『信長の野望・天道』武将総覧

1328件中16件該当しました。 1件~16件の表示 > 再検索
<-BACK 1 NEXT->
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
かきざきよしひろB CA DB 661479年PK 蠣崎家3代当主。蠣崎家の始祖・信広がアイヌの首領・コシャマインを討ったため、恨みに燃えるアイヌの大軍が度々来襲し、生涯戦いに明け暮れたという。
蠣崎 義広 7561877657 351494年★2
混乱仏教武士 -男性:謀略 1545年理論
かきざきすえひろC DB DD 881507年通常 蠣崎家4代当主。義広の子。先祖より対立の続いていたアイヌと和睦し、蝦夷商船往来の制を定める。この政策により、蝦夷地の領主としての地位を確立した。
蠣崎 季広 6849767952 351522年★1
弓強化仏教武士 蠣崎義広男性:威厳 1595年相伝
かきざきよしひろC DA CD 671549年通常 蠣崎家5代当主。季広の子。豊臣秀吉に接近して蝦夷地における交易権を獲得、独立領主となった。1599年に徳川家康に家系図を献上し、松前姓に改めた。
蠣崎 慶広 7050728532 351564年★1
斉射之三仏教武士 蠣崎季広男性:威厳 1616年我流
なみおかちかよしC DD DD 531575年通常 安東家臣。顕村の子。津軽為信に居城・浪岡城を奪われた父とともに安東家を頼る。のちに北畠右近と改名し、使者として豊臣秀吉のもとに赴くなど活躍した。
浪岡 慶好 911295725 351590年★0
鎮静仏教高家 浪岡顕村男性:普通 1628年一般
あんとうきよすえC DA DC 391514年通常 檜山安東家7代当主。1550年、蠣崎季広とアイヌ族の和睦協定を裁定するために蝦夷地に渡った。このことにより檜山安東家の蝦夷支配体制が確立された。
安東 舜季 7664677870 351529年★1
斉射之三仏教武士 -男性:普通 1553年理論
あんとうちかすえB DA CB 481539年通常 檜山安東家8代当主。舜季の嫡男。湊・檜山の両安東家を統一し、巧みな戦略で安東家最大の版図を築き上げ「斗星の北天に在るにさも似たり」と恐れられた。
安東 愛季 7869848753 351554年★2
同討仏教武士 安東舜季男性:謀略 1587年
あきたさねすえC DB BB 831576年通常 檜山安東家9代当主。愛季の嫡男。父の死後、家督を継ぐ。南部家や戸沢家と抗争し、所領を守り抜くが、関ヶ原合戦での不手際により、秋田領を追われた。
秋田 実季 7149605041 351591年★1
斉射之二仏教武士 安東愛季男性:若輩 1659年我流
しもくにもろすえC DC DD 491514年通常 安東家傍流。蠣崎家臣。アイヌ族の攻撃に遭い居城・茂別館から逃れ、蠣崎家の庇護を受けて嫡子に家督を譲った。のち蠣崎家から追放され瀬棚で没した。
下国 師季 3135364542 351529年★0
鼓舞仏教武士 -男性:普通 1563年一般
みずのやまさむらD BB DC 751521年通常 結城家臣。下館城主。結城四天王の一。おもに下野方面に出陣し、宇都宮家と抗争を繰り広げた。のちに豊臣秀吉の小田原征伐に参陣し、所領を安堵された。
水谷 正村 7467602244 351536年★1
斉射之二仏教武士 -男性:知勇兼備 1596年
あしかがよしはるB CC DD 391511年PK 室町幕府12代将軍。阿波で挙兵した三好元長に敗れ、近江に逃亡する。元長の死後、細川晴元に擁されて京に戻ったがのちに晴元と対立し、将軍職を辞した。
足利 義晴 5527637770 351521年★1
威圧仏教高家 -男性:能吏 1550年相伝
きょうごくたかよしD DC DD 731508年通常 足利家臣。主君・義輝の近習を務めた。義輝の死後は、近江に逃れた義輝の弟・義昭のために奔走。義昭の将軍就任後、織田信長と対立して上平寺に隠居した。
京極 高吉 2630534869 351523年★0
斉射之一仏教高家 -男性:普通 1581年理論
ないとうくにさだC CD DD 591494年通常 管領細川家臣。丹波守護代。細川氏綱・三好長慶と結んで主君・晴元と争う。のち松永久秀らとともに晴元方の波多野晴通を攻めるが、晴元軍に敗れ戦死した。
内藤 国貞 5829503739 351509年★0
突撃之一仏教武士 -男性:威厳 1553年一般
しじひろよしD DC DD 901467年通常 毛利家臣。主君・元就の毛利家相続に尽力。のちに元就の要請で元就の子・隆元の後見役を務めた。隆元に「君は船、臣は水にて候」と当主のあり方を説いた。
志道 広良 4333717756 351482年★1
鎮静仏教武士 -男性:能吏 1557年理論
こだまなりただD DC DD 551507年通常 毛利家臣。主君・元就の家督相続直後より側近として活躍し、のちに五奉行の一員となった。「視野も広く人ざわりもよく、事務練達の者」と元就に評された。
児玉 就忠 2929637462 351522年★1
鎮静仏教武士 児玉就実男性:能吏 1562年一般
こだまなりかたD CB CB 751513年通常 毛利家臣。兄・元忠の推挙により毛利家に仕える。陶家の勢力が安芸から駆逐されたあと草津城主となった。毛利水軍を率い、北九州や山陰の海上に転戦した。
児玉 就方 6671483254 351528年★0
斉射之二仏教海賊 児玉就実男性:猪武者 1588年我流
やまだながまさD DD BB 401590年通常 シャム(現在のタイ)の日本人町頭領。アユタヤ国王・ソンタムの信任を得て活躍する。国王の死後、政争に巻き込まれ戦闘で受けた傷に毒を塗られ死亡した。
山田 長政 6867423754 351605年★0
連撃之二仏教庶民 -男性:普通 1630年我流
武将姓武将名 足軽騎馬鉄砲兵器 寿命誕生年機種 
  統率武勇知略政治 義理相性登場年格付け列伝
所持戦法信仰出自親武将口調 死亡年指南法 
<-BACK 1 NEXT->

実行時間:0.0078125
system:CGIROOM

▼「信長の野望」&「太閤立志伝」武将検索▼

 | 全国版  | 戦国群雄伝  | 武将風雲録  | 覇王伝  | 天翔記  | 将星録  | 烈風伝  | 嵐世記  | 蒼天録  |
 | 天下創世  | 革新  | 天道  | 国盗り頭脳バトル  | Internet  | 携帯版  | GB版  | for WS  | DS2  |
 | 太閤立志伝  | 太閤立志伝2  | 太閤立志伝3  | 太閤立志伝4  | 太閤立志伝5  |