『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中20件該当しました。 1件~20件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
おおさきよしたかC DC DD 551548年通常 大崎家13代当主。義直の子。伊達政宗の軍を一度は退けるが、のちにその傘下に入る。豊臣秀吉の小田原征伐に遅参したため改易され、上杉景勝に仕えた。
大崎 義隆 5249254847 971563年★1
斉射之一仏教高家 大崎義直男性:普通 1603年一般
いちくりたかはるC DB DD 571557年通常 大崎家臣。一栗城主。葛西・大崎一揆の際は居城に籠城し、最後まで奮戦する。一揆鎮定後は最上家に仕え、鶴岡城番を務めたが、謀叛を起こして誅せられた。
一栗 高春 6371521521 971572年★1
斉射之三仏教武士 -男性:猪武者 1614年相伝
うじいえたかつぐC CB DA 851507年PK 大崎家臣。三丁目城主。氏家家の祖は、斯波家兼の執事を務めた氏家左衛門重定であるという。子・吉継が岩出山城主となった際に、三丁目城に隠棲した。
氏家 隆継 6158637058 971522年★1
弓強化仏教武士 -男性:知勇兼備 1592年相伝
うじいえよしつぐD DD DC 541537年通常 大崎家臣。岩出山城主。大崎内乱の際には伊場野惣八郎と結び、反主流派の中心人物として活動した。主家の没落後は伊達政宗に仕えたが、間もなく病没した。
氏家 吉継 504765718 971552年★1
鎮静仏教武士 氏家隆継男性:能吏 1591年一般
もがみよしもりD CD DD 691521年通常 最上家10代当主。2歳で家督を相続する。次男・義時を偏愛して家督を譲ろうとするが、伊達家の騒動に乗じた長男・義光が決起、強制的に隠居させられた。
最上 義守 3924214215 971522年★0
鼓舞仏教武士 -男性:普通 1590年一般
もがみよしただC CD CC 761588年通常 最上家臣。最上義光の四男。甥・義俊に代わる当主候補に推される。しかしこれが御家騒動を招き、主家は改易された。のちに水戸徳川家に仕え家老を務めた。
最上 義忠 5139616339 971603年★0
突撃之一仏教武士 最上義光男性:若輩 1664年一般
もがみよしときD DC DC 241550年通常 最上家臣。最上義守の次男。父の偏愛を受け、兄・義光と家督を巡り対立。義光の政策に反発する天童頼貞らに擁立されて戦うが、義光に攻められて自害した。
最上 義時 1921143024 971565年★0
威圧仏教武士 最上義守男性:若輩 1574年
てんどうよりながC AD DB 651499年通常 最上家庶流。最上八楯盟主。伊達稙宗が侵攻してくると激しく抵抗するが、強大な軍事力に屈した。義守が幼くして当主になると、盟主としてこれを補佐した。
天童 頼長 7087685568 971514年★2
突撃之三仏教武士 天童頼道男性:猪武者 1564年
てんどうよりさだB SD DC 501533年通常 最上家庶流。最上八楯盟主。頼長の弟。義光の義父。義守・義光の間で争いが起こると義守派として戦った。頼貞死後、延沢満延が裏切り、天童家は滅亡した。
天童 頼貞 8273816773 971548年★2
騎馬強化仏教武士 天童頼道男性:威厳 1583年理論
うじいえもりむねC CD DB 621534年通常 最上家臣。定直の子。知略に長け、天童家や白鳥家の討伐に貢献した。また伊達家への使者を務めたり、真室城の攻略で戦功を立てるなど、各方面で活躍した。
氏家 守棟 6958806072 971549年★1
籠絡仏教武士 氏家定直男性:謀略 1596年理論
なりさわみつうじB AD DB 591568年通常 最上家臣。成沢家の出身で、守棟の跡を継いだ。関ヶ原合戦では、侵攻してきた上杉景勝軍を相手に奮戦する。家親が当主になると、領国の治政を担当した。
成沢 光氏 7174584375 971583年★1
突撃之三仏教武士 成沢道忠男性:知勇兼備 1627年相伝
しむらみつやすB AB DD 441565年通常 最上家臣。主君・義光の腹心として活躍し「いかなる強敵も彼には降った」といわれた。関ヶ原合戦の際は長谷堂城を守り、直江兼続の大軍を見事に撃退した。
志村 光安 7480785878 971580年★2
突撃之三仏教武士 -男性:知勇兼備 1609年相伝
たておかみつしげD CC DD 831556年通常 最上家臣。湯沢城主。関ヶ原合戦の際には小野寺家の攻撃を受けたが、孤軍奮闘して居城を守り抜いた。知行は最上家臣団の中で最高の4万8千石を領した。
楯岡 満茂 7261634057 971571年★1
突撃之一仏教武士 -男性:普通 1639年一般
あさのよしながB CD CD 371576年通常 豊臣家臣。長政の嫡男。関ヶ原合戦では東軍に属し、戦後、紀伊和歌山37万石を領する。のちに加藤清正と協力し、徳川家康と豊臣秀頼の会見を実現させた。
浅野 幸長 6472686958 971591年★1
槍衾之二仏教武士 浅野長政男性:猪武者 1613年
あさのながあきらC DD DD 461586年通常 徳川家臣。長政の次男。兄・幸長の死後紀伊和歌山藩主となる。大坂夏の陣では塙直之を討ち取るなど活躍した。福島家の改易後、安芸広島42万石を領した。
浅野 長晟 5468555348 971601年★0
槍衾之一仏教武士 浅野長政男性:若輩 1632年一般
ふくしままさのりA SC DD 631561年通常 豊臣家臣。賤ヶ岳七本槍の筆頭。関ヶ原合戦では東軍の主力として奮戦し、安芸広島49万石を得る。しかし、のちに居城・広島城無断修築の罪で改易された。
福島 正則 8288375188 971576年★2
突撃之三仏教庶民 福島正信男性:猪武者 1624年
ふくしまたかはるB DC DB 601573年通常 豊臣家臣。正則の弟。関ヶ原の戦いでは東軍に属して伊勢桑名城を攻め、戦後、大和松山3万石を領す。大坂の陣の際、豊臣方への内通を疑われて改易された。
福島 高晴 646834359 971588年★0
槍衾之一仏教庶民 福島正信男性:普通 1633年
せきもりよしC DD DC 641559年通常 柴田家臣。盛信の子。主君・勝豊の死後蒲生氏郷に仕え、九州征伐などで活躍した。主家内紛の際に出奔、兄・一政に仕える。兄の改易後は土井利勝を頼った。
盛吉 5237294211 971574年★0
槍衾之一仏教武士 関盛信男性:普通 1623年一般
わきさかやすもとC DD CC 691584年通常 徳川家臣。安治の子。父の死後、伊予大洲5万3千石を継ぐ。のち信濃飯田5万5千石に転封された。子孫の代に播磨竜野5万3千石となり明治維新を迎えた。
脇坂 安元 5362706752 971599年★0
足軽強化仏教武士 脇坂安治男性:若輩 1653年一般
きもつきかねすけC DD DD 761558年通常 大隅の戦国大名。高山城主。兼続の子。兄・良兼の死後家督を継ぐ。伊東家などと結んで島津家に対抗したため、母(島津忠良の娘)と家臣たちに追放された。
肝付 兼亮 11842016 971573年★0
槍衾之一仏教武士 肝付兼続男性:普通 1634年一般
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 1 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |