武将姓 |
武将名 |
政治 |
戦闘 |
采配 |
智謀 |
相性 |
寿命 |
義理 |
足軽 |
騎馬 |
鉄砲 |
水軍 |
威信 |
列伝 |
誕生年 | 登場年 |
内政特技 |
戦闘特技 |
基督 |
上洛思考 | |
機種 | 口調 |
陣形 |
保守革新 | 職業 |
|
畠山 |
高政 |
49 | 41 | 39 | 25 |
81 |
04 | 55 |
D | D | D | E | 重視 |
(1527〜1576)河内守護。三好家と和戦を繰り返した。のちに織田信長に降って河内半国を与えられるが、家臣・遊佐信教との争いに敗北し、流浪の身となった。 |
1527年 |
1546年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
高貴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
二本松 |
義継 |
52 | 53 | 57 | 69 |
18 |
04 | 50 |
D | C | D | E | 軽視 |
(1552〜1585)奥州二本松城主。伊達政宗に居城を攻められて降伏するが、身の危険を感じたため政宗の父・輝宗をさらって脱出する。逃げ切れず、輝宗もろとも射殺された。 |
1552年 |
1571年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
不信 |
地方統一 |
通常 |
饒舌 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
二本松 |
義国 |
50 | 37 | 42 | 45 |
18 |
07 | 65 |
D | C | E | E | 重視 |
(????〜1580)奥州二本松畠山家14代当主。父の新城村尚は10代村国の弟にあたる。13代義氏の嗣が絶えたため、二本松家に入り家督を継いだ。 |
1517年 |
1536年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
地方統一 |
通常 |
礼儀正 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
畠山 |
昭高 |
40 | 39 | 49 | 45 |
81 |
04 | 60 |
D | D | D | E | 軽視 |
(????〜1573)政国の次男。兄・高政が遊佐信教らによって追放されると、河内高屋城主として信教らに迎えられた。のちに信教の暗殺を謀るが、逆に謀殺された。 |
1534年 |
1550年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
高貴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |
畠山 |
政国 |
44 | 27 | 54 | 42 |
81 |
04 | 60 |
D | D | E | E | 絶対 |
(????〜1550)河内畠山家当主。兄・稙長の死後、家督を継ぐ。河内高屋城を居城とし、河内守護として三好義賢らと戦った。紀伊岩室城で死去する。 |
1502年 |
1521年 |
農業 |
商業 |
建設 |
登用 |
外交 |
三段 |
焙烙 |
騎突 |
騎鉄 |
敵視 |
上洛 |
通常 |
高貴 |
方円 |
鋒矢 |
長蛇 |
衡軛 |
偃月 |
雁行 |
魚鱗 |
鶴翼 |
強い保守 |
- |