戦国時代ニュース 過去の紹介記事[2013年8月16日-8月31日]

『へうげもの』(山田芳裕)第16服 『つらつらわらじ〜備前熊田家参勤絵巻〜』(オノ・ナツメ)第5巻 古事記巻之一『ナムジ 大國主』(安彦良和)完全版・四 『ホークウッド』(トミイ大塚)第3巻 『ぼおるぺん 古事記』(こうの史代)[三] 『ヤマトタケル』(安彦良和)第1巻 『天智と天武〜新説・日本書紀〜』(原作:園村昌弘 、漫画:中村真理子)第1巻

【まとめ】 平成25年8月に開催される戦国時代関係のイベントはこちら


∇2013/08/31 (土)∇

◆『信長の野望・創造』 (Win/PS3版) 11月14日発売決定 「30周年記念 TREASURE BOX」同時発売!
 公式サイト更新 [システム][製品情報]公開
...[コーエーテクモゲームス|GAMECITY]
◆『信長の野望・創造』の発売日が2013年11月14日(木)に決定、
 新たな『信長の野望』の幕開けに向けて期待に胸が高鳴る
...[ファミ通.com]
◆シリーズ最新作『信長の野望・創造』は11月14日発売。
 「シブサワ・コウ秘伝攻略データ&武将アートブック」などの付いた「30周年記念TREASURE BOX」も登場
...[4Gamer.net]
◆『信長の野望・創造』(PS3、Windows) 発売日決定 ...[ゲームいろいろ情報]
遂に発売日を始めとした情報が公開。
今回は初の PlayStation 3 版と Windows 版の同時発売。
パッケージ、ダウンロード、TREASURE BOX で内容物・値段が異なるのでお好みで。

パッケージ版の初回封入特典として、
PlayStation 3 版:シナリオ「天下布武」「天王山」ダウンロードシリアル
W i n d o w s 版:シナリオ「天下布武」「長篠の戦い」ダウンロードシリアル
            30 周年記念特製卓上カレンダー

内政・戦闘・外交のシステム画面も掲載されましたが相変わらず描画が綺麗。
それだけに我が家のパソコンでスムーズに動作するのか心配。
VRAM 512MB以上推奨とありますが念のためベンチマークソフトや体験版も出して欲しいところ。
それよりも『30周年記念歴代タイトル全集、3DS 版、『信長の野望・創造』、年末には『真・三國無双7 猛将伝』と
発売されるので、と立て続けに発売されてお財布が心配。
あと、「さらなるクオリティアップのための発売延期も」

近日開催されるイベント

|東海|
■9月6日(金)7日(土) 伊賀で忍者研究で日中シンポ 三重大教授ら成果報告へ ...[伊勢新聞]

【関連リンク】 >>人文学部30周年記念事業 伊賀連携フィールド開設1周年企画 「『忍者』からみた日本と中国−交流の歴史と未来ー」 ...[三重大学]

戦国時代ニュース

■観光で“天下取り”・天童 「天童織田藩」周知へ、有志が研修会 ...[山形新聞]

■関ヶ原合戦陣跡巡って 9月29日(日)に制覇ウオーキング ...[岐阜新聞]

【関連リンク】 >>史上最高の関ケ原公式ウォーキングイベント 第4回 関ケ原陣跡制覇ウォーキング ...[関ケ原歳時記2013]
締め切りは9月24日(土)まで。

■日英交流400年 静岡市と商議所がロンドンへ使節団 ...[中日新聞]
日英の国交は1613年、英国王ジェームズ一世が徳川家康に書簡を届け、二代将軍の秀忠が返礼したことから始まった。
英国では今年、交流四百年を記念したイベント Japan 400 を開催。美術館・博物館の企画展や記念コインの販売、
シンポジウムなどを一年がかりで実施しており、静岡市の使節団訪問もイベント内の事業の一つになる。
■三浦按針の大河ドラマ化を 平戸市などゆかりの4市がNHKへ要望 ...[長崎新聞]

