武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
吉良 |
親実 |
56 | 63 | 66 | 43 |
73 |
04 | 75 |
C | C | D | D | 無視 |
(1563〜1588)親貞の嫡男。長宗我部家の家督相続に際し、四男・盛親の擁立を望む元親を諫める。このため、対立していた久武親直の讒言を信じた元親に自害させられた。 |
1563年 |
1576年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
伊東 |
義祐 |
53 | 59 | 64 | 48 |
73 |
09 | 65 |
C | D | C | E | 無視 |
(1512〜1585)日向都於郡城主。伊東家最大の版図を築く。島津軍に敗れ、豊後の大友宗麟を頼った。大友軍が耳川合戦で島津軍に敗れると、伊予へ逃れた。 |
1512年 |
1527年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
饒舌 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
伊東 |
祐兵 |
57 | 53 | 61 | 56 |
73 |
02 | 55 |
C | D | D | E | 重視 |
(1559〜1600)義祐の子。豊臣秀吉の九州征伐の先導役を務め、日向飫肥3万6千石の旧領を回復する。関ヶ原合戦では東軍に属すが、戦後間もなく病死した。 |
1559年 |
1574年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
遠藤 |
慶隆 |
49 | 41 | 53 | 40 |
73 |
10 | 55 |
D | D | D | E | 絶対 |
(1551〜1632)美濃郡上八幡城主。小牧合戦で、豊臣秀吉に嫌疑をかけられ減封される。関ヶ原合戦では東軍に属し戦後、徳川家康から旧領を与えられた。 |
1551年 |
1566年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
饒舌 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
武田 |
義統 |
49 | 36 | 51 | 43 |
73 |
02 | 55 |
D | D | E | E | 重視 |
(1526〜1567)若狭武田家当主。将軍・足利義輝の妹を妻とした。父・信豊と闘争の末、和議をもって家督を継ぐ。内紛が相次ぎ、足利義昭を奉じての上洛は果たせなかった。 |
1526年 |
1541年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
高貴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
伊東 |
祐慶 |
62 | 48 | 57 | 49 |
73 |
04 | 60 |
D | D | D | E | 重視 |
(1589〜1636)祐兵の子。関ヶ原合戦では東軍に属して日向宮崎城、佐土原城を攻めた。父が病死すると、日向飫肥3万6千石を継ぎ、飫肥藩祖となる。検地・開墾を行った。 |
1589年 |
1600年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
- |
目良 |
祐次 |
34 | 51 | 44 | 40 |
73 |
06 | 60 |
C | D | E | E | 軽視 |
(????〜1578)伊東家臣。日向門川城主。島津家が日向に進出すると人質を出して臣従する。大友宗麟に内通し、耳川合戦で大友家についたが戦死した。 |
1524年 |
1539年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
山田 |
宗昌 |
28 | 57 | 50 | 58 |
73 |
09 | 75 |
B | D | C | E | 無視 |
(1544〜1620)伊東家臣。主家の滅亡後は大友家臣・佐伯惟定のもとへ身を寄せる。島津家が豊後に侵攻し始めると、豊後栂牟礼城で抗戦準備をし、合戦を総指揮した。 |
1544年 |
1559年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
伊東 |
祐安 |
25 | 57 | 58 | 24 |
73 |
05 | 75 |
C | D | D | E | 重視 |
(????〜1572)義祐の弟。木崎原合戦で、10分の1の兵力で編制された島津義弘ら率いる軍団に、攪乱戦法や奇襲を仕掛けられて敗れ戦死した。 |
1523年 |
1538年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
PK |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
陳 |
宮 |
74 | 51 | 77 | 90 |
73 |
04 | 70 |
D | D | E | E | 軽視 |
(???〜198)後漢の中牟県令。董卓の暗殺に失敗した曹操に同行するが、曹操の非情さに呆れ決別する。のち呂布の謀臣となるが敗北して捕らえられ、自ら処刑を望んだ。 |
1553年 |
1572年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
古 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
- |