を訪れていた本願寺第10代宗主の証如は、大名の六角定頼に襲われた。
門徒の地元農民がすきやくわを持って立ち向かい救ったが、二十一人が犠牲になったという。
■ペトロ岐部:「列福」を記念 出身の国東で11月2日に集い ...[毎日jp]
ペトロ岐部は国東半島で水軍を指揮した岐部一族の出身。1600年にふるさとを出た後、
長崎、マニラ、マカオやバグダッド、エルサレムなどを経てローマにたどり着いた。
イエズス会に入会し司祭となった後、1630年に帰国。各地で潜伏しながら布教を続けたが
1639年に仙台藩領で捕らえられ、移送先の江戸で処刑された。

∇2008/10/29 (水)∇

11月に引越しを実施しますが、その後のネット環境がすぐに整わない為、
しばらく更新が止まります。

戦国ニュース

■豊臣秀吉の隠居所・指月城堀か 伏見城跡調査、全体像知る手掛かり ...[京都新聞]
■秀吉好み?金のきせる 初代伏見城跡から高麗青磁なども ...[朝日新聞]
■豊臣秀吉築造の初代伏見城か…金箔煙管や堀など出土 ...[YOMIURI ONLINE]
■指月城堀跡:秀吉の伏見城前身 金箔張りキセルも ...[毎日jp]

11月1日(土)午後1時から現地説明会が行われるそうです。

■戦国時代に思いはせ 島田・諏訪原城跡で散策イベント ...[中日新聞]
諏訪原城は1573(天正元)年、武田信玄の子・勝頼が、家臣の馬場美濃守信房に命じて築いた山城。
城内に諏訪大明神をまつったため、その名が付いたとされる。
2年後に徳川家康に攻め落とされ、牧野城と改名し家臣が城主を務めた。
■山形市文化財:最上義光の「三十八間総覆輪筋兜」など答申 ...[毎日jp]
「三十八間総覆輪筋兜」は、最上家に伝わり、慶長5(1600)年の慶長出羽合戦の長谷堂の戦で
最上義光が用いたとき、上杉景勝の重臣・直江兼続の鉄砲隊に撃たれた弾傷が残っている。
■武者行列勇ましく 置塩城まつり 国史跡10周年 ...[神戸新聞]
置塩城は室町時代の1469年、播磨の守護大名・赤松政則が築城したとされる山城。
■尼子の雄姿再び 手作り鎧兜まとい行列 安来でフェス ...[読売新聞]

■細川家の名宝 一堂に 富山 ガラシャ直筆手紙など ...[中日新聞]


∇2008/10/26 (日)∇

◆『2008関ヶ原合戦祭り』ハイライトフォトレポート ...[ひこね街の駅 武櫓倶]
1週遅れの「関ヶ原合戦まつり」2日目の話。
小和田哲男先生の講演会「義の人・石田三成」を聴講するため、前日より早めに出発。
開演10分前に会場に入りましたが、既に満席だったため、通路に座り込んで聴くことに。
話の内容は、石田三成の業績や逸話を紹介しながら、一般的に認知されている
三成悪人説を見直していくというもの。豊臣家のために勝ち目のない戦いに挑んだ
三成の義の篤さを強調する一方で、福島正則黒田長政といった東軍に付いた
豊臣恩顧の武将が不義という訳ではないともフォローをいれてました。

講演が終わり、松尾山会場へ向かうと1日目以上の人出。
所々に塊が出来ていたので近づいてみると、「いしだみつにゃん」や「しまさこにゃん」
といった戦国マスコットキャラに集まった人達でした。
茶々姫
今月登場した湖北町の「茶々姫」
愛らしくて、撮影してる人多数
武者丸くん
関ケ原町の「武者丸くん」
周りに人が少なくて寂しげ
しまさこにゃん
彦根花しょうぶ通りの「しまさこにゃん」
家紋入りバッグを持ってる人も多くいました
「いしだみつにゃん」を探してうろうろしていると、小和田先生と対面中。
小和田哲男といしだみつにゃん

しばらくして合戦劇に出演する甲冑武者の人達が入場。。
前哨戦を前に撮影タイムと通知されると、石田三成、大谷吉継の周りに殺到。
徳川家康、本多忠勝のまわりには人がまばらでした。
甲冑武者隊入場
甲冑武者隊入場。
女性も多く小早川秀秋隊は全て女性。
大谷吉継ハーレム状態
大人気の大谷吉継。
女性と一緒の撮影が多くハーレム状態。
本多忠勝でさえ
本多忠勝でさえこの状態。
とにかく東軍(というか徳川家)は人気がなかった
大林幸二「関ヶ原!男の決断」
甲冑姿で「関ヶ原!男の決断」を熱唱する
大林幸二先生

「関ヶ原!男の決断」が終わり、武者行列隊は本会場へ移動。
一緒にギャラリーの人達も後を追い、松尾山会場は一瞬にして静かになりました。
私はその後、再度石田三成本陣跡へ登り、先日歩き回った宇喜多秀家戦陣跡や、
大谷吉継戦陣跡といった史跡の位置を思い出しながら、石田三成の合戦のときに
どの場面でどの方向へ視線を向けていたか予測したりして感慨にふけり、そのまま帰宅。
メインの群集劇は見れませんでしたがすばらしい出来だったようです。

戦国ニュース

■応其上人:没後400年 講演会やシンポなどで顕彰 和歌山 ...[毎日jp]
応其上人は、近江国の武士の出身で、1585(天正13)年の豊臣秀吉の高野山攻めを思いとどまらせた。
ふもとの村の荒れ地を開拓して町を開き、紀の川の舟運を利用した塩市を開設。
京都、大阪方面からの高野山参詣道として紀の川に橋を架け、橋本市の基礎を築いた。
■筑後の伝説「羽犬」ご当地グルメに ...[読売新聞]
羽犬は薩摩藩討伐のため九州遠征した豊臣秀吉の大軍を足止めさせた犬として知られる。
市のシンボルマーク「チク号」も、羽犬をデザイン化した。

材料が犬というわけでなく、「羽犬」に見立てたホットドッグ。
【参考リンク】>>郷土史家が語る「羽犬塚」の由来

■最上・上杉いざ味合戦 25日、山形で天地人祭り ...[河北新報]
■最上と上杉が味対決 山形、天地人祭りにぎわう ...[河北新報]

■松倉重政の位牌見つかる-五條「新町」つくった二見城主 ...[奈良新聞]

■甲冑姿、勇ましく 日置で妙円寺参り ...[南日本新聞]
妙円寺参りは、関ケ原の戦いで敵中突破した島津義弘の武勇をしのぶ行事。
■薩摩義士に感謝し焼香 海津の治水神社で秋季大祭 ...[中日新聞]
■岐阜で学ぶ宝暦治水 鹿児島・霧島市の訪問団 ...[岐阜新聞]

犬山城に何回か行った事があるのですが、つい最近まで、薩摩義士顕彰碑があるのに気付きませんでした。

SPコミックス―時代劇シリーズ『薩摩義士伝 (1)』 (平田弘史)
薩摩義士伝 (1) (SPコミックス―時代劇シリーズ)
薩摩義士伝 (2) (SPコミックス―時代劇シリーズ) 薩摩義士伝 (3) (SPコミックス―時代劇シリーズ) 薩摩義士伝 (4) (SPコミックス―時代劇シリーズ) 薩摩義士伝 (5) (SPコミックス―時代劇シリーズ) 黒田三十六計 2 (2) (SPコミックス)
by G-Tools


∇2008/10/24 (金)∇

◆関ヶ原でまつり8年ぶり合戦絵巻 ...[読売新聞]
「関ヶ原でまつり」2日目も行って来ました。
関ヶ原関係の史跡をあらかた廻りましたが、イラスト付きで和英併記の解説があったところは、
民俗博物館近くの「徳川家康最後の陣跡」のみというのはちょっともったいない。
しかも、唯一あるイラストが↓の首実検というのは観光地としてどうかと思いました。
首実検イラスト
他の写真は後日掲載します。

歴史ゲームニュース

■『采配のゆくえ』 (ニンテンドーDS版) 発売 [ダウンロード]に壁紙、BGMを追加 ...[GAMECITY]
■『采配のゆくえ』 モバイルコンテンツサイト、本日オープン(Yahoo!ケータイ) ...[GAMECITY]
■『采配のゆくえ』 (DS版) Web体験版を公開! ...[GAMECITY]

購入しようか迷われている方は、体験版をプレイして判断されてはいかがでしょうか。

戦国ニュース

■吉川元春が食した戦国料理再現 ...[中国新聞]

10月26日(日)に広島の吉川元春館跡にて開催される「吉川戦国まつり」で披露されます。
【関連Link】 >>吉川戦国まつり〜戦国時代のいぶきに触れるひととき〜 ...[広島県観光連盟]

■築城400年を迎える弘前城の資料提供呼び掛け/弘前市 ...[陸奥新報]
■徳島城博物館で「本願寺展―世界遺産の至宝」戦国武将の書状がずらり ...[マイタウン朝日]

■柴田勝家滅亡の10カ月を史料で 名古屋市秀吉清正記念館で「賤ケ岳の戦い」展 ...[中日新聞]

■娘の五郎八姫思う伊達政宗の書状 仙台市博物館に寄贈 ...[河北新報]

伊達政宗が酔っ払った状態で書いた書状らしいです。

■石垣山一夜城歴史公園で「一夜城まつり」/小田原 ...[神奈川新聞]

■開運のまちPR 小山評定ちなみ同市でまつり ...[東京新聞]
小山評定は1600年、石田三成挙兵の報せを聞いた徳川家康が諸大名を集めて開いた軍議。
直後に関ケ原へ引き返した徳川家康が勝利を収めたことから、同市が「開運のまち」をPRしている。
■南総里見まつり:勇壮戦国絵巻、6万人を魅了−−館山 /千葉 ...[毎日jp]

■日光東照宮で千人武者行列 栃木 ...[MSN産経ニュース]

■よろいかぶとで武者行列 添田町で「岩石城まつり」 園児も参加 ...[西日本新聞]

∇2008/10/19 (日)∇

◆町制80年記念し盛大に合戦祭り 関ケ原で18、19日 ...[中日新聞]
1日目に行って来ました。こういうイベントで天気の心配が無いのは本当に久しぶり。
笹尾山会場に到着すると、ちょうど「しまさこにゃん」と「いしだみつにゃん」が登場したところでした。
撮影者に囲まれてポーズをきめたりしていると、関ケ原町のマスコット(?)「武者丸くん」も乱入。
さこにゃん&みつにゃん in笹尾山 武者丸くん乱入

その後の「関ヶ原クイズ王決定戦」に挑戦するも、じゃんけんに負けてあっさり予選落ち。
どんな問題が出題されるのか気になり、決勝戦までずっと観戦してましたが、中々の難易度でした。
問題の多くは関ヶ原合戦時の所領から武将を当てる問題が多く、「近江水口城5万石の城主」くらいまでは
分かりましたが、「東軍に寝返った伊予府中7万石の人」は苗字すら出てきませんでした。
挑戦者達も観戦している人達も熱中出来た良い企画だったと思います。(ジャンケン以外は)

笹尾山会場では今まで見たことの無いくらい多くの戦国グッズ専門店が出店してました。
大抵のイベントに参加されている『しょうぶ屋』の店長さんとも挨拶をし、その後、
今回初めて戦国ブランド【もののふ】の主宰さんとお話出来ました。
このサイトとチェックしてて、RSSリーダーに登録までしていると聞き、非常に嬉しかったです。
DSの『国盗り頭脳バトル 信長の野望』をプレイされていると言う話になって、自分の
フレンドコードを思い出せなかったのが残念。

ちなみに私は関ヶ原に来たのが今回が初めてということで、笹尾山の石田三成陣跡から始まって、
島津義弘陣跡、小西行長陣跡、宇喜多秀家陣跡、大谷吉継の墓、大谷吉継陣跡、福島正則陣跡、
京極高知・藤堂高虎陣跡、本多忠勝陣跡、そして桃配山の徳川家康最初の陣跡と歩き回った後に、
笹尾山会場へ直行。地図を持ってなかった為、途中で道を間違えながら2時間歩き通しでした。
(桃配山の徳川家康最初の陣跡から笹尾山の石田三成陣跡まで直行すれば30分で着きます)
大谷吉継の墓
大谷吉継の墓(右)
左は側近の湯浅五助の墓
桃配山の徳川家康最初の陣跡
桃配山の徳川家康最初の陣跡
笹尾山に比べあまり整備されてない

