武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
荒木 |
村重 |
46 | 74 | 61 | 39 |
51 |
04 | 50 |
B | D | C | E | 絶対 |
(1535〜1586)織田家臣。利休七哲の1人に数えられる茶人。摂津有岡城主。本願寺・毛利家と結んで信長に背くが、信長に攻撃され、妻子らを残して逃亡した。 |
1535年 |
1554年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや革新 |
茶人 |
下間 |
頼廉 |
30 | 94 | 92 | 81 |
51 |
12 | 90 |
A | E | A | D | 無視 |
(1537〜1626)本願寺の坊官。石山合戦では法主・顕如に代わって全軍を指揮し、織田信長を苦しめた。信長の死後、豊臣秀吉によって本願寺町奉行に任じられる。 |
1537年 |
1552年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
僧侶 |
本願寺 |
証如 |
79 | 21 | 82 | 68 |
51 |
02 | 90 |
C | E | C | E | 無視 |
(1516〜1554)本願寺10世法主。日蓮宗徒と六角定頼に山科本願寺を焼き討ちされ、石山本願寺に移る。一族や家臣に補佐されて、着実に勢力を伸ばした。 |
1516年 |
1531年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
僧侶 |
鈴木 |
重朝 |
32 | 76 | 72 | 77 |
51 |
04 | 80 |
C | B | A | D | 無視 |
(????〜????)佐大夫の子というが不詳。豊臣秀吉の朝鮮出兵に参加。関ヶ原合戦で西軍に属し伏見城を守る鳥居元忠を討った。戦後、浪人したのち水戸徳川家に仕えた。 |
1561年 |
1576年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
忍者 |
下間 |
頼竜 |
59 | 50 | 75 | 52 |
51 |
06 | 90 |
B | E | B | D | 無視 |
(????〜????)石山本願寺の坊官。本願寺顕如が門跡になると、頼充や頼良とともに坊官に選ばれる。茶の湯に通じ、津田宗達らと茶会を開いた。 |
1521年 |
1536年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
茶人 僧侶 |
本願寺 |
証恵 |
70 | 40 | 69 | 56 |
51 |
11 | 90 |
B | E | B | E | 無視 |
(1494〜1574)伊勢長島願証寺で一向宗を率いた住職。織田信長の長島攻めに激しく抵抗する。勝ち目がないことを悟ると、信徒を捨てて木曽川に身投げしたという。 |
1494年 |
1509年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
僧侶 |
下間 |
仲孝 |
69 | 50 | 71 | 77 |
51 |
07 | 90 |
B | E | B | D | 無視 |
(1551〜1616)頼照の子という。本願寺の坊官として石山合戦で活躍した。織田信長との和議に際し、法主・顕如に代わって血判する。能楽に優れ「童舞抄」を著した。 |
1551年 |
1566年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
僧侶 |
七里 |
頼周 |
59 | 57 | 79 | 60 |
51 |
04 | 90 |
B | E | B | E | 無視 |
(????〜????)加賀一向一揆衆を率いた坊官。府中の富田長繁が織田信長に反して孤立すると、これを攻め滅ぼし、勢力を拡大する。のち信長の越前一向一揆討伐軍に敗れた。 |
1530年 |
1545年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
僧侶 |
鈴木 |
重泰 |
19 | 58 | 63 | 40 |
51 |
04 | 90 |
B | E | B | E | 無視 |
(????〜1580)石山本願寺の臣。一向一揆を統率するため加賀に派遣される。鳥越城を築いて軍事拠点とし、織田信長らに抗戦した。のち柴田勝家に討たれた。 |
1541年 |
1556年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |