『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中9件該当しました。 1件~9件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
だてまさむねC AD SA 691567年通常 伊達家17代当主。輝宗の嫡男。瞬く間に周辺諸国を切り従えて24歳で奥州に覇を唱え「独眼竜」と畏怖された。権謀術数で豊臣・徳川両政権を生き抜いた。
伊達 政宗 9686929310 691582年★3
竜撃仏教武士 伊達輝宗男性:威厳 1636年我流
かたくらかげつなC BA AA 581557年通常 伊達家臣。19歳で主君・政宗の傅役となり「智」の面で政宗を補佐した智将。豊臣秀吉の小田原征伐に参陣するよう政宗を説得し、伊達家の存続に貢献した。
片倉 景綱 8570959191 691572年★2
鉄壁之備仏教武士 -男性:威厳 1615年理論
かたくらしげながC CD AD 751584年通常 伊達家臣。景綱の子。大坂夏の陣で後藤基次らを討ち取るなど活躍し、徳川家康から「鬼」と評された。この時に真田幸村の娘・梅を保護し、のちに妻とした。
片倉 重長 7278415776 691599年★1
連撃之二仏教武士 片倉景綱男性:猪武者 1659年我流
ごとうのぶやすC AD DC 591555年通常 伊達家臣。湯目重弘の子で、後藤家を継ぐ。檜原城を守り、蘆名家に備えた。知勇に秀で、合戦では必ず黄色の母衣を用いたため「黄後藤」の異名をとった。
後藤 信康 707266960 691570年★1
突撃之二仏教武士 -男性:猪武者 1614年一般
はらだむねときC AD DD 281565年通常 伊達家臣。18歳で兵馬の権を与えられ各地で功を立てた剛勇の士。豊臣秀吉の朝鮮派兵に従軍中、病死した。伊達騒動の主人公・原田甲斐宗輔は孫にあたる。
原田 宗時 7581531868 691580年★1
突撃之二仏教武士 -男性:猪武者 1593年
なりたうじながC DB DC 531542年通常 北条家臣。忍城主。長泰の嫡男。豊臣秀吉の小田原征伐では小田原城に籠城。居城は石田三成の水攻めに抗戦、落ちなかった。主家滅亡後は蒲生氏郷に仕えた。
成田 氏長 6960676357 691557年★0
斉射之二仏教武士 成田長泰男性:能吏 1595年相伝
やまざきながのりC DD DC 681552年通常 朝倉家臣。主家滅亡後は明智光秀に属し本能寺の変に従軍。光秀の死後は柴田勝家に属し、賤ヶ岳合戦に従軍した。勝家の死後は前田家を経て徳川家に仕えた。
山崎 長徳 4237312414 691567年★0
槍衾之一仏教武士 -男性:普通 1620年
いっしきよしみちC DC BD 461533年通常 丹後の戦国大名。義幸の子。京を追われた将軍・足利義昭を庇護したため、織田軍に攻められる。善戦するが、家臣・沼田勘解由の内通により敗れ、自害した。
一色 義道 7064352964 691548年★1
連撃之二仏教武士 一色義幸男性:普通 1579年一般
あかまつはるまさC DC DD 521513年通常 播磨守護。家臣・浦上村宗に傀儡とされる。のち細川晴元と通じ、大物崩れの戦いで村宗を討つが、尼子晴久に攻撃されるなど、領国経営は名のみであった。
赤松 晴政 1621272934 691528年★0
鼓舞仏教高家 -男性:普通 1565年理論
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 1 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |