武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
本願寺 |
顕如 |
90 | 55 | 97 | 85 |
50 |
04 | 90 |
A | E | C | E | 無視 |
(1543〜1592)本願寺11世法主。領国の完全支配を図る武家勢力に抵抗し、日本各地で一向宗門徒を蜂起させた。織田信長を「仏敵」と罵り、目の敵にする。 |
1543年 |
1554年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
僧侶 |
朝倉 |
義景 |
46 | 12 | 40 | 34 |
50 |
04 | 35 |
E | E | E | E | 絶対 |
(1533〜1573)朝倉家5代当主。足利義昭が越前を去って織田信長を頼ると、信長と対立する。姉川合戦で織田・徳川連合軍に敗れ、最後は一族に背かれて自害した。 |
1533年 |
1548年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
高貴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
足利 |
義昭 |
85 | 11 | 60 | 85 |
50 |
06 | 60 |
E | E | E | E | 絶対 |
(1537〜1597)室町幕府15代将軍。織田信長に傀儡とされたことを憤り、他国の大名と協力して「信長包囲網」を敷いた。自ら挙兵したが敗北し、京から追放された。 |
1537年 |
1552年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
饒舌 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
浅井 |
久政 |
47 | 25 | 40 | 34 |
50 |
05 | 100 |
D | D | D | E | 無視 |
(1525〜1573)近江小谷城主。主家の京極家を凌ぐ勢力を北近江に誇った。京極家との関係が悪化し、南近江の六角家から圧力を受けると、六角家に恭順して家名を保った。 |
1526年 |
1541年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
本願寺 |
教如 |
80 | 45 | 77 | 76 |
50 |
05 | 90 |
B | E | C | E | 無視 |
(1558〜1614)顕如の長男。気性が激しく、織田信長との和睦後も徹底抗戦を主張する。父の死後、法主の座を巡って弟・准如と対立、現在の東本願寺を築いた。 |
1558年 |
1573年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
生意気 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
僧侶 |
下間 |
頼照 |
61 | 58 | 73 | 66 |
50 |
05 | 90 |
B | E | B | D | 無視 |
(????〜1575)本願寺の坊官。法主・顕如に代わって越前の一向一揆軍を指導し、織田信長を苦しめる。信長が一揆軍を徹底掃滅し始めると、朝倉景健らとともに殺された。 |
1526年 |
1541年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
僧侶 |
遠藤 |
直経 |
16 | 77 | 51 | 42 |
50 |
04 | 85 |
B | D | E | E | 無視 |
(????〜1570)浅井家臣。主君・長政に織田信長の暗殺を献策したが採用されなかった。姉川合戦で信長の本陣に単身で乗り込もうとするが失敗し、戦死した。 |
1531年 |
1546年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
真柄 |
直隆 |
15 | 78 | 50 | 38 |
50 |
04 | 75 |
B | D | E | E | 無視 |
(????〜1570)朝倉家臣。弟・直澄とともに家中屈指の剛勇の士として知られる。姉川合戦で味方の兵が敗走する中、徳川軍を相手に奮戦、子・隆基とともに戦死した。 |
1536年 |
1551年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
粗暴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
百地 |
三太夫 |
15 | 90 | 70 | 90 |
50 |
06 | 80 |
S | E | E | E | 無視 |
(????〜????)伊賀上野を拠点にした土豪で、伊賀上忍三家の1つ。織田信雄が率いる伊賀平定軍を鬼瘤砦にて撃退するなど、織田家に対し最後まで徹底抗戦をした。 |
1522年 |
1541年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
忍者 |
服部 |
友貞 |
13 | 60 | 66 | 45 |
50 |
04 | 90 |
B | E | B | C | 無視 |
(????〜????)伊勢長島の土豪。地侍・落ち武者を集めて「服部党」を組織し、一向宗と結んで織田信長に抵抗する。斎藤竜興など信長に敗れた多くの武将がこれに参じた。 |
1525年 |
1540年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
無口 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
チンギス |
ハーン |
81 | 99 | 100 | 97 |
50 |
06 | 60 |
B | S | E | E | 無視 |
(1162〜1227)モンゴル帝国初代ハーン。モンゴル統一後、西夏・金・ホラズムに遠征し、大帝国を築く。広大な領土を征服する一方で東西交路の整備にもつとめた。 |
1532年 |
1547年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
歓迎 |
上洛 |
王 古 |
威厳 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
- |
耶律 |
楚材 |
100 | 34 | 46 | 83 |
50 |
04 | 90 |
D | D | E | E | 軽視 |
(1190〜1244)モンゴル帝国の名臣。金の官人だったがチンギスハーンの招きで臣下となる。オゴタイの代には地方の行政・徴税制度を確立して、帝国発展の基礎を築いた。 |
1540年 |
1555年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
上洛 |
王 古 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
ロビン |
フッド |
33 | 94 | 63 | 91 |
50 |
04 | 70 |
S | A | E | E | 無視 |
(????〜????)イギリス伯爵。国法に触れて爵位を剥奪されると、シャーウッドの森を根城とする義賊となった。高慢な貴族から金品を奪い、貧困の者に施したという。 |
1545年 |
1560年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
中立 |
地方統一 |
王 古 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い革新 |
- |
陳 |
興道 |
62 | 78 | 89 | 81 |
50 |
05 | 80 |
S | C | E | D | 軽視 |
(????〜????)陳朝ヴェトナムの武将。ヴェトナム史上最大の英雄と称される。戦術に優れ、白藤江の戦いでモンゴル軍を撃破して、ヴェトナムを滅亡の危機から救った。 |
1540年 |
1559年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
古 |
普通 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
- |
安倍 |
晴明 |
72 | 91 | 58 | 90 |
50 |
08 | 65 |
A | D | E | E | 絶対 |
(921〜1005)平安時代の陰陽師。時の権力者・藤原道長に仕え、天変地異などの凶兆現象を予見した。古今無双の占術の使い手といわれ、数々の奇跡を起こしたという。 |
1546年 |
1565年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
王 古 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
やや保守 |
忍者 |