■長谷川等伯列車で生誕地ツアー 七尾線に臨時便 ...[北國新聞]

■「戦国朝倉」発売へ 中日新聞福井支社・吉川記者出版 ...[中日新聞]

■刈谷城築城480年記念「行列」用の甲冑作り講習会 保育士らが受講 ...[毎日jp]

■名古屋城採石地の魅力紹介 蒲郡の郷土史家・壁谷さん ...[中日新聞]

■旧鳥羽城:天守概要示す古文書 再建にはずみ 鳥羽市立図書館に保管「具体的寸法書かれた文書を確認したのは初めて」 ...[毎日jp]

■伊丹市、荒木村重にちなんだ煎餅など発売 大河ドラマ「官兵衛」放送受け ...[毎日jp]

そこはやっぱり餅でないと。

■中村一忠が家老・横田内膳を暗殺した米子城騒動が観光コースに 城内や飯山など2時間 ...[毎日jp]
米子城主の中村一忠は、徳川家康に信頼されていた亡父・中村一氏のお陰で伯耆国17万5000石の城主に命じられ、
12歳で静岡県の駿府城から米子城に移った。家康から執政家老に命じられたのが横田内膳。
一忠の側近が内膳が横暴だと一忠に吹き込んだのが暗殺の動機との説がある。藩内は城主派と家老派に分かれ、
城の隣の飯山で戦い、多数の死傷者が出た。
この時、時代劇で有名な柳生十兵衛の伯父に当たる柳生五郎衛門が家老派として活躍した武勇伝が残っている。

【関連リンク】 >>黒山ガイドがご案内する「米子城騒動 横田内膳暗殺の時!にまつわるコース」 ...[米子市観光協会]
隆慶一郎先生の『柳生非情剣』の「逆風の太刀」がこの辺りの話でした。

■佐賀城西堀、補修方法の方針固まる ...[佐賀新聞]

■佐伯のお宝資料館建設 15年度開館へ 毛利家所蔵品など1万2000点公開 ...[西日本新聞]

中国地方を席巻した毛利家でなく織田信長・羽柴秀吉に仕えた毛利高政の方。


∇2013/08/27 (火)∇




◆3DS版『信長の野望』,これまでのシリーズをプレイしたことのある人も楽しめる新要素を紹介 ...[4Gamer.net]
◆3DS『信長の野望』武将エディット機能「史実武将編集」や新シナリオ「手取川合戦」を紹介! ...[Gamer]
◆3DS版『信長の野望』の新シナリオや追加武将を紹介!
 史実武将の編集で思い通りの人物像を再現することも可能
...[電撃オンライン]
◆3DS『信長の野望』、野望が低い織田信長?
 「史実武将編集」で「顔」「能力」「性格」を思いのままに設定
...[インサイド]
◆ニンテンドー3DS『信長の野望』、新シナリオ「手取川合戦」「天下布武」などの紹介! ...[GAME Watch]
■『信長の野望』ニンテンドー3DS版のポイントをビギナー向けに解説 ...[ファミ通.com]
ニンテンドー3DS版『信長の野望』の発売があと3週間余りと迫ってきました。
おさらいとして、オリジナル要素の「武将エディット機能」、「新シナリオ」、「新規追加武将」、
「すれちがい通信」の詳細が掲載されております。

武将編集の例として挙がってる、野望の低い織田信長、女性説のある上杉謙信、騎馬が苦手な武田信玄はともかく
イケメンの「今川義元」という扱いがちょっと可哀想・・・
新シナリオ「天下布武」では武田と北条、独立した徳川家に囲まれた今川家もプレイ出来そうなので、
野心と実力に溢れた今川氏真を作るのもアリかも。

戦国時代ニュース

■戦国時代の山城「土気城」守れ 市民らが空堀跡などを見学 ...[読売新聞]

■名胡桃城を案内いたそう  みなかみ・甲冑姿でガイド ...[上毛新聞]

■松代城跡:武田流築城術の痕跡 旧家臣・真田氏が整備か ...[毎日jp]

■佐々成政、恋心を詠む 和歌を記した短冊の写真を確認 ...[北日本新聞]
詠まれた時期ははっきりしないが、佐々成政豊臣秀吉に降伏して越中から大坂に移った1585(天正13)年から、
九州に出陣する1587(天正15)年までは戦乱から離れていたとされるため、萩原学芸員はこの期間が有力とみている。

黒百合伝説など残っている人だけに、他にも情熱的な恋歌を詠んでるのかも。
【関連リンク】 >>9月14日(土)から特別展「戦国越中の覇者 佐々成政」 ...[富山市郷土博物館]
佐々成政が恋心を詠んだ短冊の写真も展示されるそうです。

■朝倉氏遺跡、アプリで観光案内 江戸の古地図と切り替えも ...[福井新聞]

■有岡城跡・伊丹郷町遺跡で荒木村重が落城させた伊丹城の遺構発見 ...[神戸新聞]
■伊丹城期の堀跡発見 有岡城跡・伊丹郷町遺跡調査 ...[MSN産経ニュース]

【関連リンク】 >>有岡城の堀跡発見!! 発掘調査現地説明会を開催します! ...[伊丹市 ]
9月8日(日)に現地説明会が開催。日陰が無いので十分な暑さ対策を。

■月山富田城の保存管理計画策定へ ...[山陰中央新報]

企画・展示

|東北|
■慶長遣欧使節:出帆400年展 帆船の模型など展示 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>慶長遣欧使節400年記念企画展のご案内 ...[松島 ∴ みちのく伊達政宗歴史館]
平成27年3月31日まで。

|東海|
■信長ゆかりの絵画や茶わん 小牧山城450年で展示 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>織田信長公 小牧山城築城450年連携事業 「もののふの絵姿と茶の湯のうつわ」 ...[小牧市]
9月8日(日)まで。入場無料。

■9月1日(月)から武将スタンプラリー「ミステリアス戦国あいち」を実施します! ...[愛知県]

【関連サイト】 >>ミステリアス戦国あいち「武将スタンプラリーx歴史ミステリー紀行」 ...[あいち戦国姫隊]

|近畿|
■長浜城歴博で秀吉の「中国攻め」紹介 、陣羽織や信長の書状並ぶ ...[京都新聞]
「織田信長黒印状 別所長治宛」は、太刀などを贈った別所長治に信長が出した礼状で、今回初公開。
長治はその後、毛利側に寝返り、籠城していた三木城を秀吉に攻略された。落城の際、脱出する子に
長治が身元証明として黒印状を持たせたことから焼失を免れたのではと伝えられている。

>>特別企画「羽柴秀吉天下統一への足跡」特別展「秀吉に備えよ!!-羽柴秀吉の中国攻め-」 ...[長浜城歴史博物館]

■秀吉家臣の書状など展示 浅井歴史民俗資料館 ...[中日新聞]
秀吉の家臣だった田中吉政が風水害や塩害のひどかった年に田畑や農民の救済などを指示した書状、
片桐且元徳川家康にお茶の振る舞いを受けたと記す書状など計12点が並ぶ。

浅井歴史民俗資料館にて9月16日(月)まで。

■聚楽第の出土品、秀吉の権勢語る 向日市文化資料館で企画展 ...[京都新聞]
■秀吉の足跡たどるチャンス 発掘速報展と聚楽第跡展 ...[MSN産経ニュース]

【関連リンク】 >>向日市:京都府埋蔵文化財調査研究センターの催し ...[京都府向日市]
9月1日(日)まで。

■キリシタン墓の発掘成果 茨木市立キリシタン遺物史料館で速報展  ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>キリシタン墓発見! 千提寺地区発掘調査速報展 ...[茨木市]
10月14日(月)まで。

|中国・四国|
■徳島城博物館で「蜂須賀家歴代の当主展」16人肖像画や人柄紹介 ...[読売新聞]

