情報蒐集掲示板

[新規投稿] [再読込] [検索]
[スレッド全体]
[685] 能力値批評この記事に返信する 記事削除
投稿者名: けん
投稿日時: 2005年10月28 (金) 16時23分07秒▽

 始めまして。
 いつも楽しく拝見させてもらっています。
 私は、コーエーさんのゲームで歴史好きになったものですから、信長の野望にも、太閤立志伝にも、戦国無双にも思いいれがあります。
 また、単にゲームを遊ぶだけではなく、新シリーズがでるたびに武将たちの当落、能力値の上下に一喜一憂するという、かなりマニアックな楽しみ方もしています。
 そんな思いのたけをどこかにぶつけてみたいなぁ、と思い、どこかにコーエーさんの武将たちの能力値批評をやっているサイトはないかなぁ、と探したのですが、見つからない。
 ここはそういうことを書き込んでいい掲示版なのしょうか?
 
 私のように考えている人は多そうなのに、どこにもそういうサイトがないということは、もしかしてコーエーさんに怒られちゃうのかなぁ、とか不安になってしまった(そういう不満を持つユーザーのためにPKがあるんだ。個人で変更して楽しんでいればいい、と言われればそれまでなのですが……)
 
 
 


[716] 長束正家この記事に返信する 記事削除
投稿者名: けん
投稿日時: 2005年11月11 (金) 23時01分44秒▽

http://hima.que.ne.jp/kakushin/kakushindata.cgi?up1=0&keys2=%92%B7%91%A9%90%B3%89%C6&index=&IDn001=AND&sort=&print=20

 彼はどのシリーズでも、政治だけに特化した官僚タイプの能力値になっている。
 しかし、彼はただの官僚ではない。歴とした十二万石の大名である。
 関ヶ原の戦いでは、伏見城攻略戦に参戦。伊勢方面軍の軍目付として、安濃津城を攻略した。
 その使われ方を見れば、石田三成にとっては、北陸方面軍を担った大谷吉継と並んで、両翼と頼んだ盟友であったろうことは疑いない。
 そして、三成の信頼に応えようと努力しながらも、麾下からボコボコを裏切り者を出し、西軍の敗因を作ってしまったところもよく似ている。
 しかし、統率8はないでしょう、と思う。
 腐っても、西軍の伊勢方面軍の軍目付だ。あれだけの大軍を指揮した経験のある者はそうはいないだろう。最低でも増田長盛22や安国寺恵瓊14よりは上だろう。
 正家にだって大殊勲はある。伏見城攻略戦の決め手となったのは、正家が行った甲賀忍者の妻子を人質にとって、内通を強要したことだ。
 このことを評価して、もうちょっと知将らしく能力値にしてやってもいいんじゃないかなぁ、と思う。
 また、伊勢方面軍に三成から関ヶ原に集まるように指示がきたとき、それに素直に従おうとした長束正家と、このままいっきに清洲城の攻略を目指そうと主張した原長頼の間で論争があった。
 結果論をみれば、原長頼の主張のほうが正解だったように思えるから、その知略は長頼より下。
 最期は池田輝政に騙されたから、輝政より下。
 ということで、
 長束正家の知略は、鳥居元忠40より上、原長頼56や池田輝政63より下が相応しいと思うのだ。

 長束正家の戦闘能力値を考えるとき、比較対象とすべきは関ヶ原の役における西軍の主要幹部たちだろう。
 ただし、美濃方面軍を統括した石田三成、北陸方面軍を統括した大谷吉継。このふたりは有名人優遇がかかっているから対象外。
 残りは、大坂城で留守を守った増田長盛と、丹後方面軍を担った小野木重次である。
 小野木重次が、細川幽斎の篭る小城を落とせずに四苦八苦したあげくに、朝廷の介入まであって、グダグダだったことを考えると、統率力は小野木重次よりはあったと判断していいのではなかろうか?
 武勇は、歴戦の小野木重次より下。増田長盛より上。

 よって、希望能力値。
 統率56 武勇31 智謀55 政治96
 足軽D 騎馬D 弓D 鉄砲D 計略C 兵器D 水軍C 築城B 内政A
 篭絡

 篭絡は、伏見城の功績を鑑みて。

theme.gifrep.gif[685]能力値批評 けん 〔2005.10.28 16:23〕
b2.gifspace.gifrep.gif[716]長束正家 けん 〔2005.11.11 23:01〕

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84

「火間虫入道」メニュー

 | Site TOP  | 掲示板  | 雑学  | 一行知識  | 「烈風伝」情報  | 「蒼天録」情報  | 「天下創世」情報  | 「太閤立志伝5」情報  | 信長の変遷  |