笹尾山に戻ると演歌歌手・大林幸二先生の歌謡ショウ。
「関ヶ原!男の決断」という関ヶ原合戦を題材にした非常に長い歌を熱唱してました。
その前に歌ってた「大当たり音頭」も明るくて疲労も和らぎました。

明日の2日目は小和田哲男先生の講演会が開催。
最近誕生した湖北町のマスコットキャラクター「茶々姫」も参加するらしいので、
2日続けて関ヶ原へ行くことになりそうです。(というか、泊まれば安く上がったのに・・・・)

歴史ゲームニュース

■NDS「采配のゆくえ」が全国のDSステーションで本日から試遊可能に ...[4Gamer.net]

「関ケ原合戦祭り」ではプロモーションムービーが公開されてましたが、
試遊台が無くてちょっと残念。

戦国ニュース

■『花の慶次』のスピンオフ作品が新連載決定! ...[o_o ─無表情─ 漫画情報サイト]

ネタ元は武蔵成山城さん。
11月27日(木)発売の「週刊コミックバンチ」にて連載開始。
タイトルは『義風堂々 直江兼続-前田慶次 月語り-』で主人公はタイトルどおり直江兼続
あわせて今発売されている46号からは『花の慶次-雲のかなたに-』で
直江兼続が登場する話が4号連続特別再録されます。

■唐ワン携帯ストラップに 唐津城などで販売開始 ...[佐賀新聞]
■唐ワンくん 「どこでも一緒さ」 「携帯ストラップ」が 18日唐津市で発売 ...[西日本新聞]
■「唐ワンくん」ストラップに、きょうから発売 ...[読売新聞]

唐津市内のみの販売で、価格は税込みで420円。
結構良く出来ているように見えますね、ぬいぐみがアレだからそう見えるのかもしれませんが。
【おまけリンク】 >>唐津市の市報の表紙を飾る「唐ワンくん」 ...[Blue in Green 美容室様]
何というか、子供の表情が微妙(特に奥の子)。

■「神」になった信長・秀吉・家康 安土城考古博物館で特別展 ...[京都新聞]

■豊臣秀吉ゆかりの桐蒔絵棚公開 徳川家康肖像画も、高台寺 ...[中日新聞]

■米沢の「直江兼続治水利水群」を土木遺産に認定 ...[読売新聞]

■九戸城跡から幼児の頭骨 二戸市教委調査 ...[岩手日報]
九戸城の歴史では、1590(天正18)年に奥州仕置を開始した豊臣軍が翌91年に馬淵川流域に襲来。
九戸政実は、女性や子ども、家来の命と引き換えに降伏勧告を受け入れて開城したが、
実は謀略で軍勢がなだれ込み落城。その際に女性や子どもまでも殺されたとの話が伝わる。

∇2008/10/16 (木)∇

2008年度の10大ニュースに入るくらいのすっごく嬉しいニュースあり。
その内容につきましては、折を見て紹介します。

戦国ニュース

■歴史ロマンもジャンボ級/小田原城、最大規模の堀見つかる ...[神奈川新聞]
■中世小田原城:最大級の堀、絵図面での推定が現実に 県立小田原高で見学会 ...[毎日jp]

■信長・秀吉・家康「英傑行列」勇壮に 名古屋まつり開幕 ...[朝日新聞]
■名古屋まつり:勇壮な「郷土英傑行列」に36万人拍手 ...[毎日jp]
■勇壮な戦国絵巻に歓声 名古屋まつり ...[中日新聞]

■佐々成政武者隊が立山に向けて出発 観光PR ...[KNB NEWS|KNB WEB]
■佐々成政の偉業を紹介 富山商工会議所、現代版さらさら越え ...[富山新聞]
■『さらさら越え』で観光PR 富山商議所“成政隊” 室堂など巡る ...[中日新聞]

■長野 真田一族が勇壮に行列「十万石まつり」 ...[MSN産経ニュース]
■松代で恒例の真田十万石まつり、華やかな姫行列を初披露 ...[信濃毎日新聞 ]

■大河ドラマ「天地人」原作者・火坂雅志氏 米沢で17日講演会 ...[河北新報]

■秀吉の「黄金の茶室」再現 松本の美術展示施設20周年記念 ...[中日新聞]

■豊臣秀吉しのび勇壮武者 長浜で「豊公まつり」 ...[京都新聞]