【関連リンク】 >>秋の企画展「殿様の時代〜徳島藩主蜂須賀家の政治と文化〜」 ...[徳島城博物館]
10月14日(月・祝)まで。

|九州|
■英国宛て家康の朱印状 平戸市教委が実物大複製作る ...[西日本新聞]

平戸オランダ商館で展示されるそうです。
同館では平戸オランダ商館 宛の朱印状も展示中。

先日に開催されたイベント

■GACKT謙信、出陣行列・川中島合戦に登場 ...[BARKSニュース]
■上越市、謙信公祭 GACKT効果?来場者20万人超 ...[新潟日報]
■GACKT謙信、2年ぶり出陣 観光客呼び戻せ 新潟 ...[朝日新聞]

■小田原記念「北条早雲杯争奪戦」は長塚智広がV! ...[サンスポ]

■朝倉氏をしのぶ武者行列 福井で戦国まつり ...[中日新聞]
■火縄銃の轟音響く 福井・朝倉戦国まつり ...[朝日新聞]
■朝倉氏遺跡、ろうそくに浮かぶ 戦国祭りで「万灯夜」 ...[福井新聞]

■揺れるともしび 東近江で万灯供養 ...[中日新聞]
戦国期に織田信長が攻め込んだ際に散乱したとされ、放置されていた石仏や石塔を、
30年ほど前に地元の人らが集め、供養するようになった行事。
■尾道市で因島水軍まつり 水軍の凱旋 火まつりで再現 ...[中国新聞]

■周南市八代で7年に1度の花笠踊 陶晴賢の謀反に遭って自害した大内義隆の追善供養 ...[山口新聞]

良い話かと思ったら「隠れている大内義隆を誘い出すために、陶晴賢が村人に踊らせた舞」という説も


∇2013/08/23 (金)∇

そろそろ『信長の野望・創造』の情報が出るかな・・・・と予想しつつ Gamecity のサイトを開いたら、
『真・三國無双7 猛将伝』発売の情報。
待望の陳宮参戦は嬉しいけど、『信長の野望・創造』の発売と近くなりやしないかと、ちょっと心配。
オンラインRPG 『三國志曹操伝オンライン(仮)』はやっぱり敵が孔明さんなんだろうか?

近日開催されるイベント

|東北|
■桜井館跡:中世の城館跡に大規模な土塁や空堀 23、24日に現地説明会 ...[毎日jp]

|関東|
■24日(土)〜27日(火)小田原競輪開設64周年記念 北条早雲杯争奪戦 ...[小田原けいりん]

|北陸・甲信越|
■24日(土),25日(日)「第88回 謙信公祭」今年は出陣行列にGACKTさんが出陣!! ...[上越観光ネット]

【関連記事】 >>「謙信公祭」2日間会場限定販売のGACKT謙信グッズ ...[上越タウンジャーナル]

■24日(土)・25日(日)「第43回 越前朝倉戦国まつり」 ...[朝倉氏遺跡保存協会]
■「戦国体験」参加募集 25日(日)、朝倉氏遺跡で ...[MSN産経ニュース]

|中国・四国|
■23、24日に木之元地蔵を公開 西宮・名塩 ...[神戸新聞]
木之元地蔵は、聖徳太子が1本の木から3体の地蔵を作ったうちの一体、との言い伝えがある。
寺の縁起書や地域の古文書などによると、約400年前、豊臣秀吉の三木城攻めの際に本堂が
焼き払われたときに唯一残ったという。
|九州|
■25日(日)「第2回 杵築中学校建設予定地 発掘調査現地説明会」 ...[杵築市]

【関連記事】
>>杵築中の敷地から九州最古級の石垣発見 ...[大分合同新聞]
>>16世紀末の城郭石垣見つかる 杵築城下町遺跡発掘調査 ...[読売新聞]
豊臣秀吉の九州征伐の後に杵築城を与えられた細川忠興&松井康之もしくは、
九州の関ヶ原・石垣原の戦いの際に杵築へ入った黒田官兵衛によるものと考えられているようです。

■24日(土)に津久見市で扇子踊り大会 ...[大分合同新聞]
 「津久見扇子踊り」は約450年前の大友氏支配下の戦国時代、戦没した勇士や農民の供養のために
踊られたと伝わっている。京舞の流れをくんだ優雅な扇子さばきは哀歓を秘め、弓を射る動作や、戦いに臨み、
合わせ鏡で容姿を整える身ぶりが表現されているという。
■人吉城跡の石垣修復進む 25日(日)に現地説明会、イベントも ...[西日本新聞]

【関連リンク】 >>「大手門跡南側石垣修復工事現地見学会・石割体験」の開催 ...[人吉市]

戦国時代ニュース

■石垣に「化石あったよ」 大垣城で親子観察会 ...[岐阜新聞]

■水面に揺れる「逆さ城」−新修景施設の実証実験、姫路駅前で始まる ...[姫路経済新聞]

■天正年間に讃岐を統治、生駒親正の墓所改修 ...[四国新聞]
生駒親正は、美濃国(現岐阜県)生まれ。戦国武将として織田信長豊臣秀吉に仕え、
1587(天正15)年に讃岐国の領主となり、高松城の周辺に商人や職人の町を構築するなど、
現在の高松市の基盤を築いた。
■竹田城跡への登山道 台風で不通9年ぶり復活へ ...[読売新聞]

■津山城跡、模擬天守閣の撤去始まる 惜しむ声も ...[山陽新聞]


∇2013/08/21 (水)∇

夏休みが終わったので更新を再開します。
今年はとにかく暑かったので特に遠出すること無く。
近場をブラブラしてたか、屋内で水分補給ばかりしてたような。

【おまけ】今は亡き大分駅前の大友宗麟像など
今は亡き大分駅前の大友宗麟像1 今は亡き大分駅前の大友宗麟像2
既に撤去され残されたのは台座だけ 足元を見るとプレートもありました
遊歩公園の伊東マンショ像 府内城近くのザビエル像 小田原城 北条氏庭園跡:切石積み
大分駅から府内城へ至る
遊歩公園の伊東マンショ像。
府内城近くのザビエル像。
こちらも近々移動されるかも
大友氏遺跡近くの若宮八幡社にあった大友宗麟顕彰碑。
建立日が西暦でなく皇紀となっているのに時代を感じます。

戦国時代ニュース

■仙台城跡復活 土塀、建築当時の姿に ...[河北新報]

■浜松東照宮、出世神社に 参拝客倍増、PRへ本腰 ...[静岡新聞]

■「信長の館」150万人到達 近江八幡 ...[京都新聞]
■入館者150万人達成! 近江八幡の「信長の館」 ...[中日新聞]

■福山城博物館 冷房なく暑ーい ...[中国新聞]

夏季連休中に開催されたイベント

|関東|
■城下町支えた石積みに感心  甘楽・雄川堰見学会 ...[上毛新聞]

|甲信越|
■古地図で城下町探検・上越 ...[新潟日報]

■手作り甲冑姿で平和祈念の参拝 甲府・武田神社 ...[山梨日日新聞]

|東海|
■伝統「太鼓橋」に歓声 下田・八幡神社例大祭  ...[静岡新聞]
太鼓祭りは、江戸時代初期の下田奉行・今村伝四郎正長によって始められ、約400年の歴史がある。
多数の太鼓が打ち鳴らされる様子は、大坂夏の陣で勝った徳川家康の軍勢が大坂城に入城した場面がモデルとされる。
■勇ましく演舞披露 磐田で盆行事「遠州大念仏」の上演会・蝉しぐれの盆 ...[静岡新聞]
遠州大念仏は三方ケ原合戦における徳川・武田両軍の戦死者を弔う念仏踊りに由来する。
■「長篠の戦い」戦死者弔う炎 愛知・新城の信玄塚 ...[朝日新聞]

■刈谷城築城480年記念会:戦国時代ゆかりの両家当主講演 ...[毎日jp]

|近畿|
■水鉄砲で「夏の陣」 雪野山歴史公園で150人参加 ...[MSN産経ニュース]
■手に竹製水鉄砲“クール”な戦い ...[読売新聞]
柴田勝家は、現在の東近江市内の山城に籠城した際、蓄えていた水がめを割って背水の陣を敷いて合戦に勝利したことから
「瓶割(かめわり)柴田」の異名が付いており、イベントはこの伝説にちなんで企画され、今年で8回目。
■九度山で真田フォーラム 真田昌幸・幸村親子への思い語る ...[MSN産経ニュース]

|中国・四国|
■常山女軍供養祭2年ぶり復活 玉野、会場移し地踊り奉納 ...[山陽新聞]
常山城は1575(天正3)年、中国地方の覇権をめぐる織田家と毛利家の争いに巻き込まれ、毛利勢に攻め込まれた。
落城前に城主・上野隆徳の妻・鶴姫が侍女34人と敵陣に切り込んだがかなわず、城に戻り自害したとされる。
■戦国時代の海戦を再現 因島水軍まつり ...[MSN産経ニュース]

■広島城に「安芸ひろしま武将隊」−地元俳優らがパフォーマンス披露 ...[広島経済新聞]

■「送り火」幻想的に 萩の毛利家菩提寺・大照院で万灯会 ...[山口新聞]
大照院は1656(明暦2)年に萩藩の初代藩主・毛利秀就の菩提を弔うために建立された。
墓所には初代と2代から12代までの偶数代の藩主とその夫人らの墓がある。
■豊臣秀吉の四国征伐で滅びた城主を慰霊 四国中央で「畑野の薦田踊り」 ...[愛媛新聞]
伝承によると、薦田踊りは畑野地区にあった中尾城の城主・薦田備中守義定の慰霊のため、民衆らが始めたとされる。
踊り手の減少などで一時奉納が中断したが、1970年に住民有志で保存会を立ち上げた。
■地区の安寧、武者に願う 「川施餓鬼」 松山・日浦 ...[愛媛新聞]
■引き継ぐ、伝統行事 松山・石手川で「川施餓鬼」 ...[朝日新聞]
川施餓鬼は、豊臣秀吉の四国攻めで地元の「奥之城」が落城し、命を落とした武将7人を供養するとともに、
地区の安寧を願って始まったとされる。大正期に途絶えたが、1993年に日浦公民館主催で復活した。
■西条で慰霊の花火 大輪 4,000 発 伝統 400年 ...[愛媛新聞]
花火大会は1585年の「天正の陣」で豊臣秀吉の命を受けた小早川隆景軍と戦い、命を落とした
人々を慰霊しようと、翌年の新盆に住民などが送り火として花火を打ち上げたのが起源という。
|九州|
■地元住民らが中津城の石垣除草作業 ...[大分合同新聞]

■大友宗麟の業績再評価 南蛮文化国際フォーラム ...[大分合同新聞]
■大友宗麟通し歴史学ぶ 大分市でフォーラム ...[西日本新聞]

■多久山笠、夏の夜彩る 戦国絵巻を再現 ...[佐賀新聞]

■唐津で「海中盆綱引き」 ...[西日本新聞]
■唐津の海中大綱引きは秀吉のアイデアに由来 ...[読売新聞]

盆綱引きは豊臣秀吉が朝鮮出兵のため名護屋城に滞在した折、
兵士の士気高揚と戦没者の盆供養のために始めたのが起源とされる。
■佐賀城築城に思いはせ 親子で石割りに挑戦 ...[佐賀新聞]

■戦国時代以前から伝わる「平戸のジャンガラ」勇壮に豊作祈願 ...[長崎新聞]