『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中10件該当しました。 1件~10件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
にかいどうてるゆきC DD DD 561508年通常 二階堂家17代当主。伊達家や蘆名家という強敵に挟まれ、苦境に立たされる。三春城主・田村清顕の軍によって支城を奪われるなど、威勢は振るわなかった。
二階堂 輝行 1412285444 461523年★0
槍衾之一仏教武士 -男性:知勇兼備 1564年一般
いなわしろもりたねB CD DD 761565年通常 蘆名家臣。盛国の子。摺上原合戦で主家が敗れたあと、主君・盛重に従い常陸に逃れる。のちに盛重のもとを去って故郷の猪苗代に戻り、同地で余生を送った。
猪苗代 盛胤 6073372989 461580年★1
槍衾之二仏教武士 猪苗代盛国男性:猪武者 1641年
とみたうじざねC DD DD 501541年通常 蘆名家臣。四天の宿老の1人。主君・盛隆の死後、伊達政宗の弟・小次郎を後継に推すが敗れた。摺上原合戦では留守居を務め、主力の敗北後、伊達家に降る。
富田 氏実 2220407417 461556年★0
鼓舞仏教武士 -男性:能吏 1591年理論
ひらたきよのりD DC DD 641519年通常 蘆名家臣。輔範の子。平田家は蘆名四天の宿老の一。是亦斎と称す。大槻城主の大槻政通が謀叛を起こした際、主君・盛氏に従って出陣し、鎮定した。
平田 舜範 4132464636 461534年★0
斉射之一仏教武士 -男性:普通 1583年一般
いたみやすなおC DC BA 731523年PK 今川家臣。伊丹城主・雅興の子。幼少の頃に駿河に逃れ、今川家に仕える。氏真の代には海賊奉行を務めた。主家滅亡後は武田家、徳川家で船奉行を務めた。
伊丹 康直 6863584230 461538年★1
連撃之二仏教武士 -男性:普通 1596年我流
ほそかわふじかたC DB DD 731517年PK 典厩細川家当主。織田信長に擁され上洛した足利義昭に属す。義昭と信長が対立した際は挙兵を諫めるが、のち義昭とともに戦い敗北。その後は信長に仕えた。
細川 藤賢 3321716540 461532年★0
鼓舞仏教高家 細川尹賢男性:能吏 1590年相伝
うつのみやとよつなB DC DD 661519年通常 伊予の豪族。地蔵嶽城主。土佐一条家と結んだ。飛鳥城の戦いで西園寺公高を討つなど勢威を振るうが、鳥坂峠合戦で河野・毛利連合軍に敗れ、以後衰退した。
宇都宮 豊綱 6368344745 461534年★0
槍衾之二仏教武士 宇都宮清綱男性:猪武者 1585年相伝
うつのみやふさつなB DC DD 671506年通常 西園寺家臣。萩森城主。伊予宇都宮家の一族という。近隣の元城主・摂津親宣と領地問題で何度も争った。西園寺十五将の1人に数えられ、萩森殿と呼ばれた。
宇都宮 房綱 5457205845 461521年★0
槍衾之一仏教武士 宇都宮清綱男性:普通 1573年一般
いんどうよりやすB AD CB 851521年通常 相良家臣。武勇に優れ、各地で活躍。肥後水俣城攻防戦では敵将・新納忠元と連歌を応酬した。主君・義陽の死後は、深水長智とともに幼主・頼房を補佐した。
犬童 頼安 7476656069 461536年★1
突撃之二仏教僧侶 -男性:知勇兼備 1606年相伝
いんどうよりもりD CD CD 871568年通常 相良家臣。頼安の子。関ヶ原合戦では主君・頼房を東軍に内応させ、主家の存続に貢献。のち国家老を務めたが、専横の振る舞いが多く、津軽へ流罪となった。
犬童 頼兄 2725695843 461583年★0
籠絡仏教武士 犬童頼安男性:普通 1655年一般
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 1 NEXT->

実行時間:0.015625
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |