武将姓 | 武将名 | 寿命 | 義理 | 相性 |
生年 | 登場年 | 内政特技 | 列伝 |
CS版 | 職業 | 政治 | 戦闘 | 智謀 |
足軽 | 騎馬 | 鉄砲 | 水軍 |
戦闘特技 | |
猿渡 | 信光 | 3 | 9 | 07 |
1534 | 1548 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1534-1587)島津家臣。おもに肥前・肥後方面で活躍した。沖田畷合戦にも出陣し、龍造寺軍を壊滅に追い込んだ。豊臣秀吉の九州征伐軍に敗れ、戦死した。 |
○ | - |
31 | 69 | 51 |
C | D | C | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
山田 | 有信 | 4 | 9 | 07 |
1544 | 1558 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1544-1609)島津家臣。伊東家の滅亡後、日向高城主となる。少数の兵で大友軍から居城を守り抜き、耳川合戦での島津軍の勝利に大きく貢献した。 |
○ | - |
41 | 78 | 64 |
B | D | B | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
山田 | 有栄 | 6 | 12 | 07 |
1578 | 1592 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1578-1668)有信の嫡男。島津家の家老を務めた知勇兼備の将。伊集院忠真の謀叛鎮圧や関ヶ原合戦で戦功を立てる。産業開発や家臣教育に尽力した。 |
○ | - |
75 | 75 | 69 |
B | C | C | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
樺山 | 久高 | 5 | 8 | 07 |
1558 | 1572 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1558-1634)島津家臣。家老を務めた。豊臣秀吉の朝鮮出兵では李舜臣の率いる亀甲船水軍とを破った。のちに琉球に遠征し、首里を占拠して王子を捕虜にした。 |
× | - |
53 | 64 | 56 |
C | D | C | C |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
上井 | 覚兼 | 2 | 8 | 07 |
1545 | 1559 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1545-1589)島津家臣。各地を転戦し、老中として領国経営を補佐する。「伊勢守心得書」や「上井覚兼日記」を著すなど、文芸や和歌、茶道に優れた教養人であった。 |
○ | 僧侶 |
76 | 48 | 69 |
D | D | C | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |
東郷 | 重位 | 5 | 13 | 07 |
1561 | 1575 |
農業 | 商業 | 建設 |
外交 | 登用 | (1561-1643)島津家臣。主君・義久に従って上洛した際、天寧寺善吉から剣術を学んだ。日天真正自顕流を開き、忠恒の剣術指南役を務めた。 |
○ | 剣豪 |
28 | 90 | 21 |
E | E | E | E |
三段 | 騎突 | 焙烙 |
騎鉄 | 抜穴 |